2016年03月28日
梅一分咲きと冬の名残り

奥州市前沢区は土曜までは晴れて風が冷たい冬晴れのような日でしたが、
日曜からは完全に春のポカポカ陽気


3月20日から咲き始まったうちの梅は一分咲きぐらいです。
農家さんに肥料の配達が始まっています。
山に近いほうでは例年だと、3月末でも雪が残っているところもあるんですが
今年は全くありません

早い所では田起こしも始まっています!急がねばー!


肥料配達の帰り道、
高台の地域は胆沢扇状地の扇央部。
今は胆沢ダムのおかげで大丈夫になりましたが、
昔は水不足の常習地帯で、溜池が点在しています。
そのひとつ、奥州市胆沢区の万内堤。
1万坪にちょっと足りないから「まんない」と呼ぶらしいです。

最後に残った白鳥が20羽ほど羽根を休めていました。
もうすぐ北へ帰っていくことでしょう


寒さも彼岸まで・・・北国の春はこれから花の競演の季節になります


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。