2025年03月11日

奥州市前沢の絶景『寝観音』

奥州市前沢の絶景『寝観音』(ねかんのん)に祈りを込めて 


令和7年3月11日、穏やかな春の日差し 

東日本大震災から14年、
岩手県内陸部の奥州市前沢から東へ、はるか沿岸部の方角を望むと、


そこには観音様が空を向いて横たわっています。


地元の人たちが昔から観音様として崇めている、
左から頭、手を組んだ胸、腰、足へと続く峰々です。



季節によって、時間帯によっても趣を変える寝観音 
観光バスのわかっているガイドさんは紹介しています。 
これは奥州市前沢、旧古城小学校付近からの景色。


今日は観音様が見守る空へ黙祷します。






【いーわ編集長のブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://eiwate.e-iwate.com/blog_subscription.php



岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネット情報局になります


★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆地元の情報を知らせたい
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です


▼無料ブログ登録・記事の書き方は
  いーわトップページから
http://e-iwate.com/



 かんたん・楽しい書き方など教えます♪
 岩手県内各地へ、出張講座もOKです


あなたもいーわで
地元情報を発信して岩手を元気に♪


お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼奥州市前沢で米屋・酒屋もやっています
 福地商店のブログ
http://fukuchi.e-iwate.com/


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/









  


Posted by いーわ編集長 at 20:42Comments(0)東日本大震災風景地域情報地震消防・防災防災観光復興

2024年02月24日

能登のお酒 飲んで応援 能登半島地震

能登のお酒 飲んで応援 

令和6年能登半島地震の支援金と義援金を寄付したら、
あとは能登のお酒を飲んで応援します 

石川県能登町の酒蔵 数馬酒造のお酒
竹葉(ちくは)と閃(せん)

蔵の災害復旧作業のようすなども見ながら 
https://chikuha.co.jp/c-column/c_4/

能登地方の一日も早い復旧復興をお祈りしています








  


Posted by いーわ編集長 at 23:02Comments(0)お酒復興グルメ物産

2023年03月11日

佐々木朗希 あれから12年後の3月11日、いよいよ日本代表デビュー

岩手からみんなで応援しています。

佐々木朗希選手は9歳のとき、
陸前高田で東日本大震災に被災し、父親と祖父母を亡くしています。

その悲しみを乗り越えて、
12年後の今日3月11日、
WBC日本代表の先発投手としてデビューします。

もうそれだけで
私は泣いてしまいそうです。 

 2023.3.4
 岩手日報Webニュースより


奥州市水沢出身の大谷翔平選手と共に,
岩手を、日本を、勇気づける活躍を期待しています。


12日の『情熱大陸』も見逃せませんね。





【いーわ編集長のブログ】
▼読者登録するとメールで記事が届きます

http://eiwate.e-iwate.com/blog_subscription.php



岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネット情報局になります


★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆地元の情報を知らせたい
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です


▼無料ブログ登録・記事の書き方は
  いーわトップページから
http://e-iwate.com/



▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・初心者でも楽々更新できるホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額5,000円(税別)など


 かんたん・楽しい書き方など教えます♪
 岩手県内各地へ、出張講座もOKです


あなたもいーわで
地元情報を発信して岩手を元気に♪


お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼奥州市前沢で米屋・酒屋もやっています
 福地商店のブログ
http://fukuchi.e-iwate.com/


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 18:54Comments(0)東日本大震災スポーツ復興

2021年11月07日

秋の花火と前沢まつり 奥州市前沢2021年11月6日・7日 【動画あり】

秋の花火 奥州市前沢で11月6日開催されました 【動画あり】


夏まつりの花火大会は2年連続中止。

そんな地元を元気づけようと
前沢地域の商工団体等が資金を出し合って開催した
『秋の花火』です。

場所は非公表だったので
見逃しちゃった方は、こちらの動画でお楽しみくださいicon12




そして本日、11月7日は
同じく中止になった春まつりの代替イベント
『前沢まつり』が開催されています。
会場は家族のみの限定入場のため
▼YouTubeライブで配信中です♪
https://www.youtube.com/channel/UC0aZtywQ8L9FXgDIrh3Fc5Q

お楽しみに♪face02





岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります


★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です


▼無料ブログ登録・記事の書き方は
  いーわトップページから
http://e-iwate.com/



いーわの使い方 出張講座いたします(^^♪

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼奥州市前沢で米屋・酒屋もやっています
 福地商店のブログ
http://fukuchi.e-iwate.com/


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


2021年08月15日

東京五輪が終わって日常に戻っていますが

東京五輪が終わって日常に戻っていますが、
急に寒くなりましたねーface08 しかも毎日雨ふりicon03
大雨の被害に遭われた地域の皆様にお見舞い申し上げます。


東京2020オリンピックは一年延期の2021年開催、
しかも緊急事態宣言下での開催と、
大変な困難の中でしたが、なんとか閉幕しました。



今回の東京五輪で、特に印象に残っているのは
新種目スケートボード・パークface05

大技に失敗して4位になった日本の選手に
各国の選手が駆け寄って讃えるシーンicon11涙が出ましたicon11

『敵対しないで讃え合う』
10代の女の子たちに、
スポーツ競技の手本を示してもらったような気がします。


閉会式では、
宮澤賢治の『星めぐりの歌』が流れるなんて思いもよりませんでした♪


岩手県で90年以上前に生まれた曲が
世界中に流れるということは素晴らしいことです♪


今度はパラリンピックですね。
さらに困難な中での開催になりますが、
大会関係者、スタッフ、ボランティアの皆さんに最大の感謝をしつつ、
テレビで応援することにします。




岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります


★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です


▼無料ブログ登録・記事の書き方は
  いーわトップページから
http://e-iwate.com/



お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼奥州市前沢で米屋・酒屋もやっています
 福地商店のブログ
http://fukuchi.e-iwate.com/


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 20:57Comments(0)スポーツ音楽スポーツ地域情報テレビ番組復興

2020年07月31日

岩手県補助金の説明会 新型コロナウイルスCOVID-19感染症対策

新型コロナウイルスCOVID-19は岩手県でもついに
7月29日に2人、その関連で7月30日に1人の感染者が確認されましたが、
岩手県民のマナーとして、感染者やその家族の皆さまには温かい気持ちで見守りましょう。

奥州市前沢で、岩手県補助金の説明会が開催されました。
令和2年度岩手県補正予算
地域企業感染症対策等支援事業費補助金



個人、法人を問わず、岩手県内の中小企業、宿泊、交通、学校や施設、商店街等も使える
10万円まで全額補助の補助金です。
結構使い勝手の良さそうな補助金なので、参加者もまあまあ多いです。



人と接しないリモート業務は対象外。
人と接する業種、業態が対象です。
▼補助対象になる物、ならない物の例です。



併用はできませんが、市町村の同様の補助金で差し引いた金額の残りにも使えるそうです。

各市町村の商工会、商工会議所が受付窓口になります。
◆詳しくはお近くの商工会、商工会議所までお問い合わせください。






岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります


★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です


▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 19:18Comments(0)復興研修会地域情報講演会商工会復興感染症補助金

2020年03月11日

東日本大震災から9年 津波の避難10の心得

東日本大震災から9年、銀行には喪章をつけた日の丸が。



津波の避難10の心得 岩手日報特別紙面に載っています。
▼大きな写真はいーわ事務局ブログ
http://staff.e-iwate.com/e93127.html
でご覧ください




あの日、釜石での避難の物語
地震が起きてから時間を追って、


さらに高いところへ避難する子供たち



涙が出ました。



◆率先して逃げることがまわりを動かす。

◆自然の猛威は時として人間の想像をはるかに超える。

◆なるべく早く、上へ、上へ


この日に改めて思います。





岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります


★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です


お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------


▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 20:46Comments(0)東北関東大震災東日本大震災復興防災復興新聞

2019年10月22日

ラグビーワールドカップ日本代表に感謝 ワンチームとノーサイドの精神

ラグビーワールドカップ準々決勝 日本代表はベスト4には届きませんでしたね。



ラグビーは試合後は必ずノーサイドicon12
国もチームも人種も分け隔てなく、互いを敬い、讃えあうこの精神が好きです。



さすが南アフリカは二度と同じ轍は踏まない盤石の試合運びでした。
日本が1トライでも取れば焦りを誘ったかもしれませんが、
南アフリカのラインディフェンスが強力すぎてなかなか前に行けない。
キックで前進しようとしても逆襲を受けて自陣に後退してはペナルティーゴールで差を広げられる試合展開icon10
最後はフォワード戦で後手に回って連続トライを許す完敗でした。


ホントは日本がやりたかったことを逆にやられてしまった感じicon10
4年前の予選リーグの初戦なんかとはわけが違う、
これが優勝を狙うチームの本気の決勝トーナメントの戦いなんですねface08


この差を埋めるのは容易ではないでしょうが、
今後に期待できる日本代表の勇気ある戦いぶりでしたicon12

戦いが終わったあとも
日本代表全員が・・・まさに『ワンチーム』の輪!




ラグビー日本代表は日本の誇りです。
ありがとう!感謝します。


この『ワンチーム』と『ノーサイド』の精神は、いろんなスポーツの模範にもなるものだと思います。
これが必ず来年の東京オリンピックに繋がりますね♪face02


かつて、
新日鉄釜石の日本選手権V7の時、超満員の国立競技場で応援し、
20代には草ラグビーをやっていた私にとっては、
ラグビーをする人、見る人がもっともっと増えて、かつてのような超満員の人気を取り戻してもらいたい。

そう願ってやみません。



さあ、
にわかラグビーファンで終わらないために・・・

ワールドカップはまだ終わってないよ!

決勝はニュージーランドと南アフリカかな~??
まだまだ楽しめますよ~♪face05





岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります


★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ













  


Posted by いーわ編集長 at 00:04Comments(0)スポーツスポーツ復興

2019年01月19日

ラグビーW杯チケット販売超混んでます!!

ラグビーW杯チケット販売は本日2019年1月19日から
公式チケットサイト
https://tickets.rugbyworldcup.com/
で行なわれています。

10:00販売開始にちょっと出遅れたら、もう1万人以上も待機中!!face08



昨年の抽選で漏れた人優先の販売は1月17日まで、
チケット総数180万枚のうち110万枚突破!

今日19日からの先着順販売は3月31日まで、
残っていれば5月に再開するみたいですが、

世界中から観客が集まるラグビーワールドカップ、
釜石会場のチケットは日本戦ではないけれど人気高いです!!

買えるか、買えないか・・・ダメもとで待ってみますicon11




岩手のご当地ブログなら いーわブログ

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 11:12Comments(0)スポーツ旅行スポーツ地域情報観光復興

2018年10月20日

奥州前沢文化と産業まつり晴天で大盛況開催中です♪♪

奥州前沢文化と産業まつり大盛況開催中ですface02

2018年10月20日
明け方降った雨もカラッと晴れて朝から最高の青空♪icon01



北海道厚真町物産展も午前中から絶好調!



今年はキッチンカーも出店してグルメも大満足♪



子供たちには
建設業協会の高所作業車体験や



ハーレーのバイク試乗が大人気face05



すげ~!こんなのも!face08



うちのお店には奥州市江刺のご当地キャラ
ヒャクシカイザーも登場!face08



21日(日)も開催してますface02
ぜひお出かけくださ~いicon01



----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


2018年10月19日

北海道厚真町物産販売あり! 10/20(土)・21(日)は奥州前沢文化と産業まつり

北海道厚真町物産販売もあります!
10/20(土)・21(日)は奥州前沢文化と産業まつりへどうぞicon06

奥州市前沢と衣川地区には全戸配布済みの大型チラシ


新聞大の超大型!



北海道胆振東部地震で大きな被害を受けた北海道厚真町(あつまちょう)物産販売もあります!
前沢とは姉妹都市なんです。
ぜひご協力を!!



チラシの角の抽選券にハンコをついてもらって、
豪華賞品が当たる抽選に参加できますface05
▼チラシもらってない方も当日、会場のお店でもらえます。



ちなみに当店、米屋ふくち、福地商店は
金色の風・銀河のしずく・ひとめぼれの新米試食販売やってますface02



会場は前沢ふれあいセンター
(駐車場は奥州市前沢総合支所が近いです)




10/20(土)・21(日)は奥州前沢文化と産業まつりへどうぞicon06




----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ







  


2018年03月15日

奥州市消防団 前沢方面隊 防火パレード出発 動画 火災が多くなる季節です 火の用心!

火災が多くなる季節です 火の用心!



奥州市消防団 前沢方面隊では日曜の朝集合して 防火パレードに出発。
▼動画はこちらです




私は消防団の分団長なので
消防車両を見送ったあとは消防分署で幹部会議です。



暖かくなって田んぼの雪が消えると
畦の草を焼く火が燃え広がって大きな火事になりやすいです!

この季節は野焼き厳禁ですが、
どうしても野焼きするときは、消防署に必ず一報してから行なってください。



----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


2018年03月11日

3月11日 東日本大震災から7年の岩手県奥州市前沢

3月11日 東日本大震災から7年、
岩手県奥州市前沢では14:46にサイレンが鳴って、うちでは皆で黙祷を捧げました。

向かいの銀行の前には喪章をつけた日の丸が



震度6弱2回の地震で被災し、取り壊しになっていた農協の前沢支所は
震災から6年が過ぎた昨年秋からようやく建て替え工事が始まって、もうすぐ完成です。



先日の大雨で雪はほとんど解けました。
あとは暖かくなってくれることを願いたいです。


2月が寒かったので梅は遅め、
3月が暖かくなれば桜は早めの開花でしょう。

今年はほとんど同時に咲くのが見られるかも?



----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


2017年12月21日

東日本大震災から6年半ようやく建て直し



奥州市前沢では東日本大震災から6年半経って
JA岩手ふるさと前沢支店の建て直し工事がようやく始まっています。

3階建てだったかつての農協の建物は
2011年3月11日と4月7日の震度6弱2回の地震で使用不能となり、取り壊されて6年が経ちました。

隣の建物を仮店舗として金融等の営業をしていましたが、
ようやく来春完成の予定です。

新支店は2階建て



農家さんたちの不便が解消されるまで待ち遠しいですねicon06



----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ

★あなたもいーわで地元のリポーターface02
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょうicon12

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています

◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい

・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です

▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
 最短3日 制作費50,000円~
 月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
 月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
 講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います

お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------



▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi


▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 20:12Comments(0)東日本大震災復興地域情報地震消防・防災防災復興

2017年09月14日

陸前高田~八戸 弾丸ツアーその4 11時間かかって八戸、翌日は久慈

陸前高田~八戸 弾丸ツアーその4
11時間かかって八戸、翌日は久慈へ


田老を出て、また所々開通している三陸自動車道を使って野田道の駅で休憩。

45号線沿いの「道の駅のだ」は
三陸鉄道・北リアス線「陸中野田駅」も同じ場所にあって、
さらに村営バス・市民バスの駅と、観光物産館、産直施設がいっしょになっています。



昔、塩を内陸部盛岡方面へ牛で運んでいたモニュメントが建っています。

名物「塩ソフト」も食べたよー!
飽きのこない上品な味face05


三陸自動車道は「復興道路」として最優先の建設が進んでいます。
まだ途切れ途切れですが、
おかげで予想より早く移動できました。

八戸のホテルに着いたのが18:00
朝7:00に前沢を出発して休み休み行ったにもかかわらず、
11時間で到着しましたー!face08


19:00から宴会して



あとは夜遅くまで八戸市内飲み歩き~~face05



~~~~~~~~~~~~~~~~~


翌日はいいお天気icon01
久慈まで戻って小袖海岸と道の駅やませ土風館へ



久慈市内から小袖海岸までは海沿いの細い道
奇岩が並ぶ絶景ですが、僕らはバスでよかった!
わき見運転は禁物!すれ違うのがやっとの道幅です。




「あまちゃん」のふるさと小袖海岸


ブームはとっくに落ち着いて、日曜でも結構空いてます。



1日に何回か潜ってくれるようですが
写真撮ろうとしたら
「お金500円払わないと写真もダメ、見るだけもダメ!」って、おばちゃんに追い払われましたface09
写真は撮っちゃた後だったけどねface03


隣の3階建ての建物から覗いても「見るなー!」って大声で追い払われます。
見えるものを見るなって!・・・見るなら金よこせって・・・なんちゅう商売!face07

行き場所がないから・・・あの灯台まで歩きました。


「あまちゃん」のオープニングに出てきたあの灯台。
堤防の上には上がれません。

この日は晴れていたけど台風一過で波が高~い!
堤防の脇を歩いていっても、波が打ちつける音が怖~い!
堤防の先端に行けば行くほど高波を被る恐れがあって危険ですface08
これ以上は近づけないと判断して戻りました。





久慈市内に戻って道の駅「やませ土風館」へ
この日はおぼろ昆布の実演をやっていました。

岩手県に1人しかいないと言われる、
包丁一本で昆布を削る職人技に思わず見とれてしまいます。


手作業で削った昆布をその場で試食させてくれます。
ふわふわです!face05


昆布の外側を削った黒おぼろ昆布と、機械で削ったとろろ昆布を購入しました。




うちではよくやります。「とろろ昆布汁」
とろろ昆布とかつお節、ねぎ少々お椀に入れてお湯注いだら醤油をちょっと垂らすだけ
簡単で美味しいですよface05


バスに乗り込もうとすると
前沢から来たと聞きつけた土風館スタッフのお姉さんが、
わざわざ挨拶しに来てくれましたface08


「このまえ前沢・平泉に車で行ったけど、とっても遠かった~。
 でも前沢牛が美味しくて美味しくて、遠くても行った甲斐がありました。」
「前沢から遠いところありがとうございました。
 またいらしていただきたいので精一杯お見送りさせていただきます!」って・・・

なんて爽やか!なんてすてきな対応なんでしょう!

ホントに見えなくなるまで・・・旗を振ってくれていましたicon06

小袖海岸のおばちゃんとは大きな違いですね~



八食センターで寿司を食べて、お土産買って・・・
帰りは内陸の東北道で2時間半で前沢まで帰りました。


岩手県って県では日本一広い県!
だいたい四国4県合計と同じ面積です。

実質1日半で広い岩手をほぼ1週した弾丸ツアーでしたface05icon10

                      ▲引用:マピオン ドライブ ルート検索



飲み過ぎ、食い過ぎと、座りっぱなしで若干お尻が痛いですが
楽しかったですね~face02

こんな無謀な企画を実現していただいた県南観光様、
事務に骨を折っていただいた北日本銀行前沢支店の皆さん、
ありがとうございました。
感謝します。





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 いーわブログ
http://e-iwate.com/


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ

















  


Posted by いーわ編集長 at 03:15Comments(0)旅行お店風景復興地域情報観光復興食べ物

2017年09月13日

陸前高田~八戸 弾丸ツアーその3 宮古市田老

陸前高田~八戸 弾丸ツアーその3 田老編

宮古市田老ではバスに地元ガイドさんが乗り込んで津波の研修。
4,000円の復興支援協力金を払って約40~50分

最後に震災遺構「たろう観光ホテル」の6階に上って
震災当日この場所から撮影した津波動画を見せてもらえます。


ホテルは4階まで浸水。
1階・2階部分は津波に完全にぶち抜かれています。



外階段を上がって6階へ


ガイドさんの話によると・・・

宮古市田老(旧田老町)は明治・昭和三陸津波で多数の死者を出し、
以来、高さ10mの二重堤防が町をすっぽり取り囲み、
町内全戸から山手の避難場所までまっすぐに張り巡らされた避難路
さらに避難路は高台で繋がって合流できる等、
「防災の街」として、全国から視察の絶えない町でした。

ところが、
東日本大震災ではこの設備に過信があったのでしょう。
逃げないで犠牲になった人多数という惨状。

莫大な資金を投じて設備してくれた先人に申し訳ない。
安全は堤防があるからではなく、人が逃げるかどうかなんだと痛感したそうです。



ホテルは当時、チェックアウトとチェックインの間の時間帯でお客様は居らず、
従業員もすぐ避難させて社長1人残ってビデオカメラを回したそうです。

この建物では亡くなった人が居らず、
壁財が柔らかい素材で簡単にぶち抜かれてしまったため、
土台や鉄骨が歪まなかったので、
いち早く震災遺構として残すことが決まったとの事。

この映像を撮ったこの場所で見てもらうのが一番ということで映像は門外不出。
ガイドさんとこの場所に来ないと見れません。


ただただ呆然とする衝撃の映像です。

6階から撮っていればこそ海は見えますが、
10mの堤防に遮られ、
津波が堤防をはるかに越えて来るまで、下にいる人に津波は見えていません。
堤防を越えてからほんの10~20秒程度で街は飲み込まれてしまいました。
いかに早く逃げることが大事か思い知らされます。


★決して人を迎えに行ったり戻ったりしない、【個々が自分の判断で逃げる】
 生きていれば必ずあとで再会できます。
★「皆がいるからここは安心」ではありません。
★その場では笑われてもいいから、とにかくなるべく早く、なるべく高い所へ【率先して逃げること】。

これが津波非難の鉄則です。


貴重なお話と映像ありがとうございました。


2016年4月から始まったというこの地元ガイド企画。
まだ体験したことのない方はぜひ体験してみることをおすすめします。

宮古市観光文化交流協会
0193-77-3305


前沢出発で陸前高田から北上してきたと伝えたら
ガイドさんもびっくりしてましたface08
さらにこれから八戸まで行くと言ったら、さらにびっくりされましたicon14icon14



▼その4へつづく・・





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 いーわブログ
http://e-iwate.com/


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


2017年09月12日

陸前高田~八戸 弾丸ツアーその2 釜石・大槌・宮古

陸前高田~八戸 弾丸ツアーその2
釜石・大槌・宮古編

釜石駅前で休憩してから国道45号を北上して大槌へ

大槌湾に浮かぶ蓬莱島(ほうらいじま)は
井上ひさし&NHK「 ひょっこりひょうたん島」のモデルになったといわれるひょうたん型の小島。


NHK「 ひょっこりひょうたん島」は私、ガチ年代!
確か初期は白黒テレビ・・・にかじりついて見てましたface05
https://www.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=puppet-anime002


今は堤防が繋がっていて、渡って行けるのですが、
この日は台風15号接近のため波高し!
満潮になると帰って来れない場合もあるので、今回は車窓から眺めるだけですicon10


さらに北上して、
被災した元の波板観光ホテル
今はすぐ隣に新築されている「三陸花ホテルはまぎく」でトイレ休憩

あのキムタクも訪れたといわれる岩手サーフィンのメッカ!


砂浜は津波でほとんど流失して、しかもこの日は台風接近でも、
果敢にサーフィンしてる若者がいっぱいいましたicon12



宮古市浄土ヶ浜まで行って昼食
晴れていればもっと景観優美な玉砂利の浜です。


雨が降ってきてあまり歩き回らなかったけど
ウミネコがいっぱい!
誰か餌くれるのを待ってるんですね~face02




次は宮古市田老、震災ガイドさんの案内で震災遺構へ・・・

▼その3へつづく・・・




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 いーわブログ
http://e-iwate.com/


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


2017年09月12日

陸前高田~八戸 弾丸ツアーその1 陸前高田

このほど、
陸前高田~八戸 弾丸ツアーを行ないました。

▲地図引用:マピオン ドライブ ルート検索より

ルート検索すると
内陸の高速道路東北道を使えば2時間半程度のところ、
岩手県沿岸をぐるっと回るこのコースは10時間越えの行程!!face08

なんとアホな!・・・とお思いでしょうが・・・

北日本銀行前沢支店の顧客が集まる
前沢経友会の代表幹事を仰せつかっている私の、ほとんど独断で決行しちゃいました!face05icon10

その1 陸前高田編

奥州市前沢をバスで朝7:00に出発。
水沢を通って国道343号で陸前高田まで約1時間半。
一本松茶屋でバスを止めて一本松まで歩きます。


歩くこと片道15分ぐらい
津波で破壊された水門とユースホステルが見えてきます。


一本松の現物は枯れてしまって今はレプリカですが
復興する高田の街を見守るようにそびえ立っています。


 2011年4月に支援物資トラックに積んでいったときは
 まだ生きてる一本松だったな~

茶屋から少しの45号線沿いには
元道の駅、タピック45の建物がそのままの形で残されています。

中はメチャメチャで入れません。

向かいには慰霊碑と小さな記念館が建っています。


慰霊碑に参拝してから・・・
記念館の中には
高田松原の津波前と津波後の写真や松の根っこ等が展示されています。


 若いころ高田松原にはよく行ったけど
 砂浜も松林もすっかりなくなって・・・
 今はでかい堤防が建って海が全く見えません。

タピック向かいのガソリンスタンドは今も健在。
看板の最上部の矢印は、津波の最高水位15.1m



所々開通している三陸自動車道を乗り継いで釜石で休憩。

▼その2へ続く・・・



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 いーわブログ
http://e-iwate.com/


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


2017年08月15日

大船渡観光碁石海岸方面に行ってきました(^^)

夏休みの家族旅行は大船渡から釜石を観光してきました。
▼碁石海岸穴通磯


天気は良かったけど風が強くて
碁石海岸を回る観光船はお休み。
上からの景色だけでしたがとっても綺麗でしたicon01

▼碁石海岸雷岩





泊まりは大船渡温泉


部屋から大船渡湾が一望できます!


狭いながらも海を一望できる部屋風呂も付いてましたface02


大浴場の湯上がり処は結婚式場のよう



特に朝日が昇る大船渡湾は最高!


日が昇るにつれて海の青さが変わってきますicon01





釜石、遠野を回って帰ってきました。




大船渡から釜石の手前までと、釜石から遠野、遠野から花巻まで、
ほとんど高速道路が開通しているので車での移動は快適!

しかも、有料なのは花巻空港ICから東北道の部分だけで、あとの区間は全て無料ですface02


とっても楽しい家族旅行ができましたface05




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
 いーわブログ
http://e-iwate.com/


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 22:07Comments(0)旅行風景復興地域情報観光復興

2017年04月05日

名取市閖上の復興状況 津波から6年

2017年4月4日、宮城県名取市閖上(ゆりあげ)に行ってきました。



仙台市街から車で20分ほど、
東日本大震災の津波で街並みがすっかり流されてしまった閖上地区



あれから6年、復興はまだまだ途中です。





海から離れた仮設商店街も営業中ですが、
カナダ政府の援助で海沿いにできたメイプル館にもお店が入っています。

ネットショップ仲間だった料亭浜やさんもここで営業中。
海鮮丼が人気!



震災前に有名だった閖上朝市も開催されているとの事。

頑張っています!
また食べに来ます!



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 19:50Comments(0)東北関東大震災東日本大震災お店復興防災復興