2013年05月27日
小岩井農場を満喫♪
岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!
2日目は午前中から小岩井農場へ♪
延々と続く菜の花畑と牧草地に岩手山が映えます。

小岩井農場といえば、観光客が行くのはだいたい『まきば園』ですが、
日本一広い民間農場、小岩井農場の広さは3,000ha(900万坪)もあるんです。
まきば園はそのたった1%ちょっとに過ぎません。
ガイドさんが付く小岩井農場内バスツアーに参加すると、
歴史やいろいろな業務の内容が分かって面白いです

バスの中からですが、
国重要文化財の建物や、牛舎も間近で見ることができます。


もちろん、あの一本桜も小岩井農場の敷地内です。

小岩井農場って酪農だけと思っていたのですが、
実は林業が敷地の多くの割合を占め、さらにはバイオマスによる発電所まで!養鶏も盛んとの事!
ガイドさんおすすめの昼食は、
小岩井農場産の卵を贅沢に使ったオムライス♪
ライスはケチャップ味じゃなく、小岩井バターで炒めています

昼食はジンギスカンだとばかり思っていたら・・・これも意外!
若いカップル等にはオムライスのほうが人気でしたよ
うちの娘はポニーの乗馬に夢中!
3回も乗っちゃいました!!!

ポニーよりもっと小さいミニチュアホースをなでたりしながら、
馬のコーナーだけで1時間以上楽しんでました

ちょっとお金はかかりますがいろんな遊具があったり、
ボールや遊び道具を持ちこんで遊んだりしてほぼ1日、小岩井農場を満喫してきました
それでもまだまだ回り切れない小岩井農場はホントに広いですね~~!!
岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村
2日目は午前中から小岩井農場へ♪
延々と続く菜の花畑と牧草地に岩手山が映えます。

小岩井農場といえば、観光客が行くのはだいたい『まきば園』ですが、
日本一広い民間農場、小岩井農場の広さは3,000ha(900万坪)もあるんです。
まきば園はそのたった1%ちょっとに過ぎません。
ガイドさんが付く小岩井農場内バスツアーに参加すると、
歴史やいろいろな業務の内容が分かって面白いです


バスの中からですが、
国重要文化財の建物や、牛舎も間近で見ることができます。


もちろん、あの一本桜も小岩井農場の敷地内です。

小岩井農場って酪農だけと思っていたのですが、
実は林業が敷地の多くの割合を占め、さらにはバイオマスによる発電所まで!養鶏も盛んとの事!
ガイドさんおすすめの昼食は、
小岩井農場産の卵を贅沢に使ったオムライス♪
ライスはケチャップ味じゃなく、小岩井バターで炒めています


昼食はジンギスカンだとばかり思っていたら・・・これも意外!
若いカップル等にはオムライスのほうが人気でしたよ

うちの娘はポニーの乗馬に夢中!
3回も乗っちゃいました!!!

ポニーよりもっと小さいミニチュアホースをなでたりしながら、
馬のコーナーだけで1時間以上楽しんでました


ちょっとお金はかかりますがいろんな遊具があったり、
ボールや遊び道具を持ちこんで遊んだりしてほぼ1日、小岩井農場を満喫してきました

それでもまだまだ回り切れない小岩井農場はホントに広いですね~~!!
岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村
Posted by いーわ編集長 at 20:28│Comments(0)
│旅行
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。