2016年12月31日
前沢は雪のない年越しです
今年も1年、大変お世話になりました。
いーわ読者の皆さんに感謝申し上げます。
これからも、いわてのいーわ(輪・和)を広げていきましょう
奥州市前沢は全く雪のない年越しを迎えます
12月中旬にドカッと降った雪も、
日中が暖かいのであっという間に全部解けて
全く雪は残っていません!
(スキー場の雪不足が今シーズンも心配ですな~)
お店はようやく大掃除が終わりました~

商店街も日が暮れる頃には人も車もまばら

お年神様にお供えして

めったに家飲みしない我が家ですが・・・
大晦日ぐらいはね
さーて何飲む?

皆さん良いお年をお迎えください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いーわ読者の皆さんに感謝申し上げます。
これからも、いわてのいーわ(輪・和)を広げていきましょう

奥州市前沢は全く雪のない年越しを迎えます

12月中旬にドカッと降った雪も、
日中が暖かいのであっという間に全部解けて
全く雪は残っていません!
(スキー場の雪不足が今シーズンも心配ですな~)
お店はようやく大掃除が終わりました~


商店街も日が暮れる頃には人も車もまばら


お年神様にお供えして

めったに家飲みしない我が家ですが・・・
大晦日ぐらいはね

さーて何飲む?


皆さん良いお年をお迎えください

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月28日
平泉は全く雪はありません(^^)
隣町平泉に行ってきました。
昨日の天気は雨上がりでしたが、
12月28日現在、平泉は全く雪はありません。
▼世界遺産、平泉中尊寺参道入り口付近

▼国道4号中尊寺入り口付近もスムーズです。

ただし、年末年始は相当混みます!
さらに急に雪が積もったりすると、さらに渋滞し、参道の坂道は滑りやすくなります。
初詣等には、靴に気をつけて、時間の余裕を持ってお越しください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
昨日の天気は雨上がりでしたが、
12月28日現在、平泉は全く雪はありません。
▼世界遺産、平泉中尊寺参道入り口付近

▼国道4号中尊寺入り口付近もスムーズです。

ただし、年末年始は相当混みます!
さらに急に雪が積もったりすると、さらに渋滞し、参道の坂道は滑りやすくなります。
初詣等には、靴に気をつけて、時間の余裕を持ってお越しください

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月24日
前沢商店街は売り出し開催中♪
奥州市前沢商店街では
日が暮れるとイルミネーションが点灯しています

昭和っぽい?と言われてもご愛嬌
ただ今、年末年始の福引大売り出し開催中です♪

加盟店でお買い物してシールを貯めると
1月3日から1月5日までガラポン抽選
特等 ディズニーリゾート ペアご招待
1等 前沢牛
2等 灯油18L
3等 現金硬貨つかみどり
4等 各商店賞
5等 ボックスティッシュ等 空クジなし
田舎の商店街も、年末までは忙しくなります
うちのお店は31日午後5時まで通常営業しまーす
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
日が暮れるとイルミネーションが点灯しています


昭和っぽい?と言われてもご愛嬌

ただ今、年末年始の福引大売り出し開催中です♪


加盟店でお買い物してシールを貯めると
1月3日から1月5日までガラポン抽選

特等 ディズニーリゾート ペアご招待
1等 前沢牛
2等 灯油18L
3等 現金硬貨つかみどり
4等 各商店賞
5等 ボックスティッシュ等 空クジなし

田舎の商店街も、年末までは忙しくなります

うちのお店は31日午後5時まで通常営業しまーす

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月23日
母校オケの演奏会へ♪♪

元ラッパ吹きの私、
母校、中央大学管弦楽団の演奏会に行ってきました♪

会場は東京スカイスリーのお膝元
すみだトリフォニーホール


東京の人も異常だというほど、この日は、もわーんと温かく湿気の多いお天気。
京浜東北線は冷房が入ってました


雨に煙るスカイツリーは、あまり綺麗に撮れませんでしたが、
演奏会後は同期や近い先輩、後輩達でワイワイ飲みました

翌朝、ホテルの窓からは遠くに富士山がくっきりと!


帰りの新幹線はダイヤが乱れていて、
普通は3時間のところ、5時間かかって帰ってきました~


これでだいたい、忘年会らしきものは終了かな?
あとは年末31日まで、休みなしで仕事でーす


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月17日
17日朝の積雪27cm雪かき1時間超(^_^;)
一晩でこんなに積もりました!!
うちの庭は真っ白!
去年はなかった景色です

17日朝の積雪は27cm!


まだまだ降ってますが、まずは雪かき
結構みっしり固まりやすい雪で、
雪が重~い
1時間以上かかってようやく雪かき終了。

路肩の雪山がだんだん大きくなってきました

去年は全くだったのに、今年は雪がとっても多いです!!
週明けからは暖かくなるようですが、
少し解けてもらわないと、そろそろ雪の寄せ場所に困る~
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

うちの庭は真っ白!
去年はなかった景色です


17日朝の積雪は27cm!


まだまだ降ってますが、まずは雪かき

結構みっしり固まりやすい雪で、
雪が重~い

1時間以上かかってようやく雪かき終了。

路肩の雪山がだんだん大きくなってきました


去年は全くだったのに、今年は雪がとっても多いです!!

週明けからは暖かくなるようですが、
少し解けてもらわないと、そろそろ雪の寄せ場所に困る~

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月17日
こりゃ大雪だー!!

奥州市前沢は12月16日夕方から粉雪がワサワサ降ってます!

これは解ける雪じゃなくて積もる雪です!
夜、仕事が終わる頃に外を見ると、
こりゃ大雪だー!!



明朝はどれだけ積もっていることやら・・・


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月11日
奥州市消防団 救命救急訓練
日曜日の午前中は、
奥州市消防団前沢方面隊の救命救急訓練
講義のあと実演しながらの研修です。
これは家庭でも起こりうること。
消防関係者だけの技能ではありません。
家族みんなができるようになる事が、家族の命を救います。
◆声かけても反応しない
◆呼吸していない・普通の呼吸じゃない場合は・・・
・周りの人を呼ぶ
・「あなた」と必ず指名して
・119番してもらう
・もう1人にAED(コンビニ・公的機関等に行って)持ってきてもらう
・救急車が来るまで心肺蘇生
30回押したら10秒以内で人工呼吸。また30回・・・これを救急車到着まで!

あばら骨の中心を真上から押します。
(斜めに押すとあばら骨が折れます)
ずっと1人で押すのは相当疲れます。
3~4人交代しながらやったほうがいいです。
もしAEDが到着したら、
持って来た人に電源ボタン→機械の指示通りパットをつけてもらって電気ショック
(患者の体に誰か触れていると感電します★離れてもらってから「電気ショックボタン押します」)
すぐにまた2人で交代しながら胸を押し続けます。

★口から血や嘔吐している場合はマウスツーマウス人工呼吸はしませんが、
人工呼吸するときは「フー!」だと肺が破れます。
ため息並みの「ハァァ」で。10秒以内にまた心臓マッサージに戻ります。
★10分間、心臓や呼吸が止まっていると、蘇生率は限りなくゼロに近づきます!
とにかく救急車が到着するまでは繰り返し続ける覚悟で!
◆声かけて反応がある場合は・・・
吐いても喉に詰まらないように横向きに寝かせて救急車を待ちます。
・ひざと肩を自分のほうへ倒すと、
大きな患者でも簡単に横向きにできます

・横向いたらあごを突き出して気道確保。

とは言っても、実際にはかなり慌てることでしょう
1人でやろうとせず、
必ず大声で人を集めてから、分担して行なうのが一番だと感じました
みんなができるようになる事が肝心ですね。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
奥州市消防団前沢方面隊の救命救急訓練

講義のあと実演しながらの研修です。
これは家庭でも起こりうること。
消防関係者だけの技能ではありません。
家族みんなができるようになる事が、家族の命を救います。
◆声かけても反応しない
◆呼吸していない・普通の呼吸じゃない場合は・・・
・周りの人を呼ぶ
・「あなた」と必ず指名して
・119番してもらう
・もう1人にAED(コンビニ・公的機関等に行って)持ってきてもらう
・救急車が来るまで心肺蘇生

30回押したら10秒以内で人工呼吸。また30回・・・これを救急車到着まで!


あばら骨の中心を真上から押します。
(斜めに押すとあばら骨が折れます)
ずっと1人で押すのは相当疲れます。
3~4人交代しながらやったほうがいいです。
もしAEDが到着したら、
持って来た人に電源ボタン→機械の指示通りパットをつけてもらって電気ショック
(患者の体に誰か触れていると感電します★離れてもらってから「電気ショックボタン押します」)
すぐにまた2人で交代しながら胸を押し続けます。

★口から血や嘔吐している場合はマウスツーマウス人工呼吸はしませんが、
人工呼吸するときは「フー!」だと肺が破れます。
ため息並みの「ハァァ」で。10秒以内にまた心臓マッサージに戻ります。
★10分間、心臓や呼吸が止まっていると、蘇生率は限りなくゼロに近づきます!
とにかく救急車が到着するまでは繰り返し続ける覚悟で!
◆声かけて反応がある場合は・・・
吐いても喉に詰まらないように横向きに寝かせて救急車を待ちます。
・ひざと肩を自分のほうへ倒すと、
大きな患者でも簡単に横向きにできます


・横向いたらあごを突き出して気道確保。

とは言っても、実際にはかなり慌てることでしょう

1人でやろうとせず、
必ず大声で人を集めてから、分担して行なうのが一番だと感じました

みんなができるようになる事が肝心ですね。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月11日
この冬初雪かきは積雪8cm(;^_^A

夜半から降り続いた雪で、11日朝の積雪は8cm


庭の木も雪の花が咲いたよう!


この冬初の雪かきしました~

湿った重い雪ですが8cmと少ないので20分程度で終了!

日曜の朝は車通りが少ないので、解けた雪の跳ね上げも少なく楽チン♪


朝ごはんをさっさと済ませて、
今日は消防団の救命救急訓練へ行ってきます

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月10日
12/10ブラタモリは平泉♪
今夜12/10(土)19:30から放送
NHK「ブラタモリ」は平泉♪
▼タモリが平泉の謎に迫ります

http://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

NHK「ブラタモリ」は平泉♪
▼タモリが平泉の謎に迫ります


http://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月10日
岩手のお米「金色の風」早くも試食用サンプルが届きました!!
12月8日、岩手県が開発したお米の名前が発表されました
「金色の風」(こんじきのかぜ)です。

名前は公募ではなく、岩手県が決めたとの事で、
国宝【平泉中尊寺「金色堂」】をイメージさせる、
さらに、今年から試験販売の「銀河のしずく」とコラボしたような名前ですね。
魚沼コシヒカリを超える極上の味との噂。
▼なんと!早くも試食用サンプルが届きました!!

岩手県農林水産部から
全国のお米マイスターのお店に送られているようです。
▼立派なパンフレットと、岩手県知事のあいさつ文と、アンケート用紙。

↑「銀河のしずく」の時はなかったこと
しかも素早い!
先日、新潟県から「新之助」サンプルが送られてきて、
▼記事にも書いたばかりでしたが・・・
http://eiwate.e-iwate.com/e79867.html
おぉぉー!!
岩手県の本気度は間違いない!!
新潟県のように、3年以上続けることが大事です
これから、「銀河のしずく」や「新之助」と食べ比べてアンケート書きます

岩手のお米「金色の風」(こんじきのかぜ)は、
今年、平成28年が試験栽培、
来年29年が試験販売、
30年(2018年)から量を増やして本格販売の予定です。
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、人気が出るといいですね
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

「金色の風」(こんじきのかぜ)です。

名前は公募ではなく、岩手県が決めたとの事で、
国宝【平泉中尊寺「金色堂」】をイメージさせる、
さらに、今年から試験販売の「銀河のしずく」とコラボしたような名前ですね。
魚沼コシヒカリを超える極上の味との噂。
▼なんと!早くも試食用サンプルが届きました!!


岩手県農林水産部から
全国のお米マイスターのお店に送られているようです。
▼立派なパンフレットと、岩手県知事のあいさつ文と、アンケート用紙。

↑「銀河のしずく」の時はなかったこと
しかも素早い!

先日、新潟県から「新之助」サンプルが送られてきて、
▼記事にも書いたばかりでしたが・・・
http://eiwate.e-iwate.com/e79867.html
おぉぉー!!
岩手県の本気度は間違いない!!

新潟県のように、3年以上続けることが大事です

これから、「銀河のしずく」や「新之助」と食べ比べてアンケート書きます


岩手のお米「金色の風」(こんじきのかぜ)は、
今年、平成28年が試験栽培、
来年29年が試験販売、
30年(2018年)から量を増やして本格販売の予定です。
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、人気が出るといいですね

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月08日
前沢の初積雪は5cm雪かき要らずでした(^^)

12月8日、朝の奥州市前沢、
今年の初積雪は5cm。
昨晩から降っていて雪かきを覚悟してましたが、
すぐに解けて雪かき要らずでした



屋根や庭の雪も日中にはほとんど解けましたが、
工場の北側の屋根には雪が残りました。

いよいよ冬本番ですね

車の運転等は十分気をつけましょう!
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月05日
新潟県の米「新之助」試食
新潟県のお米の新品種「新之助」の試食用サンプルが、
新潟県農林水産部から送られてきました

全国のお米マイスターに1kg入り5袋ずつ送られています。
「新之助」の試食用サンプルが送られてくるのは今年で3年目。
新潟県知事直々のあいさつ文が同梱されている等々、新潟県の本気度が伝わってきます。
今年からは紅白のきれいな袋になったんですね。
アンケートには
・パッケージ
・米の外観
・香り
・味(粘り・硬さ等)
・総合評価
・冷めた後の食味
に忌憚のない意見を、と言っています。

アンケートに記入してFAXで送ります。
岩手県のお米の新品種「銀河のしずく」も
「米のヒット甲子園」(主催:日経トレンディ、特別協賛:象印マホービン)で大賞を取ったり
健闘していますが、
今年はあっという間に売り切れ!
増産される来年に期待しましょう
さらに、これからは
岩手米のフラッグシップとなるべき新品種
「岩手118号」の名前が12月には決まります
全国のお米マイスターに試食米を送るとか、
こういう取り組みが大事になってくると思います。
これから岩手県の本気度が試されますね
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
新潟県農林水産部から送られてきました


全国のお米マイスターに1kg入り5袋ずつ送られています。
「新之助」の試食用サンプルが送られてくるのは今年で3年目。
新潟県知事直々のあいさつ文が同梱されている等々、新潟県の本気度が伝わってきます。
今年からは紅白のきれいな袋になったんですね。
アンケートには
・パッケージ
・米の外観
・香り
・味(粘り・硬さ等)
・総合評価
・冷めた後の食味
に忌憚のない意見を、と言っています。

アンケートに記入してFAXで送ります。
岩手県のお米の新品種「銀河のしずく」も
「米のヒット甲子園」(主催:日経トレンディ、特別協賛:象印マホービン)で大賞を取ったり
健闘していますが、
今年はあっという間に売り切れ!
増産される来年に期待しましょう

さらに、これからは
岩手米のフラッグシップとなるべき新品種
「岩手118号」の名前が12月には決まります

全国のお米マイスターに試食米を送るとか、
こういう取り組みが大事になってくると思います。
これから岩手県の本気度が試されますね

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ