2013年04月09日

奥州市消防団 分団長になってしまいました!

奥州市消防団 分団長になってしまいました!

奥州市消防団 分団長になってしまいました!

4月から奥州市消防団の分団長になってしまいました。
消防ポンプ車3台分の消防団屯所をまとめる分団長です。
責任重大!icon10


東日本大震災の時に実感しました。

大地震や津波、風水害等の災害時、
地元を知り尽くしている消防団員は
一番地域住民に寄り添って活動できる、かけがえのない存在だと思います。


災害時、行政では各避難所の詳細を把握しきれず、
物資の配給が滞ったり、偏ったりする事態を招きました。

どこに何の物資が足りないなどの情報を、
地元の消防団員、または住民が直接発信できるいーわは、必ずお役に立てると信じています。

今でも、いーわのオープン(2011年2月13日)があと半年早かったら・・・
と悔やむことがありますが、
今年は各市町村を回って、まずは消防団員の皆さんに共感していただけたらと思っています。


先輩方が早々に辞めてしまったので、
あっという間に分団長になってしまいました。

新年度初会合に行ってきましたが、
みんな年上の方々ばかり(^_^;)

至らない点が多々あるかとは思いますが
何卒ご指導よろしくお願いします。



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(消防・防災)の記事

Posted by いーわ編集長 at 10:37│Comments(0)消防・防災
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。