2018年10月06日

稲刈り終わりました!(;^_^A 【米屋ふくち店長の米作り】

稲刈りが終わりました~!face08 【米屋ふくち店長の米作り】

台風24号と25号の間隙を縫って稲刈り!
強行軍の日程でしたが、雨に遭うこともなく無事に終わりました~icon10

うちの田んぼは全て、この地方独特の「ホンニョ掛け」による天日干しですicon01
コンバインで刈ってすぐに機械乾燥するお米と違って、ものすごい労力がかかるんですicon10

▼じっくりご覧くださいface02

まず、田んぼの入口と四隅(稲刈り機が方向転換するところ)を鎌で手刈りします



これだけならまだ楽なんですが・・・
今年は台風の直後で田んぼがぬかって、機械で刈れないところも手刈り!face08
ぬかった田んぼに足を取られながら泥んこになって丸2日以上!
足腰と腕と背中(前身じゃん!)がパンパンで~すface05



しかも手刈りの日はカンカン照りの夏日!icon01
ホンニョ杭のてっぺんには赤トンボicon14



手刈りが終わってようやく機械刈りです。
天日乾燥のお米の稲刈りにはコンバインは使いません。
▼手押しの稲刈り機(バインダー)で刈った稲を束ねていきます。



その稲束を杭に掛けていきます



稲束をまとめて、杭のところに運んで、掛けて・・・延々と繰り返して
ようやく稲刈りが終わりました~icon10
稲束が掛かったホンニョの列は壮観!icon12



台風25号が来る前に終わって良かった~
手伝ってくれた地元農家の皆さんに感謝・感謝で~すicon06




ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売していますface02

29年産残りわずか!
平成30年産新米は天日乾燥が終わってから、
10月下旬予約開始
11月1日から出荷開始の予定ですicon06

よろしかったら【お気に入り】に入れといてくださいねface02
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

楽天市場【米屋ふくち】食彩王国

★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
https://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
https://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
https://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
https://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
https://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
https://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/




----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


Posted by いーわ編集長 at 22:34Comments(0)米作り地域情報季節の行事グルメ収穫食べ物収穫

2018年09月30日

稲刈り準備に大忙し!うちの稲刈りは台風24号が去ってから(;^_^A 【米屋ふくち店長の米作り】

稲刈り準備に大忙し!
うちの稲刈りは台風が去ってから 【米屋ふくち店長の米作り】

この1週間大忙しでした!icon10

うちのお米は天日乾燥なので
天日干し用の杭を担いで運んで



運んだ杭を突いてicon10



杭に横木を結びつけてようやく稲刈り準備完了!face02



台風前になんとか準備だけは終わりましたが
稲刈りは台風24号が去ってからで~すicon03icon10



----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 20:39Comments(0)米作り気象地域情報収穫収穫

2017年11月10日

稲刈り・天日乾燥・脱穀まで載せちゃいます(;^_^A 【米屋ふくち店長の米作り】

稲刈り・天日乾燥・脱穀まで載せちゃいます【米屋ふくち店長の米作り】

店長自ら米づくり
米屋ふくち店長の福地至ですface02



10月から11月は田んぼも店も大忙しで
なかなか記事を書けませんでした~icon10

ここで
稲刈り・天日乾燥・脱穀まで一気に載せちゃいます!
じっくりご覧くださいface02

9月下旬 稲刈りの準備からface05






10月上旬稲刈り




その後、稲束を天日で乾燥icon01
途中、台風が2個も来て、杭が傾いたりしましたがface07


11月1日に脱穀が終わりましたicon06



8月の日照不足で実入りは遅れましたが
稲刈りを遅らせた分、去年より穫れちゃった!face08


もう販売が始まっています♪

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売していますicon06

★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 いーわブログ
http://e-iwate.com/


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 20:15Comments(0)米作りお店地域情報グルメ収穫食べ物収穫

2017年04月10日

今年の稲作スタート!種まきの前準備(^^)【米屋ふくち店長の米作り】

今年の米づくりもいよいよ始まりましたface02

種まきは春まつり後の予定なので
今のうちに種もみを水に漬けておきます。

青い袋がひとめぼれ
赤い袋がササニシキですface01


こうしてもみの殻を柔らかくしておいて
種まき2日前に13℃で1日
前日に30℃で1日、水温を上げて芽出ししますface01


苗箱も準備します。
うちの苗作りと田植えは独特なので
苗箱が普通のと全く違います!

▼左が普通の苗箱・右がうちの苗箱

うちのは筋状に底が抜けています!face08


この底の抜けた部分に、湿り気を与えた育苗土をぎゅっと詰めて


このようにしておきます。



土の量は普通の半分で済むので運ぶとき楽ですが、
もっと驚きの効果は田植えのときにね・・・face08


これで苗箱は準備OK!
苗代の畑を掘ったら、あとはお祭りモード全開♪♪face05



ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 13:12Comments(0)米作り季節の行事グルメ収穫食べ物収穫

2017年01月31日

岩手のお米「金色の風」キックオフイベントに参加してきました!

岩手県が開発した新しいお米
「金色の風」(こんじきのかぜ)の生産・販売キックオフイベントに参加してきましたface02


岩手県主催で、
2017年1月31日、盛岡市ホテルメトロポリタンニューウイングに
開発者、生産者、販売業者、消費者、報道関係者等約300人が集まりました。
私は、販売業者の一員として参加face01



達増拓也岩手県知事と県議会議長の挨拶に続いて


ごはんの試食face05


300人分なので冷めたご飯なのは仕方ありませんが、
それでもふっくら柔らかい!icon12face05
しかも、
昨年末、県からサンプルを頂いて炊き立てを食べたときと同じく、
甘味が最高です!!face08




その後、生産者代表に種籾の引渡し式


金色の風の主産地となる
奥州市岩手ふるさと農協、岩手江刺農協、いわて平泉農協の代表者へ



さらに、
(株)純情米いわて代表取締役社長 菊池勝氏、
いわておかみ会 熊谷礼子さん、
食べよう!岩手のおいしいお米サポーター 川村セイ子さんの挨拶があり、

最後に参加者全員で、鬨の声を「えい!えい!オー!」icon09





閉会後、知事や生産者代表の皆さんは、マスコミから盛んにインタビューを受けていました。





プロの皆さんの味の評価は別として、
私は、一般の若い女性の感想を聞きたくて、
いわて純情むすめのお二人に伺いましたface02


若い世代の女性の率直なご意見を聞くことができて
このお米の今後の売り方のヒントを得ることができたように思いますicon14

ありがとうございました!icon06



岩手県の新しいお米「金色の風」は
今年2017年の生産目標が100ha 500トン
2018年に600ha 3,000トン
2020年には2,000ha 1万トンを目指すそうです。

今年は試験販売なので、あまり数量は出回らないと思いますが、
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、
岩手県ブランド米の金・銀ツートップとなることが期待されますicon14


うちに種籾が回ってくるのは数年先になるかもしれませんが、
うちの田んぼでも作って販売したい!!
そんな夢が沸いてきますicon06

これからが楽しみですね♪face02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 22:59Comments(0)お店研修会地域情報講演会グルメ収穫食べ物収穫

2016年10月29日

天日干し新米の脱穀が終わりました(〃^o^〃)-☆



稲刈り以来、いいお天気が続いて、天日乾燥は無事完了♪icon01
うちの田んぼでは、天日干し新米の脱穀が終わりましたface02


稲刈りと脱穀を同時に行なって機械で乾燥するコンバイン刈りと違って、
稲刈りから約3週間天日で乾燥してから脱穀を行ないます。



脱穀は、乾燥した稲束から籾をしごき落として袋に入れます。
乾燥がとっても良いので、埃がもうもう!
鼻が真っ黒になります!face03



私はこの籾をトラックに運ぶ係icon10



籾がパンパンに詰まった袋は40kg近く!icon10
肩と腰に来ますが、収穫の喜びで思わず笑顔face02





籾を取った残りのわらは銘柄牛「前沢牛」の肥育農家さんたちに持って行ってもらいます。



脱穀で出たわらくずは燃やして田んぼの土に還します。
イネは捨てるところがないんですface02



夕方近く、わらくずを焼くこの煙が立ち込める景色は、
今年の米作りを締めくくる秋の風物詩です。



今年も豊作♪face02
ふくち店長が作った新米をどうぞお召し上がりくださーいicon06



ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


Posted by いーわ編集長 at 18:56Comments(0)米作りお店風景季節の行事グルメ収穫食べ物食卓収穫

2016年10月05日

稲刈りが終わりました★史上最大級のホンニョ!豊作です(^^)



うちの稲刈りが終わりました!
何とか台風が来る前に終わりました~icon10

コンバイン刈りで機械乾燥するお米とは違って、
うちのお米はホンニョ掛けの天日乾燥(天日干し)米ですicon01

▼杭を運んで



▼杭を突いて



▼横木を結んで



▼田んぼの四隅を手刈りして



▼小さなバインダーで稲を刈って



▼束ねた稲を杭に掛けて





▼こうなりますface02



史上最大級のホンニョができました!!face08
豊作です♪♪face05



杭運びからここまで2週間以上!
さらに、これから3週間ほど天日で乾燥させてから、籾摺りして出荷になりますicon01
天日乾燥の新米って、ものすごく手間がかかりますicon10


でもやめられな~いface05
わらのい~香りがする新米!
楽しみにしていてください♪icon06






岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


Posted by いーわ編集長 at 23:57Comments(0)米作り季節の行事グルメ食べ物収穫

2016年10月02日

稲刈りと国体がかち合った~!(*_*)

うちの田んぼは、いよいよ稲刈りが始まりました!


今年は稲刈り前に雨が多くて、なかなか土が乾かず、
いわて国体開催とかち合っちゃった!face03

うちの稲刈りは全量「ホンニョ掛け」の天日乾燥ですicon01

突いた杭に横木を結んでから



稲刈り機が回りやすいように田んぼの四隅を手刈りします。
ぬかっている所は特に大変!icon10



刈った稲束はこのように杭に掛けていきます。
これが「ホンニョ」です。icon06




稲刈り後、3週間ほど天日で乾燥してからの出荷になりますicon01
天日乾燥の新米は11月はじめごろからの出荷です。




稲刈り機械での本格的な稲刈りは10月3日からです。
いわて国体前半戦は見に行けそうにありませーん!face07
▼こちらでお楽しみください
 「いわて国体の元気を届け隊!」
http://www.facebook.com/groups/1145263318864980/




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 17:50Comments(0)米作り地域情報季節の行事グルメ収穫食べ物収穫

2016年06月07日

いちご大豊作♪(〃^o^〃)-☆



苺の旬は初夏です。
うちの苺は今が収穫のピーク!!
毎日小さなバケツ1杯穫れますface05

食べたい分ずつ、ざるに移して洗ったら、そのまま食卓へ♪
へたを取ってそのままパクパクface02



このところ良いお天気が続いてるので大豊作!icon06
ヤッホー!!icon14
ここしばらくは毎日食べ放題でーすface05




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ


  


Posted by いーわ編集長 at 12:37Comments(0)季節の行事グルメ食べ物収穫