2013年04月29日

大船渡に来ています

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!











大船渡のリアスホールで開催中の、
桜まつり、映画イベントに来ています。

ホールの入口には大きな桜の絵?
と思ったら、花びら一枚一枚が一人一人のメッセージでした。

駐車場では出店が並んで賑わっています。
元祖、雫石軽トラ市も大船渡にやって来ています。
雫石のゆるキャラしずくちゃんと、遠野のカッパもお出迎えface02

14時からは映画とトークのイベントがあります。



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 16:00Comments(0)イベント・祭り

2013年04月28日

4/29は大船渡に行こう♪

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

4月29日はみんなで大船渡へ行こう♪face02
私もスタッフの一人として行きます。

11:00から
大船渡リアスホール駐車場特設会場で桜まつりチャリティー♪
売店やイベント盛りだくさんで楽しめますicon06

その後14:00から
リアスホールで映画【無料上映会】もあります。



食べて、飲んで、遊んで、
あなたの心にスイッチを入れてくれるイベントになるかもicon06

みんなで楽しみましょうねface02icon01



▼大船渡市リアスホール地図




岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 12:58Comments(0)イベント・祭り

2013年04月27日

苗代に苗箱据え付け

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!


奥州市前沢では、春まつり後は暖かさが戻って、桜も満開!
梅と桜の共演が楽しめますface02


そんな中、
苗箱を苗代に据え付けました。

水をたっぷりやりながら1枚ずつ丁寧に、
床土に密着させるように置いていきます。


うちでは、大きなビニールハウスに比べて
温度調節がしやすいトンネル式で苗代を作っています。


苗代完成!トンネルの内部face01
並べた箱の上には、芽が出るまで保温シートを被せておきます。
『田植えまで元気に育ってくれよ』icon06



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:58Comments(0)米作り

2013年04月25日

桜の共演☆平泉衣川

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

平泉・衣川でも桜が満開です♪
▼世界遺産平泉、中尊寺前の桜


▼参道入り口の桜も満開!
 観光バスが引っ切り無しに駐車場に出入りしています!


▼平泉駅から中尊寺までの桜並木も満開ですが、
 こちらも今年は鳥に花芽を食べられて、例年より花がまばらです。


▼衣川の有名な一本桜『北舘の桜』は
 高速道路の脇で堂々と花を咲かせています。


▼平泉では春の藤原まつりが5月1日~5月5日まで開催されます。
 特に5月3日は、「義経東下り行列」が行われるので大混雑が予想されます。
(今年の義経役は俳優 平岡祐太さん)
 地元の皆さんはなるべくJRやバス等を使いましょう。




岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 17:46Comments(0)花・桜

2013年04月25日

桜の共演☆前沢

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

快晴の4月25日icon01
岩手県内各地では桜が開花しています。
寒の戻りで雪が降ったり…しばらく足踏みしていましたが、この2,3日で一気に咲きました♪

奥州市前沢は今、桜が満開ですface02
▼近所の旅館半田屋の桜は昨日、4月24日満開になりました♪


▼前沢牛オガタの桜は枝ぶりが見事!
 肉屋さん2階のレストランも震災から復興して営業再開しています。


▼西岩寺のしだれ桜も満開です。
 昨年の今頃はまだ本堂の改築工事中でしたが、こちらも完成!


▼お物見公園の一番ふもと、保育園から小学校までの桜並木は見事に満開♪


▼ただし今年は、
 お物見公園までの坂を上っていくにつれて、桜の花の付きが悪くなっています。


 今年のように、山に雪がいつまでも多い年は、
 鳥が山から下りてきて、桜の花芽を食べてしまうのが原因のようです。

▼いちばん上のお物見公園はほとんど花芽が食べられてしまっていますが、
 「花より団子」face05お客様は芝生でお弁当を広げたり、
 子供たちは走り回ったり、結構楽しんでいる様子です。


★4月28日(日)には前沢商工会青年部主催の桜まつりが開催されます。
売店やお楽しみイベント多数で盛り上がることでしょうface02




岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

  


Posted by いーわ編集長 at 16:14Comments(0)花・桜

2013年04月24日

展勝地桜まつり生中継!

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!




岩手も各地で桜が咲き始めましたね♪
いーわリポーター
『北上大好き!情報発信局』及川さんからの提供で、
いーわTOPページに、
北上市展勝地のライブ中継画像を上げさせていただきました。

ライブ画像の放送は不定期らしいですが、
次回放送は4月25日午前9:00からとのことです。

この時間にチェックしてみてくださいねface02

▼いーわトップページはこちら
http://e-iwate.com/

見ごろになったら展勝地へお花見に行ってみようicon06
▼北上市展勝地(てんしょうち)地図




岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:31Comments(0)イベント・祭り

2013年04月22日

雪のち雨の春まつり

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

4月21日の前沢春まつりは、天気予報通り季節はずれの『雪のち雨』!icon04icon03

もともと雨天決行のお祭りなので、
各参加団体とも、雪、雨もなんのそのface05
元気に踊りまくりました♪♪

午前中は雪がモサモサ降っていました!
▼49歳『桜駿白蛇会』


午後からは雨。
私もずぶ濡れでしたが、
踊っているととても楽しかったですよface02
▼我が町内会『三日町組』どんと来い前沢♪




▼25歳厄年連『蒼成蓮』は若者らしく、とっても元気!


春まつりのメイン
▼42歳厄年連『猛威天殊会』は最後まで力強く踊ってくれました♪
 このお祭りのために遠方から駆けつける人も多いんですよface01 






▼祭りのあとは各団体で盛大に反省会face05


さあ、来年の町内会山車は私達の当番です。
1年おきの当番ですが、
何が出るか来年のお楽しみface02



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:41Comments(0)イベント・祭り

2013年04月20日

明日は前沢春まつり♪踊りの練習♪

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!


岩手県奥州市に春を告げる
まえさわ春まつりは
4月21日(日)に開催されます。


町内会では踊りの練習♪
今年の出し物は
『どんとこい岩手』の替え歌で
『どんとこい前沢』ですって♪

今年の踊りは私の当番ではないので、
トップのセンターとかではなく気楽に踊れますface01



今夜20日(土)には前沢イオンの通りで前夜祭が行われ、
前沢、水沢、江刺の42歳、25歳連が創作演舞を披露します。



★明日21日(日)は本祭り。
 42歳、25歳の厄年連に加え、
 町内会や職場の山車や踊り、幼児連のよさこいや、子供神輿など、出し物も多彩です♪
 前沢町内は21日10:00~17:00まで交通規制がかかります。


▼駐車場は下記が便利です。

▼前沢ふれあいセンター


▼JA前沢支所


▼神文ストア東側



明日21日の奥州市の天気予報は・・・
ひぇ~~~っ!!雪のち雨!!

降らないことを願うのみですicon10



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 12:17Comments(0)イベント・祭り

2013年04月19日

今日の平泉

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!


今日4月19日の平泉。
晴れたり小雨が降ったりの天気ですが、桜は咲き始めていますface02


中尊寺参道入り口の桜もそろそろ開花。


平泉駅から中尊寺に向かう街道沿いの桜並木もほころび始めています。
★平泉の桜の見ごろは4月25日ごろからGW前半ぐらいまででしょう。


街道沿いの土手には水仙もいっぱい咲いています。

★今日は東北北部の山沿いでは雪が降っているとラジオで言っていました。
車の運転等は十分お気を付けくださいicon06



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 16:47Comments(0)旅行

2013年04月19日

米作りのスタート★苗箱に種まき

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!


いよいよ今年の米作りスタートです♪
まずは種もみの準備から。

青い袋がひとめぼれ、赤い袋がササニシキです。


種もみを消毒してから、冷水に数日漬け置いて、
水を循環させながら15℃まで上げて2日間、
さらに30℃まで上げて丸1日で芽がちょっとだけ出ます。


ありゃ!ピンぼけ!(^_^;)
白い芽が少しだけ顔を出した頃、冷水に浸けて芽の伸長を一旦止めておきます。


ササニシキのほうが芽が出やすいので、
数時間早く冷水に浸けます。


これが苗箱。
左が一般によく使われる苗箱ですが、
右のうちの苗箱は全く違う形をしています。
★すじ状に底が抜けている苗箱です!
★この苗箱の良さの秘密は・・・田植の時わかります。
 お楽しみに・・・(^^)


「私もお手伝いするぅ~!」という娘とおじいちゃんで共同作業icon06
手回しの機械で、すじ状の隙間に土をぎゅっと詰めて、その上に種をまいていきます。


このように機械から出てきます。


まいた種の上から土をかぶせて、水をたっぷりやって、
新聞紙を挟みながらどんどん重ねていきます。


今年は春まつりが一番遅い第3日曜日(21日)なので、
種まきだけはお祭り前にやって、苗代への据え付けはお祭りが終わってからface02
苗箱をビニールで囲って風が当たらないようにしておきますicon06

あとはお祭りに全力投球face02


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 10:53Comments(0)米作り

2013年04月17日

桜が咲き始めました♪

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

奥州市前沢では桜が咲き始めました♪
近所の旅館の庭にある桜は14日に開花して、1分咲きぐらいになっています。




前沢の桜まつりは4月28日(日)お物見公園で開催されます♪


前沢商工会青年部がボンボリを取り付けたお物見公園。


桜並木の坂道を登ると、芝生の公園になっています。


公園内の桜はちょっと標高が高い分、開花までもう少しです。


うちの庭の梅は今満開!
例年だと、この梅が満開になって2週間で、お物見公園の桜が満開になります。
28日の桜まつりには満開の桜が楽しめるでしょうface02


ボンボリの点灯は5月GW明けまで18:00~24:00です。
坂道の桜はこれからですが、
桜が咲くと、明かりに照らされて浮き上がるようでとってもステキですよicon06


★さらに、4月21日(日)は、
『まえさわ春まつり』が町内目抜き通りを会場に開催されます。

桜まつりと春まつりで、前沢はこれからお祭り気分最高潮ですface02


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 10:01Comments(0)花・桜

2013年04月15日

ホラ貝を吹く♪♪

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!


14日は地元前沢の神社の例大祭。
元ラッパ吹きの私、
このところ毎年、法螺貝の担当を仰せつかっております。

お神輿の行列が始まる前に一発!ボ~~ォ~~♪



道路に神輿や馬が整列し始めて出発の準備。
獅子舞や一本足駄の天狗、稚児行列も列に加わります。



神輿の行列は法螺貝と太鼓の音を先頭に、厳かにゆっくりと町内を進みます。



お神輿は計4台。
旧町内4つの神社の氏子さん達が台車で引きます。



私は列の先頭で法螺貝を「ボ~~ォ~~♪」



最高に天気が良くて暑~い!喉がカラカラ!日に焼けそう!
約3時間の神輿行列でした。


★さあ次週4月21日(日)は
町内に山車や踊りが繰り出す『まえさわ春まつり』です。
お祭り男の私は、町内会の山車で踊る予定。

この神輿行列から1週間は前沢全体がお祭りモードに入りますface02



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 11:35Comments(2)イベント・祭り

2013年04月13日

平泉の桜はあと1週間ぐらい

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

今日4月13日の平泉。
桜のつぼみは少しピンク色になってきました。
開花はあと1週間ぐらいかな?




世界遺産平泉中尊寺の参道入り口付近、
今日は空いている方ですが、来週からは混んでくるでしょう。



うちの庭の梅は今5分咲きぐらい。



桜の見ごろは、
これからの天候にもよりますが、
だいたい4月20日から29日ごろまでかな?

5月3日は平泉で春の藤原まつり
義経東下り行列が開催されます。
桜がそれまで持つかどうかですが、GWはかなり混雑することでしょう。


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:41Comments(0)花・桜

2013年04月12日

4/21は前沢春まつり♪


岩手県奥州市に春を告げる
まえさわ春まつりは
4月21日(日)に開催されます。

前沢区内至る所にポスターが貼られて
祭り気分が盛り上がっていますface02


毎年メインになるのは、
42歳厄年連と25歳厄年連の創作演舞♪♪
音楽から振り付け、山車まで手作りで数年前から準備して披露します。

パンフレットも各家庭に配られました。
地元企業や商店の協賛金で、立派なパンフレットが出来上がりましたね~。


町内会や職場の山車や踊り、幼児連のよさこいや、子供神輿など、出し物も多彩です♪


春まつり前日、土曜日には前沢イオンの通りで前夜祭が行われ、
水沢、江刺の42歳、25歳連も創作演舞を披露します。

出店、売店等も多数!
ちなみに私は町内会の山車に出ます♪
乞うご期待face02


◆さらに、4月14日(日)には、地元前沢の熊野神社春季例大祭が行われ、
 町内各神社のお神輿が厳かに練り歩きます。
 
 元ラッパ吹きの私は、列の先頭で法螺貝を吹きます♪
 こちらもお楽しみにface02



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 17:41Comments(0)イベント・祭り

2013年04月11日

石巻に行ってきました

肥料の仕入れに久々に石巻まで行ってきました。

石巻港は全国から集まる肥料の東北の陸揚げ基地になっている他、
魚粉等を原料に肥料を作っているメーカーの工場も多数あります。

▼倉庫が津波の被害を受けた所は、
 ほとんどの肥料がシートを被せて野外に山のように積まれています。


▼積み込みをする所だけ屋根がかかっています。
 フォークリフトが何台も行き交って肥料の山から運んできます。


順番待ちして積み込んだ後、
ちょっとだけ港付近を回ってきました。

▼海のすぐ近くにある製紙工場は復活して操業しています。


▼合同庁舎の建物には
 3.11の津波到達水位が示してありました。


▼港のあちこちにはまだこんなに瓦礫の山が…


▼でも大きな船も接岸して荷物の積み降ろしはできているようです。


▼電柱が傾いたままになっている所もまだあります。


▼港の近くの住宅地だった所は、
 まだまだススキが生い茂る更地が多いです。



時間があまりなくて、漁港の方には行けませんでしたが、
東日本大震災から2年1ヶ月の石巻港の様子でした。



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:33Comments(0)東日本大震災

2013年04月10日

梅が開花♪桜はまだもうちょっとです





北国岩手も本格的な春到来!
うちの庭の梅が咲き始めました。
まだ一分咲きぐらいですが、遅かった昨年よりは1週間早いです。
八重の紅梅は色が濃くて鮮やか!





桜~はまだかいな~♪♪
昨日行った平泉の街道沿いの桜並木は
つぼみはまだ青いですがだいぶ大きくなってきました。
咲き始めるのはあと10日ぐらいかな~?
見ごろはGW前半ぐらいまででしょう。

東北の春は花が一気に咲いて百花繚乱♪
4月21日は前沢春まつり、
4月29日は水沢日高火防祭
5月3日4日は江刺甚句まつりと、
奥州市は祭りで春の訪れを告げます。

楽しみですね~♪face02


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 10:26Comments(0)花・桜

2013年04月09日

奥州市消防団 分団長になってしまいました!





4月から奥州市消防団の分団長になってしまいました。
消防ポンプ車3台分の消防団屯所をまとめる分団長です。
責任重大!icon10


東日本大震災の時に実感しました。

大地震や津波、風水害等の災害時、
地元を知り尽くしている消防団員は
一番地域住民に寄り添って活動できる、かけがえのない存在だと思います。


災害時、行政では各避難所の詳細を把握しきれず、
物資の配給が滞ったり、偏ったりする事態を招きました。

どこに何の物資が足りないなどの情報を、
地元の消防団員、または住民が直接発信できるいーわは、必ずお役に立てると信じています。

今でも、いーわのオープン(2011年2月13日)があと半年早かったら・・・
と悔やむことがありますが、
今年は各市町村を回って、まずは消防団員の皆さんに共感していただけたらと思っています。


先輩方が早々に辞めてしまったので、
あっという間に分団長になってしまいました。

新年度初会合に行ってきましたが、
みんな年上の方々ばかり(^_^;)

至らない点が多々あるかとは思いますが
何卒ご指導よろしくお願いします。



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 10:37Comments(0)消防・防災

2013年04月08日

自転車乗れるようになりました♪(^^)





小学校は土曜が入学式で
早くも月曜日は代休!
登校は火曜日からです。

小学校入学前に自転車に乗れるようになろうとがんばっていましたが、
おぉ~~!えらい!!
自分でスイスイ乗れるようになりましたface02

うちの倉庫の直線コースだけなので
まだ曲がるのはあまり上手じゃありませんが、
あとは広い所に行って曲がる練習だねicon06

娘の愛車、アンパンマン号は、
体が大きいので、
すでにサドルもハンドルも最大限まで伸ばして乗ってます。
小6まで乗れる自転車に替えるのも時間の問題??icon10


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 11:20Comments(0)子育て

2013年04月07日

ピッカピカの1年生♪





4月6日は小学校の入学式face02
天気は曇りでしたが、雨が降らないうちに帰ってこれました。

帰りにみんなで保育園の先生たちに報告♪
『先生!先生!わたし1組!ぼく2組!』

先生に
『すごくステキ!かわいい~』
と褒められてはしゃぐピッカピカの1年生icon06

月曜は代休で小学校は火曜日からです。
友達いっぱい作ってほしいですね~icon06face02


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:42Comments(0)子育て

2013年04月05日

クロッカス開花♪







4月5日、穏やかな春の日差しを浴びて
庭のクロッカスが咲いていますicon01

水仙やチューリップはまだまだですが、北国の花の季節の第一弾ですねface02

梅のつぼみはようやく赤くなってきましたね。
梅が咲いて約2週間後には桜が咲きます。
北国岩手はこれから花が一気に咲く季節を迎えます。

小学校入学前の春休み、
うちの娘は花の種をまいて、毎日水やりしています。
『早く芽が出ないかな~』icon06

明日は入学式。
岩手は午後から荒れ模様の予報ですが、
午前中の入学式には、天気はなんとか持って欲しいですface01


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 20:13Comments(2)花・桜