2018年04月27日
米づくりの始めは種もみと苗代の下準備から 【米屋ふくち店長の米作り】
今年の米づくりが始まっています
まずは種もみと苗代の下準備から
うちではひとめぼれとササニシキを栽培しています。
種籾ってこんなです
籾の殻をかぶっていてカシャカシャ乾いています。

間違わないように
青い袋にひとめぼれ、赤い袋にササニシキの種もみを入れて

冷水につけて籾の殻を柔らかくしておきます

水温はまだ7℃ 種まきの前に水温を上げて芽出しします。

苗代の下準備として
まずは土を耕運機で耕します
こういうときに小回りが利いて便利なのがHONDAの『こまめ』♪

♪あのCMソングが聞こえてきそうですね~♪
掘り終わったら、糸で大体のスケールをとり

レーキで土を寄せておきます

こんな感じにしておけば、苗箱を据え付ける日に肥料を加えて均すだけです

★米屋ふくちでは農家さんへの栽培指導の参考として
毎年、毎日の最高最低気温をもう40年以上記録しています。

今年は2月までは雪が多く、低め安定だった気温は、
3月からは一転、乱高下しています!
例年春先は寒暖の差が大きいんですが、今年は特に極端!
農家の皆さんも体調には気をつけながら農作業しましょう
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

まずは種もみと苗代の下準備から

うちではひとめぼれとササニシキを栽培しています。
種籾ってこんなです
籾の殻をかぶっていてカシャカシャ乾いています。

間違わないように
青い袋にひとめぼれ、赤い袋にササニシキの種もみを入れて

冷水につけて籾の殻を柔らかくしておきます

水温はまだ7℃ 種まきの前に水温を上げて芽出しします。

苗代の下準備として
まずは土を耕運機で耕します
こういうときに小回りが利いて便利なのがHONDAの『こまめ』♪

♪あのCMソングが聞こえてきそうですね~♪

掘り終わったら、糸で大体のスケールをとり

レーキで土を寄せておきます

こんな感じにしておけば、苗箱を据え付ける日に肥料を加えて均すだけです


★米屋ふくちでは農家さんへの栽培指導の参考として
毎年、毎日の最高最低気温をもう40年以上記録しています。

今年は2月までは雪が多く、低め安定だった気温は、
3月からは一転、乱高下しています!

例年春先は寒暖の差が大きいんですが、今年は特に極端!
農家の皆さんも体調には気をつけながら農作業しましょう

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ