2012年01月29日

一関ベリーノで発表会








今日は一関ベリーノホテルで発表会

まだ始めたばかりなのに、2週連続の発表会です。

本番直前までみんなで鬼ごっこicon10
汗だくになってハーハーいいながら本番!

まだまだ弾けてませんが、お姉さんたちの見よう見まねでがんばってますface02



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 16:35Comments(0)子供たち

2012年01月27日

盛岡八幡宮



今日は研修で盛岡です。
昼休みには盛岡八幡宮にお参り。

県南部は雪だったのに、盛岡のほうが雪は少ないですねー。

鳥居からまっすぐ伸びる八幡町の通りも全く雪なし!




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 13:20Comments(0)その他

2012年01月25日

ふわふわの綿雪

1月25日、奥州市前沢の今朝は10cm雪が積もりました。

雪の結晶が目で見えるほど大きな綿雪(わたゆき)です。
よく見ると結晶がキラキラ光っています。


ふっと吹けば飛ぶようなふわふわ軽い雪なので
雪かきはとっても楽♪

ふわふわに乾いた雪でほとんど固まりません。



先日1回だけベタ雪が降りましたが、
寒中は概ねふわふわや、さらさらの雪が多くて雪かきはとっても楽です。

立春を過ぎるとだんだん湿った重い雪に変わってきます。
今はまだ余裕の雪かきですface02





★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  
タグ :粉雪綿雪


Posted by いーわ編集長 at 11:43Comments(0)気象

2012年01月23日

平泉毛越寺の雪景色

平泉毛越寺(もうつうじ)は雪景色です。



大泉ヶ池も一面真っ白




毛越寺では、毎年1月15日に作様(さくだめし)が行われます。
その年の作況を占う行事です。
その作様のお札を買ってきました。100円です。



うちでは毎年買ってきていますが
上が今年、
下が去年の作様です。

当たる当らないは全く別として、近隣の農家さんとの話題のネタにはなりますね。



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:11Comments(0)旅行

2012年01月22日

一関子ども文化祭

今日は一関子ども文化祭で発表会



ギャラリーでは子どもたちの絵や習字や発明品がいっぱい展示されています。



ステージ発表は15団体。
よさこいあり、モダンダンスあり、日舞あり、一輪車ありのなか、
うちの子もちょっとだけ出演しました。



子どもたちのお弁当もついていて至れり尽くせり。
一関は子どもたちの文化活動にとても熱心ですね~face02



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:21Comments(0)コンサート

2012年01月21日

発表会リハーサル

明日は一関文化センターで発表会
集まって練習してからステージでリハーサル。






うちの子はまだ始めたばかりで全然弾けてませんが、
まずはみんなで一緒にやることに意義があるかな??

一生懸命ギコギコ弾いてますicon10





★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 13:22Comments(0)子供たち

2012年01月21日

盛岡で新年会

金曜日は盛岡へ銀行関係の新年会に行ってきました。

講演会はシャッター押せない真面目な雰囲気でしたので、そのあとの懇親会から…


わかる人には懐かしい顔もface02




岩手県内から200人ほどの経営者が集まりました。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 12:58Comments(0)その他

2012年01月18日

岩手のご当地銀貨発売



地方自治法60周年記念のご当地銀貨。

平成20年から28年までで47都道府県のご当地銀貨が発売の予定ですが、
本日岩手県のご当地銀貨が発売されました。

うちでも買いました。

平泉中尊寺金色堂と曲水の宴の図柄です。


500円銀貨ですが自販機やATMは不可です。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:00Comments(0)その他

2012年01月16日

被災坂道の工事開始

奥州市前沢区のお物見公園に通じる坂道。



高台の地区への生活道路にもなっていた坂道ですが、
3月11日の東日本大震災で道路にひびが入って補修工事した途端、
また4月7日の大余震でさらに大きな亀裂が発生して、
それ以来、ずっと通行止めが続いていました。

年が明けてようやく本格的な復旧工事が始まりました。



大型クレーンが坂道の途中でにょっきりとアームを伸ばして、法面と路面の工事をしています。
かなり大規模な工事のようです。



なんとか春までには復旧してくれるといいですね。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 17:12Comments(0)東日本大震災

2012年01月15日

刻々変わる路面状況

あぁ~私は日曜日も休みなしで仕事ですicon10
奥州市前沢の今日1日の路面状況はこんなに変化しています。

▼朝は10cmぐらい雪が積ってました。


▼店の前は雪かきして、昼になると車道はシャーベット状に解けてきます。


▼夕方になると、解けた雪がまた凍って夜にはガリガリに凍ります。


毎日こんな感じの繰り返し。
★特に夜は、濡れているように見える路面が、実はツルツルに凍っているということがよくあります。
これは「黒氷」といって一番の要注意です。

寒中の運転は十分気をつけましょうね。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 17:00Comments(0)気象

2012年01月14日

前沢商工会新年会

奥州市前沢では、
前沢商工会の新年会か開催されました。



前沢のイメージキャラクター
「前沢ギュー太」も登場してビンゴ大会も。



昨年は3月11日の大震災とさらに4月7日の大余震で被害の大きかった前沢ですが、
まちの復興の牽引役として商工会も頑張ります。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村



  


Posted by いーわ編集長 at 18:21Comments(0)その他

2012年01月13日

1月14日は映画

1月14日は奥州市前沢ふれあいセンターで映画会です。
「エクレール お菓子放浪記」



14:00~
18:30~
2回上映

入場料
大人1,000円
小中高生800円

売り上げの一部は東日本大震災復興のチャリティーに寄付されます。


◆ロケ地は震災前の石巻市
 感動の物語をお楽しみに。



▼前沢ふれあいセンター







★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 17:25Comments(0)コンサート

2012年01月12日

前沢春まつりは4月15日

岩手県奥州市前沢春まつりは4月15日(日)です。

4月14日(土)には42歳厄年連主催の前日祭・前夜祭が行われます。

奥州市内の水沢、江刺、前沢あたりでは
例年42歳と25歳の厄年連が春まつりを盛り上げています。
前沢春まつりはその中で一番最初の4月第3日曜日。
水沢は日高火防祭の4月29日
江刺は江刺甚句まつり5月連休です。

前沢の42歳厄年連『風雅孩麗会』(ふうががいれいかい)は
先日事務所開きをやったばかりですが
早くも自前のポスターが出来上がり、
会長、祭典実行委員長他、役員の皆さんがご挨拶にいらっしゃいました。



昨年の春まつりは震災後の自粛で中止になって、秋に開催されましたが。
今年は例年通り盛大に開催できるといいですね。

私も彼の昔、役員をやりましたが、
3年も4年も前から準備をして山車と創作演舞を披露する厄年連は
いよいよ本番に向けてこれからますます忙しくなってくることでしょう。
特に役員は仕事する時間もなくなるような忙しさ!(T_T)

体には十分気をつけて頑張ってくださいね。


お祭り男の私は・・・
町内会の山車と踊りで出演の予定ですface02




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:19Comments(3)イベント・祭り

2012年01月11日

1/14復興支援映画会

岩手県奥州市前沢ふれあいセンターで
1月14日(土)復興支援映画会が開催されます。

TVで岩手県内各地上映会のCMもやっていますね。
「エクレール お菓子放浪記」


★ロケ地は震災前の石巻市です。


◆上映日時
1月14日(土)
14:00~
18:30~の2回上映

◆場所
前沢ふれあいセンターホール
JR前沢駅から北へ徒歩5分
駐車場完備

◆入場料
一般1,000円
小中高生800円

入場料の一部を、津波被災地の子供たちの映画鑑賞費用と、更生保護法人岩手県更生保護協会への寄付に充てるそうです。

◆主催 前沢商工会青年部・女性部

◆チケット問い合わせ
前沢ふれあいセンター
TEL0197-56-7100



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:01Comments(0)東日本大震災

2012年01月09日

奥州市消防団 奥州市消防出初式





今日は奥州市消防出初め式です。

最低気温-5℃の中、消防団員1,347名が集合。

この後、分列行進してZホールで式典です。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 09:36Comments(0)その他

2012年01月08日

中尊寺節分会は高見盛♪





今日の平泉中尊寺は小雪ですが道路の雪は解けています。

連休の9日あたりまでは初詣のお客様がまだまだ多い感じです。

2月3日の中尊寺節分会。
今年は高見盛関がやってきます♪
また人出が多くなりそうですね。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

  


Posted by いーわ編集長 at 15:55Comments(0)旅行

2012年01月07日

新春子供映画会♪

奥州市前沢区で
1月8日新春子供映画会が開催されます。
整理券なしの≪入場無料≫です。



1月8日(日)
前沢ふれあいセンター

10:30~11:50「忍たま乱太郎」忍術学園全員出動!の段
12:30~14:00「おまえうまそうだな」
14:20~15:55「怪盗グルーの月泥棒」

の3本立て。

≪入場無料≫
入退場も自由!

★昼の時間には軽食販売もあります。

ご家族そろってお楽しみください。





★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

  


Posted by いーわ編集長 at 18:20Comments(0)イベント・祭り

2012年01月05日

安比の宿泊はかすみ荘

安比の宿泊は民宿かすみ荘。
昨年に続き2回目の宿泊です。





すぐ近くに広ーい芝生のグランドが何面もあるので、
夏はサッカーやラグビー・テニス等の合宿にも使われているようです。

食堂にはいろんな部活やサークル活動の色紙がいっぱい!
感謝やお礼の言葉が満ち溢れています。


おっ!中にはサッカーの北澤さんや澤穂希選手のサインも!



ホテルと違って民宿は、チェックアウトの時間を融通してくれるので子供連れにはとっても助かります。
最終日にパパはスキー、奥様と子供はお部屋で駅伝を見ながらまったり…な~んてこともできます♪

やっぱり子供連れのお客様も多くて、
夕食後は一室を開放している「子どもの部屋」で他の子供たちと遊んでいるので親もあまり手がかかりません♪

夜は宿の親父さんと飲んじゃいました♪
意気投合して「いーわ」のステッカー付きの色紙を貼らせていただきましたface02



かすみ荘のみなさんありがとう。
また来年もぜひ泊まりたいです♪




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:44Comments(4)旅行

2012年01月05日

正月は安比でスキー

お正月は安比高原へスキーに行ってきました。

午前中は子供のスキーにお付き合い♪

天気が良くて娘もごきげん♪
ちょっとは上手くなったかな?




と思ったら・・・
すぐに雪だるま作りに夢中!


午後からは久しぶりにナイター(6時ごろ)まで一人で滑っちゃいましたface02

安比の積雪は、初雪の雪質が軽かったために急斜面の雪のつきが悪く、
1月初めの時点では山頂付近に地肌が出ていてクローズしているコースもありますが
メインゲレンデのはやぶさコース、やまばとコース等は大丈夫です♪

何年ぶりかで飛ばし過ぎて・・・
宿に帰ってきたら体中が筋肉痛!うぅ~~face03

運動不足を痛感させられますface04



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:21Comments(0)スキー・スノボ