2016年03月13日
2016.3.11釜石へ
2016.3.11大船渡から釜石へ。
リアス式海岸の岩手県沿岸は、隣町に行くには必ず山を越えます。
一部開通している三陸道で旧三陸町(現大船渡市)へ
吉浜付近の雄大な景色。

釜石に近づくと

さすが鉄と工業の町。工場群の煙突からは煙が勢いよく出ています。

釜石商工会議所の会館は津波の被害をなんとか免れ、伝統ある建物のままです。

青年部担当、猪又さんとお話させていただきました。
お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。
今年春の甲子園に釜石高校が21世紀枠で出場します!
この日行なわれた抽選で、小豆島高校と21世紀枠対決が決まりました。
みんなで応援しましょう♪

商工会議所の近くには
釜石復興ビルも建って、ハード面はだいぶ整備されてきていように感じます。
ソフト面等はぜひ地元の皆さんにいーわで綴っていただきたいです。

う~お昼をとっくに過ぎてしまってますが、
昼食ガマンして次は大槌町、山田町へ。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
リアス式海岸の岩手県沿岸は、隣町に行くには必ず山を越えます。
一部開通している三陸道で旧三陸町(現大船渡市)へ
吉浜付近の雄大な景色。

釜石に近づくと

さすが鉄と工業の町。工場群の煙突からは煙が勢いよく出ています。

釜石商工会議所の会館は津波の被害をなんとか免れ、伝統ある建物のままです。

青年部担当、猪又さんとお話させていただきました。
お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。
今年春の甲子園に釜石高校が21世紀枠で出場します!
この日行なわれた抽選で、小豆島高校と21世紀枠対決が決まりました。
みんなで応援しましょう♪

商工会議所の近くには
釜石復興ビルも建って、ハード面はだいぶ整備されてきていように感じます。
ソフト面等はぜひ地元の皆さんにいーわで綴っていただきたいです。

う~お昼をとっくに過ぎてしまってますが、
昼食ガマンして次は大槌町、山田町へ。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年03月13日
2016.3.11大船渡へ
2016.3.11陸前高田から大船渡へ。
大船渡魚市場は再建され水揚げが戻ってきています。

いーわで計画からオープンまでを綴ってくれた大船渡復興屋台村は健在。
NHK3週ドラマ松下奈緒主演「恋の三陸 列車コンで行こう!」のロケもここで行なわれました。


商工会議所に行く前に、
45号線に店を再建した「よつば楽器」佐藤君を訪ねました。
旧商店街の店舗を津波で流された佐藤君はラッパ友達♪
市の商店街復興計画を待つことなく、すぐに浸水を免れた盛町に仮店舗を出店し、
このほど45号線に新店舗を開店しました。

復興の話、商売の話等・・・しばらく話し込みました。
友達に勧めてくれるということで、いーわ資料一式お渡ししてきました。
全くのアポなして突然お邪魔したにもかかわらず、ありがとう!
旧大船渡商工会議所も津波に飲まれて大破。
現在は少し離れた場所に新築されています。立派な建物!

事務局長の齊藤さんとお話させていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
次は釜石へ。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
大船渡魚市場は再建され水揚げが戻ってきています。

いーわで計画からオープンまでを綴ってくれた大船渡復興屋台村は健在。
NHK3週ドラマ松下奈緒主演「恋の三陸 列車コンで行こう!」のロケもここで行なわれました。


商工会議所に行く前に、
45号線に店を再建した「よつば楽器」佐藤君を訪ねました。
旧商店街の店舗を津波で流された佐藤君はラッパ友達♪
市の商店街復興計画を待つことなく、すぐに浸水を免れた盛町に仮店舗を出店し、
このほど45号線に新店舗を開店しました。

復興の話、商売の話等・・・しばらく話し込みました。
友達に勧めてくれるということで、いーわ資料一式お渡ししてきました。
全くのアポなして突然お邪魔したにもかかわらず、ありがとう!
旧大船渡商工会議所も津波に飲まれて大破。
現在は少し離れた場所に新築されています。立派な建物!

事務局長の齊藤さんとお話させていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
次は釜石へ。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年03月13日
2016.3.11陸前高田へ

2016年3月11日、
岩手県の地元口コミ情報サイトいーわは、いよいよ岩手沿岸部に営業を開始しました。
2016年2月13日グランドオープンしたものの、1ヶ月足らずでの震災で、
県内各地の営業に回ることができずにおりました。
しかし震災から5年、秋にはいわて国体も開催される今年は
岩手の復興をアピールする絶好の機会です。
地元で暮らす皆さんが、
テレビや新聞等で紹介されない身近な話題を自ら発信する場として、
ぜひいーわをご活用いただきたいと思います。
そのうち・・・なんて思っていると結局延び延びになってしまうので、
全くアポ無しですが、3.11、この日に行くと決めました。
いーわ編集長の私、朝7時に地元奥州市前沢を出発して一路沿岸へ!
岩手県は内陸盆地から海に出るのに、北上山地を越えなければなりません。
ひたすら山道を通常は1時間半~2時間ぐらいですが・・・

なんと、陸前高田に入る手前、土砂崩れの工事で当日10:00開通とのこと!
気仙沼方面を迂回するにはあまりに遠すぎる!
結局1時間半足止めでした~!
陸前高田商工会に着いたのは10:30
高台の鳴石地区プレハブの建物です。

商工会青年部担当の末峰さんとお話させていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
高台のJRバス陸前高田駅前に新築された高田コミュニティーホールは追悼式会場になっています。

陸前高田は前沢商工会青年部がいち早く支援に訪れた地。
いーわも4月に支援物資を各避難所を回ってお届けしましたが、
瓦礫の山だった当時とは、全く景色が変わっています。

周辺の山を切り崩して宅地造成。
その土を巨大ベルトコンベアーで運んで盛り土した最大12mのかさ上げ地ができています。
12mって、だいたいビル4階ぐらいの高さです。

この上に大型ショッピングセンター併設の図書館や商店街等を整備するそうです。
しかし、津波の最大高は15.1m!
この看板の一番上のラインです!!


巨大堤防の高さも12.5m
市の要望15mが認められなかった結果のようですが、
津波の場合は、堤防や盛り土をゼッタイ過信せず、さらに高い所へ逃げることが必須です。

次は、大船渡方面へ。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年03月08日
奥州市消防団 消防団員募集中!消防団防火パレードへ

日曜の朝、小雨降る中、消防団集合。
春の火災予防運動防火パレードに出発!


今年の団員募集ポスターはサンダーバードです!!

東日本大震災からもうすぐ5年、
地元密着で活動する消防団は、災害時にとても大きな役割を果たしますが、
どこの消防団も団員確保に頭を悩ませています。
仕事が忙しいときは無理に出なくても構いません。
ただ、
防災、消火、救助の基本を知っているといないでは、もしもの時に大きな違いになります。
ダサくても、泥にまみれても・・・
「地域の人のために少しでも役に立ちたい」
そういう人の集まりです。
感じるあなたはぜひ近所の消防団員、または市町村の消防担当課へご連絡を

消防団分団長の私からもお願いします。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2011年03月24日
東日本大震災 高速道全線開通
3月24日午前6時より
東北自動車道の車両規制が解除され、
東京から青森・八戸まで一般車両も全て通行できるようになりました。
宅配も再開。
ヤマトはまだ営業所持ち込みですが
佐川急便はいち早く集荷も再開。

ネットショップの商品発送も始まりました。
佐川さんはこういう時に対応が早い!
頼りにしてます♪
東北自動車道の車両規制が解除され、
東京から青森・八戸まで一般車両も全て通行できるようになりました。
宅配も再開。
ヤマトはまだ営業所持ち込みですが
佐川急便はいち早く集荷も再開。

ネットショップの商品発送も始まりました。
佐川さんはこういう時に対応が早い!
頼りにしてます♪
2011年03月22日
東日本大震災 地震以来初給油
地震以来、うちのガソリンはず~~~~っと我慢していましたが
ついに限界となり、22日午前中初めて並びました。
1ヶ所フられて2ヶ所目並んで2千円分!
▼役場通りJAでゲット

▼1件目前沢バイパス東今野は空振り

▼前沢宇佐美もこの行列!買えなかった車多数!

まだもう少し我慢が必要ですね(^_^;)
ついに限界となり、22日午前中初めて並びました。
1ヶ所フられて2ヶ所目並んで2千円分!
▼役場通りJAでゲット

▼1件目前沢バイパス東今野は空振り

▼前沢宇佐美もこの行列!買えなかった車多数!

まだもう少し我慢が必要ですね(^_^;)
2011年03月19日
東日本大震災 やっと無事確認

気仙沼の親戚の無事がようやく昨日確認できました。
ずっと心配していましたがまずは一安心。
宅配がまだストップしているので
ネットショップ等の発送はまだできませんが
米、酒等は十分あります。ご心配なく!