2015年11月21日
奥州市消防団 住民参加型の防災訓練はとても大事です(^^)
久々にいいお天気の土曜日、
奥州市前沢では、あすか通り北会館で、自主防災組織の防災訓練が行なわれました。
私、この地区の住民というわけではありませんが、
消防団分団長なので、ちょっとだけ見学に行かせていただきました


煙体験ハウスや、地震体験車なども来ていて本格的!
薪で炊き出したおにぎりまで頂いちゃいました!
★大災害時には公の救助を待っていても、件数が多すぎて手が回らず、ほとんど期待できません。
まず発生時は自助(自分と家族を守る)
次に数日間は共助(近所で助け合う)
数日経ってからようやく機能し始めるのが公助です。
地区住民が中心になって企画し、自ら参加、体験する防災訓練はとても大事なことだと思います。
これからも定期的に開催できるようだとすばらしいですね!
大変お疲れさまでした
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

奥州市前沢では、あすか通り北会館で、自主防災組織の防災訓練が行なわれました。
私、この地区の住民というわけではありませんが、
消防団分団長なので、ちょっとだけ見学に行かせていただきました



煙体験ハウスや、地震体験車なども来ていて本格的!
薪で炊き出したおにぎりまで頂いちゃいました!
★大災害時には公の救助を待っていても、件数が多すぎて手が回らず、ほとんど期待できません。
まず発生時は自助(自分と家族を守る)
次に数日間は共助(近所で助け合う)
数日経ってからようやく機能し始めるのが公助です。
地区住民が中心になって企画し、自ら参加、体験する防災訓練はとても大事なことだと思います。
これからも定期的に開催できるようだとすばらしいですね!
大変お疲れさまでした

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ