2011年05月26日
講演終わりました
本日5月26日前沢商工会女性部の総会で
いーわについて講演を仰せつかりました。
各事業所の奥様方を前に1時間!キンチョー
なんとか無事終わりました。
とりとめのない話であっという間の1時間でしたが
もっともっとみんなのいーわ(輪・和)が広まってくれればうれしいです
いーわについて講演を仰せつかりました。
各事業所の奥様方を前に1時間!キンチョー

なんとか無事終わりました。
とりとめのない話であっという間の1時間でしたが
もっともっとみんなのいーわ(輪・和)が広まってくれればうれしいです

2011年05月25日
編集長の田植え1
いーわ編集長ふくちです。
うちは田んぼもやってるお米屋さん。
うちの田植えが終わりました(;^_^A
例年5月20日過ぎからの田植えなのでまずまず予定通り。
途中雨に降られて1日中断しましたが、あとはいいお天気で無事終了♪
★ふくち方式の田植えは普通の田植えとかなり違います(^^)
写真満載!じっくりご覧くださいね♪
▼向かって右が、普通良く見かける苗箱ですね。
水はけのための小さな穴がぽつぽつあいています。
▼向かって左は、うちの苗箱。
見てお分かりの通り、筋状に底が抜けた苗箱です。

▼田植え当日、苗代脇にはジャーマンアイリスが満開。
肥料のいい場所は株もでっかい♪

▼普通の苗箱は箱の中で根が絡み合って、マット状の苗になりますが、
うちのは底が抜けた苗箱なので、根は自然にまっすぐ下に伸びます。
こーんなに伸びた根を、
田植え当日にバッサリ切ってしまいます!!

▼ひーっ!! イネがかわいそう!!
と思うでしょ(^^)
実はこれが・・・
イネの根が活発に生えて、活着(根づき)を良くする究極の田植え法なんです。

編集長の田植え2に続く・・・
うちは田んぼもやってるお米屋さん。
うちの田植えが終わりました(;^_^A
例年5月20日過ぎからの田植えなのでまずまず予定通り。
途中雨に降られて1日中断しましたが、あとはいいお天気で無事終了♪
★ふくち方式の田植えは普通の田植えとかなり違います(^^)
写真満載!じっくりご覧くださいね♪
▼向かって右が、普通良く見かける苗箱ですね。
水はけのための小さな穴がぽつぽつあいています。
▼向かって左は、うちの苗箱。
見てお分かりの通り、筋状に底が抜けた苗箱です。

▼田植え当日、苗代脇にはジャーマンアイリスが満開。
肥料のいい場所は株もでっかい♪

▼普通の苗箱は箱の中で根が絡み合って、マット状の苗になりますが、
うちのは底が抜けた苗箱なので、根は自然にまっすぐ下に伸びます。
こーんなに伸びた根を、
田植え当日にバッサリ切ってしまいます!!

▼ひーっ!! イネがかわいそう!!
と思うでしょ(^^)
実はこれが・・・
イネの根が活発に生えて、活着(根づき)を良くする究極の田植え法なんです。

編集長の田植え2に続く・・・
2011年05月25日
編集長の田植え2
いーわ編集長は田んぼもやってるお米屋さん♪
▼根を切った苗箱を田植え機にセットして、ふくち店長自ら田植えします。
箱が特殊なので田植え機も特殊です。
田んぼは5ヶ所に分かれてあるので移動も大変。
山あいの棚田ではうぐいすが「ホーッホケキョッ!」と鳴いています♪

▼苗は切り分けられてこのような状態で植えられていきます。
1株3本ぐらいが理想的。

▼機械は1株3本植えですが、
苗の生え方によっては0本(欠株)のところもたまにあります。
0本のところだけ田植え機の後をついて、手植えしてもらいます。

▼苗箱が特殊なので、特製の箱洗い器もあります。

▼田んぼの用水を使って
田植えしているその場でジャブジャブ洗って箱洗いも完了です♪

編集長の田植え3につづく・・・
▼根を切った苗箱を田植え機にセットして、ふくち店長自ら田植えします。
箱が特殊なので田植え機も特殊です。
田んぼは5ヶ所に分かれてあるので移動も大変。
山あいの棚田ではうぐいすが「ホーッホケキョッ!」と鳴いています♪

▼苗は切り分けられてこのような状態で植えられていきます。
1株3本ぐらいが理想的。

▼機械は1株3本植えですが、
苗の生え方によっては0本(欠株)のところもたまにあります。
0本のところだけ田植え機の後をついて、手植えしてもらいます。

▼苗箱が特殊なので、特製の箱洗い器もあります。

▼田んぼの用水を使って
田植えしているその場でジャブジャブ洗って箱洗いも完了です♪

編集長の田植え3につづく・・・
2011年05月25日
編集長の田植え3
いーわ編集長は田んぼもやってるお米屋さん。
▼田植えのちょっと一休み♪
金・土は最高気温27℃!
あちぃー!
ふくち店長真っ赤に焼けちゃいました(;^_^A

▼根を切った所から勢いよく新しい根が出てきます。
▼これは根を切ってから丸1日、田んぼの水に漬けておいたものです
もう白い根が1cmぐらい伸びています!
イネの生命力ってすごいです!
この新しい根こそ、伸びるスピードが抜群に早く、肥料を吸う力も強いんです。
だから田植え後に寒い風が吹いてもびくともしないで素早く活着してくれます(^^)

▼3日目の夕方近く、無事に田植えが終わりました。
ふくち方式の田植えは
イネが本来持っている生命力を最大限引き出す田植え法です。
もしかして人間も同じかも?
試練を乗り越えると何倍も強くなる・・・

▼狭くてぬくぬく暖かい苗代から
大自然真っただ中の広い田んぼに飛び出したばかりのイネです。
これからも温かく見守ってあげてくださいね(^^)

▼田植えのちょっと一休み♪
金・土は最高気温27℃!
あちぃー!
ふくち店長真っ赤に焼けちゃいました(;^_^A

▼根を切った所から勢いよく新しい根が出てきます。
▼これは根を切ってから丸1日、田んぼの水に漬けておいたものです
もう白い根が1cmぐらい伸びています!
イネの生命力ってすごいです!
この新しい根こそ、伸びるスピードが抜群に早く、肥料を吸う力も強いんです。
だから田植え後に寒い風が吹いてもびくともしないで素早く活着してくれます(^^)

▼3日目の夕方近く、無事に田植えが終わりました。
ふくち方式の田植えは
イネが本来持っている生命力を最大限引き出す田植え法です。
もしかして人間も同じかも?
試練を乗り越えると何倍も強くなる・・・

▼狭くてぬくぬく暖かい苗代から
大自然真っただ中の広い田んぼに飛び出したばかりのイネです。
これからも温かく見守ってあげてくださいね(^^)

2011年05月19日
2011年05月18日
もうすぐ田植え
編集長のところでも
もうすぐ田植えが始まります。
うちでは毎年5月20日過ぎの田植えなので、例年通りのんびりしたペースです♪
仕事の合間に田植え機の整備中(;^_^A

うちでは苗箱も田植機も特殊なので
ちょっと変わった田植え法になります。
あとでまた載せますね
もうすぐ田植えが始まります。
うちでは毎年5月20日過ぎの田植えなので、例年通りのんびりしたペースです♪
仕事の合間に田植え機の整備中(;^_^A

うちでは苗箱も田植機も特殊なので
ちょっと変わった田植え法になります。
あとでまた載せますね

2011年05月17日
岩手県民しか知らない岩手の情報をいーわTVで発信しよう!
いーわ編集長の福地です。
そろそろ「いーわTV」を本格始動します!
まず、いーわTVとは何か?
「いーわTV」とは、テレビや新聞、雑誌には載らないけれども
岩手県民しか知らない岩手県の情報を、
ユーザーの皆さん自身が発信できる場です!

いーわTVは、3つのブログから成り立っています。
それぞれに記事を更新すると、いーわTOPページのように
最新記事が表示されます。
『いーわすぽ』
~岩手県民が熱くなれるスポーツ情報をみんなで発信!~
まずは、いーわすぽ。
「いーわすぽ」では、テレビや新聞で取り上げられないような
小さくても熱いスポーツをどんどん投稿することができます!
地元の高校野球や少年団のサッカー、
ママさんバレーなど地元のスポーツ情報であれば
何でもアリです!
いーわすぽ更新方法はコチラ!

『いーわイベント』
~岩手県の熱いイベント情報をみんなで発信!~
いーわイベントでは、テレビや新聞で取り上げられないような
小さくても熱いイベントをどんどん投稿することができます!
いーわイベント更新方法はコチラ!

『いーところ』
~岩手県民しか知らないオススメスポットをみんなで発信!~
いーところでは、テレビや新聞、旅行雑誌で取り上げられないような
岩手のいーところ(場所やお店)どんどん投稿することができます!
地元の人しか知らないオススメスポットを
どしどし投稿してください!
いーところの更新方法はコチラ!

いーわユーザーならパソコンでも携帯でも
ご自身のブログのように情報発信できます!
もちろんいーわブログに会員登録していなくても
OKです。
Youtubeを利用すれば動画もアップロードできます。
元気な岩手のイイをみんなで発信しましょう!
そろそろ「いーわTV」を本格始動します!
まず、いーわTVとは何か?
「いーわTV」とは、テレビや新聞、雑誌には載らないけれども
岩手県民しか知らない岩手県の情報を、
ユーザーの皆さん自身が発信できる場です!

いーわTVは、3つのブログから成り立っています。
それぞれに記事を更新すると、いーわTOPページのように
最新記事が表示されます。
『いーわすぽ』
~岩手県民が熱くなれるスポーツ情報をみんなで発信!~
まずは、いーわすぽ。
「いーわすぽ」では、テレビや新聞で取り上げられないような
小さくても熱いスポーツをどんどん投稿することができます!
地元の高校野球や少年団のサッカー、
ママさんバレーなど地元のスポーツ情報であれば
何でもアリです!
いーわすぽ更新方法はコチラ!

『いーわイベント』
~岩手県の熱いイベント情報をみんなで発信!~
いーわイベントでは、テレビや新聞で取り上げられないような
小さくても熱いイベントをどんどん投稿することができます!
いーわイベント更新方法はコチラ!

『いーところ』
~岩手県民しか知らないオススメスポットをみんなで発信!~
いーところでは、テレビや新聞、旅行雑誌で取り上げられないような
岩手のいーところ(場所やお店)どんどん投稿することができます!
地元の人しか知らないオススメスポットを
どしどし投稿してください!
いーところの更新方法はコチラ!

いーわユーザーならパソコンでも携帯でも
ご自身のブログのように情報発信できます!
もちろんいーわブログに会員登録していなくても
OKです。
Youtubeを利用すれば動画もアップロードできます。
元気な岩手のイイをみんなで発信しましょう!
2011年05月15日
八神純子さん前沢に♪
岩手県奥州市前沢区 牛の博物館芝生広場で
5月15日(日)11:00から
八神純子さんを迎えて東日本大震災チャリティーイベントが行われました。
▼五月晴れの下、大勢の皆さんが集まりました。

八神純子さんは現在アメリカ在住。
震災の日、ちょうど日本に行く予定が、突然の震災で日本行きの便が全てキャンセルに。
ハワイ経由で日本に着いたもののライブの予定も全てキャンセル。
「何かできる事をしたい」と呼び掛けたところ、
山形県鶴岡市レストラン「アル・ケッチャーノ」の奥田シェフが応じてくれて、
前沢のレストラン「ロレオール」の伊藤シェフといっしょに前沢でのイベント企画になったとの事です。
▼左、伊藤シェフ 中央、奥田シェフ

チャリティーで出店の、食事や食べ物、飲み物の売店はライブが始まるころにはすべて売り切れ!
▼集まった皆さんは快く募金していらっしゃいました。

▼八神さんは震災キャンペーンソング「翼」や往年のヒットソングを熱唱♪

▼「Mr.ブルー」や「パープルタウン」等、歌番組全盛時代を思い出す名曲が次々♪♪

▼アンコールはやっぱり東北だけに「ポーラースター」♪

素晴らしいステージで、私などは青春時代を思い出しつつノリノリで聴いてました♪♪
みんなが元気になれるこういうイベントはとても良いことだと思います。
さらにこの熱気が沿岸まで届きますように。
元気をもらった私たちはこれからもがんばりましょう。
素晴らしいステージをありがとう!
5月15日(日)11:00から
八神純子さんを迎えて東日本大震災チャリティーイベントが行われました。
▼五月晴れの下、大勢の皆さんが集まりました。

八神純子さんは現在アメリカ在住。
震災の日、ちょうど日本に行く予定が、突然の震災で日本行きの便が全てキャンセルに。
ハワイ経由で日本に着いたもののライブの予定も全てキャンセル。
「何かできる事をしたい」と呼び掛けたところ、
山形県鶴岡市レストラン「アル・ケッチャーノ」の奥田シェフが応じてくれて、
前沢のレストラン「ロレオール」の伊藤シェフといっしょに前沢でのイベント企画になったとの事です。
▼左、伊藤シェフ 中央、奥田シェフ

チャリティーで出店の、食事や食べ物、飲み物の売店はライブが始まるころにはすべて売り切れ!
▼集まった皆さんは快く募金していらっしゃいました。

▼八神さんは震災キャンペーンソング「翼」や往年のヒットソングを熱唱♪

▼「Mr.ブルー」や「パープルタウン」等、歌番組全盛時代を思い出す名曲が次々♪♪

▼アンコールはやっぱり東北だけに「ポーラースター」♪

素晴らしいステージで、私などは青春時代を思い出しつつノリノリで聴いてました♪♪
みんなが元気になれるこういうイベントはとても良いことだと思います。
さらにこの熱気が沿岸まで届きますように。
元気をもらった私たちはこれからもがんばりましょう。
素晴らしいステージをありがとう!
2011年05月14日
苗代★露の宝石!
編集長は米作りもしているお米屋さん。
今週末は田植えという方も多いですが
うちの田植えは5月20日過ぎからの予定。
苗代の苗は元気に育っています♪

苗は水といっしょに肥料を吸って日中に光合成し
夜には残った水を葉から発散します。
それがまん丸い露になって…朝はきらきら宝石のよう
露が上がるのは苗が健康な証拠です♪

毎朝、ハウスを開けたら棒で苗をなでて露を払ってやります。
毎日こうやって刺激を与えることで苗の伸びすぎを防ぎ、太くて頑丈な苗ができます♪
毎日さわっている盆栽が小さくまとまるのに
放ったらかしにしているとするする伸びてしまうのと同じ理由ですね

露を払ったあとに水をたっぷりやります。
暑い日には一日2回。
追肥はうすーく溶いた液肥を田植えまでに3回。
昔から「苗半作」っていう言葉があります。
「苗7分」っていう人もいます。
稲の出来の半分・7分は苗で決まるという意味です。
田んぼに植えてしまうと、天候にある程度左右されるのは仕方ありませんが
狭い苗代なら、人の知恵と技術でどのようにでも管理できます。
農家の腕の見せ所は、まさに苗作りにあるといっても過言ではありません

かいどうの花は満開♪

田んぼは肥料を振って田起こし(田ぶち)して

水を入れて代かき(田かき)しました。
次は田植え機の点検もしなくちゃ!
編集長は土日も休みなしで~す
今週末は田植えという方も多いですが
うちの田植えは5月20日過ぎからの予定。
苗代の苗は元気に育っています♪

苗は水といっしょに肥料を吸って日中に光合成し
夜には残った水を葉から発散します。
それがまん丸い露になって…朝はきらきら宝石のよう

露が上がるのは苗が健康な証拠です♪

毎朝、ハウスを開けたら棒で苗をなでて露を払ってやります。
毎日こうやって刺激を与えることで苗の伸びすぎを防ぎ、太くて頑丈な苗ができます♪
毎日さわっている盆栽が小さくまとまるのに
放ったらかしにしているとするする伸びてしまうのと同じ理由ですね


露を払ったあとに水をたっぷりやります。
暑い日には一日2回。
追肥はうすーく溶いた液肥を田植えまでに3回。
昔から「苗半作」っていう言葉があります。
「苗7分」っていう人もいます。
稲の出来の半分・7分は苗で決まるという意味です。
田んぼに植えてしまうと、天候にある程度左右されるのは仕方ありませんが
狭い苗代なら、人の知恵と技術でどのようにでも管理できます。
農家の腕の見せ所は、まさに苗作りにあるといっても過言ではありません


かいどうの花は満開♪

田んぼは肥料を振って田起こし(田ぶち)して

水を入れて代かき(田かき)しました。
次は田植え機の点検もしなくちゃ!
編集長は土日も休みなしで~す

2011年05月10日
5/15(日)前沢に八神純子さん♪
★5/15(日)11:00から13:10まで
★奥州市前沢区 牛の博物館前特設会場で
あの八神純子さんをゲストに震災チャリティーイベントが開催されます。

アメリカからはるばる帰国した八神純子さん。
あの「水色の雨」や「ポーラースター」「パープルタウン」が聴けるかも♪♪
10:30開場
11:00~屋台でのお料理販売開始
12:00~はじめの言葉
12:20~八神純子 ライブ
13;00~終わりの言葉
13;10…イベント終了
お料理は・・・
◇山形「アル・ケッチャーノ」の奥田シェフ、
◇前沢「ロレオール」伊藤シェフ、の美味しいお料理♪
◎募金に協力しながら、一時を楽しみましょう♪♪♪
★当日雨天の場合は
前沢ふれあいセンターチェリーホールになります。
★お問い合わせは
牛の博物館レストラン「ロレオール」
電話0197-56-3324 まで。
★駐車スペースが限られていますので、極力乗り合わせで参加しましょう。
▼会場 牛の博物館
★奥州市前沢区 牛の博物館前特設会場で
あの八神純子さんをゲストに震災チャリティーイベントが開催されます。

アメリカからはるばる帰国した八神純子さん。
あの「水色の雨」や「ポーラースター」「パープルタウン」が聴けるかも♪♪
10:30開場
11:00~屋台でのお料理販売開始
12:00~はじめの言葉
12:20~八神純子 ライブ
13;00~終わりの言葉
13;10…イベント終了
お料理は・・・
◇山形「アル・ケッチャーノ」の奥田シェフ、
◇前沢「ロレオール」伊藤シェフ、の美味しいお料理♪
◎募金に協力しながら、一時を楽しみましょう♪♪♪
★当日雨天の場合は
前沢ふれあいセンターチェリーホールになります。
★お問い合わせは
牛の博物館レストラン「ロレオール」
電話0197-56-3324 まで。
★駐車スペースが限られていますので、極力乗り合わせで参加しましょう。
▼会場 牛の博物館
2011年05月08日
17チーム交流試合
岩手県奥州市前沢区では5月7日・8日の両日、
中学生女子ソフトボール県南地区14チームと沿岸地区3チームを招待して交流試合が行われました。

会場は前沢中学校と隣接する前沢いきいきスポーツランド。
最大5面のコートを使ってリーグ戦とトーナメント。
女子ソフト17チーム!!すごい人数でした!!

沿岸地区からは大槌中、山田中、宮古一中の3チームが参加しました。
小雨がパラついたり、強風だったり、炎天下だったりの天候の中、
真っ黒に日焼けした中学生たちは元気いっぱいにプレーしていました♪
今年のソフトボールの県大会は同じ前沢中学校が会場です。
予選を勝ち抜いて、またみんな会いましょう!!
中学生女子ソフトボール県南地区14チームと沿岸地区3チームを招待して交流試合が行われました。

会場は前沢中学校と隣接する前沢いきいきスポーツランド。
最大5面のコートを使ってリーグ戦とトーナメント。
女子ソフト17チーム!!すごい人数でした!!

沿岸地区からは大槌中、山田中、宮古一中の3チームが参加しました。
小雨がパラついたり、強風だったり、炎天下だったりの天候の中、
真っ黒に日焼けした中学生たちは元気いっぱいにプレーしていました♪
今年のソフトボールの県大会は同じ前沢中学校が会場です。
予選を勝ち抜いて、またみんな会いましょう!!
タグ :ソフトボール
2011年05月07日
平泉世界遺産に当確
うれしいニュースです♪
岩手日報の号外が出ました。

「平泉」の世界遺産登録に向けて最大の関門、
ユネスコの諮問機関イコモスの評価報告が5月7日発表され、
「世界遺産への記載が適当」と勧告されました。
これで平泉が世界遺産当確になりました!
6月にパリで開かれる世界遺産委員会で正式決定されます。
震災後、観光客が激減している平泉、岩手県とも、観光復興の起爆剤になればいいですね♪
岩手日報の号外が出ました。

「平泉」の世界遺産登録に向けて最大の関門、
ユネスコの諮問機関イコモスの評価報告が5月7日発表され、
「世界遺産への記載が適当」と勧告されました。
これで平泉が世界遺産当確になりました!
6月にパリで開かれる世界遺産委員会で正式決定されます。
震災後、観光客が激減している平泉、岩手県とも、観光復興の起爆剤になればいいですね♪
2011年05月05日
こどもの日の子供達
5月5日は子供の日
でも今年は各地のお祭り、イベントも中止がほとんどだし、
さらに4月7日の大余震で
前沢ジャスコのゲームコーナーも立ち入り禁止
前沢温泉もお物見公園もニュージーランド村も入れません
八戸から姪っ子たちがやってきて、何して遊ぶのか心配してましたが・・・

うちの倉庫の駐車場にチョークで描~くは・・・描くは・・・!!

お菓子の国と遊園地ですって!
うちの倉庫が一大テーマパークになりました!!

子供たちっていろいろ考えてそれなりに遊ぶもんですね~!!
でも今年は各地のお祭り、イベントも中止がほとんどだし、
さらに4月7日の大余震で
前沢ジャスコのゲームコーナーも立ち入り禁止
前沢温泉もお物見公園もニュージーランド村も入れません

八戸から姪っ子たちがやってきて、何して遊ぶのか心配してましたが・・・

うちの倉庫の駐車場にチョークで描~くは・・・描くは・・・!!

お菓子の国と遊園地ですって!
うちの倉庫が一大テーマパークになりました!!


子供たちっていろいろ考えてそれなりに遊ぶもんですね~!!
タグ :こどもの日
2011年05月04日
芽が出ました♪
あぁ~編集長は連休も休みなし
苗代では芽が出てきました♪

早い人は連休中に田植えという所もありますが、
うちは農家さん向けの肥料店もやっている関係上、
田植えはみんなが終わる5月下旬ごろです。
あわてない、あわてない・・・

桜は終わりましたがチューリップが満開。

4月7日の余震でひびの入った蔵の前ではかいどうも咲き始めました。

かいどうの根元にはかわいいムスカリの青い花。

桜が終わっても、花いっぱいの季節は続きます。

苗代では芽が出てきました♪

早い人は連休中に田植えという所もありますが、
うちは農家さん向けの肥料店もやっている関係上、
田植えはみんなが終わる5月下旬ごろです。
あわてない、あわてない・・・


桜は終わりましたがチューリップが満開。

4月7日の余震でひびの入った蔵の前ではかいどうも咲き始めました。

かいどうの根元にはかわいいムスカリの青い花。

桜が終わっても、花いっぱいの季節は続きます。
2011年05月03日
閲覧専用グーグルクロム★表示が早いです!
★PCでいーわをご覧の皆さま、
ツイッターやフォトラバ追加で重たくなったいーわトップページですが、
閲覧専用に使うなら、表示が速い「グーグルクロム」がおすすめです。
▼ダウンロードページ
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ie.html
★ただし、PCからの記事投稿やブログ編集にはやや不都合がありますので
≪閲覧専用≫に使った方が無難です。
★「通常使用するブラウザ」 には登録しないで、デスクトップ上にショートカットだけ残しておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここをクリックするとよく閲覧するページが出てきますので、その中でいーわを開いて閲覧してみてください。
記事からトップ、トップから各記事と…サクサク閲覧できます♪
★通常使用するブラウザは Internet Explorer の方がいいので、
グーグルクロムは見終わったら閉じてくださいね。
随時更新されるツイッターやランキング、
ランダム表示のフォトラバ等が重たさの原因らしいですが、
今のところ削除するには惜しい記事が多いので、なるべく削除は避けたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ツイッターやフォトラバ追加で重たくなったいーわトップページですが、
閲覧専用に使うなら、表示が速い「グーグルクロム」がおすすめです。
▼ダウンロードページ
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ie.html
★ただし、PCからの記事投稿やブログ編集にはやや不都合がありますので
≪閲覧専用≫に使った方が無難です。
★「通常使用するブラウザ」 には登録しないで、デスクトップ上にショートカットだけ残しておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここをクリックするとよく閲覧するページが出てきますので、その中でいーわを開いて閲覧してみてください。
記事からトップ、トップから各記事と…サクサク閲覧できます♪
★通常使用するブラウザは Internet Explorer の方がいいので、
グーグルクロムは見終わったら閉じてくださいね。
随時更新されるツイッターやランキング、
ランダム表示のフォトラバ等が重たさの原因らしいですが、
今のところ削除するには惜しい記事が多いので、なるべく削除は避けたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
2011年05月03日
高田一中と交流試合

5月3日、奥州市前沢いきいきスポーツランド野球場で、
陸前高田第一中学校野球部を招いて、前沢中学校との交流試合が行われました。

昨秋の岩手県新人戦で優勝の前沢中と準優勝の高田一中は共に東北大会に出場しましたが、
その際、前沢中の試合を高田一中の皆さんが応援してくれたお礼に
昨秋、前沢で交流試合を行いました。
今春は高田で行う予定だったそうですが、大震災で開催できなくなったため、再び前沢で開催となりました。

高田一中は避難所、しかもグラウンドは仮設住宅が建って練習もままならないと思いますが、
選手たちは元気いっぱい!
大きな声を出しながら青空のもと、白球を追います。

皆で力を合わせることが今は特に大事ですね。
中学生のはつらつとしたプレーに、かえって私たちの方が元気をもらいました♪

ありがとう高田一中! ファイト!!
Posted by いーわ編集長 at
18:21
│Comments(0)