2013年04月11日

石巻に行ってきました

肥料の仕入れに久々に石巻まで行ってきました。

石巻港は全国から集まる肥料の東北の陸揚げ基地になっている他、
魚粉等を原料に肥料を作っているメーカーの工場も多数あります。

▼倉庫が津波の被害を受けた所は、
 ほとんどの肥料がシートを被せて野外に山のように積まれています。


▼積み込みをする所だけ屋根がかかっています。
 フォークリフトが何台も行き交って肥料の山から運んできます。


順番待ちして積み込んだ後、
ちょっとだけ港付近を回ってきました。

▼海のすぐ近くにある製紙工場は復活して操業しています。


▼合同庁舎の建物には
 3.11の津波到達水位が示してありました。


▼港のあちこちにはまだこんなに瓦礫の山が…


▼でも大きな船も接岸して荷物の積み降ろしはできているようです。


▼電柱が傾いたままになっている所もまだあります。


▼港の近くの住宅地だった所は、
 まだまだススキが生い茂る更地が多いです。



時間があまりなくて、漁港の方には行けませんでしたが、
東日本大震災から2年1ヶ月の石巻港の様子でした。



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:33Comments(0)東日本大震災