2014年01月29日

楽天新春カンファレンス東京へ






>




楽天新春カンファレンスで東京へ行ってきました。

仙台会場には毎年参加していますが、東京会場に参加するのは5年ぶりぐらい。
何千人集まっているのでしょうか?人、人、人です!!

楽天大学仲山学長の特別講演では、
岐阜県でブレイクしている鶏肉料理「鶏ちゃん」けいちゃんのストーリーが取り上げられていました。
鶏ちゃん合衆国は、大統領を置き、国歌やパスポートもつくって面白おかしくやっているようすface05

さまざまな仕事を持ついろんな人達が、同じ志を共有しながらゆるーく繋がって前に進むスタイル。
これはいーわにも通じる内容で大ビンゴ!!東京まで行って大正解でした!!
いーわもこんな感じでやっていきたいです。

岐阜から鶏ちゃんピザも会場で振舞われて、みんなで試食face05
美味しかったですface02

懇親会の後、爆睡して今朝の新幹線で帰ってきました~!


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 09:29Comments(0)研修会

2014年01月28日

子供のスキーの上達にびっくり!!

娘の小学校授業参観の代休を利用して27日は家族でスキーに行ってきましたicon04
今回は八幡平リゾートパノラマスキー場
月曜は超空いてて、しかも快晴!icon01



このスキー場は初級、中級向けのなだらかな一枚バーンなので
まだ始めたばかりの小1の娘には最適!



今までは1シーズン1回だった家族スキーも今シーズンは3回目ですが、
3回目となると、パパが抱っこしてしか滑れなかった昨シーズンとは比べものにならないくらい!
クワッドリフトに乗って一人でボーゲンで降りて来れるようになりましたface05

キッズスキーの典型!ボーゲン直ッカリ!
さらに現代のカービングスキーの恩恵か?割とスイスイ曲がれてます!
パパが心配して近くを滑ると「あぶないからもっと遠く行って!」と言われちゃいましたicon10


お昼はゲレンデ直下の八幡平リゾートホテルのレストランで。


スキーブーツを脱いでスリッパでゆっくりくつろげます。
疲れたら温泉にも♪face02


結局クワッドリフト10本滑って、パパは足がパンパンicon10
子供のスキーの上達にはびっくりです!!face08




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 10:46Comments(0)子供たち

2014年01月26日

一関子ども文化祭♪♪

日曜日は一関子ども文化祭に行ってきました。
年に一度、一関地区の子供サークルが一堂に会して練習の成果を発表し合います♪

うちの娘もバイオリンで参加しました♪♪face02



日舞やよさこい、モダンダンスやピップホップ、一輪車・・・などなど・・・
何でもありですが、ステージに上るのは子供だけ。大人は手助けできません。


展示コーナーもあって、習字や絵画、発明工夫展など、作品がいっぱい!



電池で動く「たわし」にハマッているようす・・・(^_^;)



こんな文化祭っていいですね~♪icon06



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 16:53Comments(0)子供たち

2014年01月22日

寒い夜はこれですね(*^_^*)

季節は大寒!icon04
寒い夜にはこれで温ったまろー!face05
岩手の銘酒岩手誉の「とらまづ」販売中で~す!


口当たりはトロトロ~face05
どぶろく風の原酒です。

地域によっては「どんぶ」とか「どべっこ」など呼び名は様々ですが、
その昔、どぶろくと呼ばずに「とらまづ」という人の名?で呼んで酒税管をのがれた名残りとか。

口当たりがいいので思わずごくごく飲んでしまうと・・・
腰が立たなくなるのでご注意icon10

何はともあれ、寒いときはこれですね~face02



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 19:57Comments(0)お酒

2014年01月18日

リムジンで夜の街へ!

金曜日は地元前沢で新年会。
その後は、豪華リムジンに乗って夜の街に繰り出しました~!



リムジンが停まると、周りの人たちがいっせいに注目!
タクシーで移動するよりはるかに豪華な気分で二次会へ~face05

リムジンは前沢ラピス・ラズリィさんのご好意です。
ありがとうございました~face02



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 13:06Comments(0)飲み会

2014年01月16日

立派なつらら!!



寒気が居座って毎日寒いですね!
通りかかった工場の屋根には、立派なつららが!!face08
2m以上はあるでしょうか?!

まだまだ寒さは続きそうです。
風邪などひかれませんようにicon06


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 18:17Comments(0)気象

2014年01月15日

1月15日は小豆がゆ

1月15日は小正月。
うちでは毎年小豆粥を食べます。



昔から小豆の赤い色で邪気を払い、一年の健康を願う意味があるそうです。
うちでは七草粥も小豆粥も大好きなので、お粥の時はいつも以上にいっぱい食べちゃいます!face05

小学校は今日始業式。
長い冬休みでぐーたら癖がついていたうちの娘も、元気に今日から登校しましたface02



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 12:07Comments(0)季節の行事

2014年01月13日

寒波の中消防出初め式≪^_^;≫

1月13日は奥州市消防出初め式が挙行されました。



第一級の寒波来襲で、最高気温も氷点下の真冬日。
朝7:50から野外で整列していると、
足の感覚がなくなるほどの冷え込み≪^_^;≫





分列行進する頃には吹雪で、しかも道路はツルツルの圧雪!
思わず転びそうになりながら元気よく行進icon10icon04

式典の部はZホールで屋内ですface01
式の初めには古式ゆかしく纏い降りも披露されました。



私も分団長として微力ながら頑張らせていただきます。
今年一年、大きな災害なく過ごせますように。



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:14Comments(0)消防・防災

2014年01月09日

そりすべりに夢中!





寒に入り、屋根からのしずくが凍って、
樋にも木の枝にも、つららができていますが・・・

子供にはそんなの関係なし!
裏の畑でそりすべりに夢中です!face08

坂になってる所で何回も何回も滑っては登って・・・face02







雪がたっぷりあってお天気がいい時が「そり日和」なんですね~。
パパが思いっきり押してあげると、
キャッキャ言いながら雪まみれになってますface02



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 20:22Comments(0)子供たち

2014年01月09日

七草がゆ



1月7日は七草がゆでしたね。
お正月にもたれたお腹をお粥で整えるはずが・・・
お粥も餅も美味し過ぎて、思わず食べ過ぎちゃいました~!face08

1年生の娘はおじいちゃんに教わって、
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、はるのななくさ」を言えるようになったよface02

さて、来年の今頃には覚えてるかな~??icon10



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 20:04Comments(0)季節の行事

2014年01月04日

『恋するフォーチュンクッキー』三陸鉄道南リアス線バージョン♪

You tubeより『恋するフォーチュンクッキー』三陸鉄道南リアス線バージョン
知ってる人も映ってるかも??!!face02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:39Comments(0)いーわTV

2014年01月04日

正月は安比で2泊3日♪



お正月は1日から3日まで安比高原で2泊3日、家族でスキーに行ってきましたface02
ここ数年、毎年恒例になっていますが
お天気は3日間で目まぐるしく変わりました!



家を出発する時は雨・・・
国内有数の大規模なスキー場のある安比でも、31日には道路に雪は全く無かったそうですが・・・
1月1日から2日は一転して大雪!!
1日はスキーしないで宿に行くだけicon04

2日の朝、車は・・・な・・なぬ~!!!face08


スキー場は地吹雪で、ちょっとだけ滑って緊急避難でしたicon10


3日は風も雪もおさまって朝からいいお天気icon01
娘のスキーのお供は後回しにして私一人朝イチでスキー場へface05

むふふ♪
ふかふかの新雪を圧雪したばかりの朝イチゲレンデはほとんど貸し切り状態でした~!face05
が、しかし・・・日ごろの運動不足!たった2本でヒザがガクガクicon11

宿に戻ってからみんなで出かけて、あとは娘のスキーのお供ですicon10

ようやく、パパと2人でリフトに乗って、緩やかな所は1人で滑れるようになったよ~face02


安比の宿は民宿かすみ荘face01


ここ数年、毎年お世話になっていますが、
とってもアットホームで温かい雰囲気が素敵ですicon06
雪の中で貯蔵する寒どりキャベツもお土産にいただいたり・・・
ありがとうございましたface02



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 13:27Comments(0)旅行

2014年01月04日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
奥州市前沢は例年になく、雪のない年越しでしたface01


28・29日に積った雪も30・31日の雨で解けて
雪かきでできた雪山も31日には全て片付きました。


元旦も雨!
1月1日から3日までお休みをいただいて、家族で安比にスキーに行ってきますface02

今年もよろしくお願いします。



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 12:10Comments(0)季節の行事