2011年12月23日

屋台村の2次会

大船渡屋台村のすぐ隣にも飲食店街ができていました。

▼こちらは屋台村よりもう少し広めのお店でゆっくり飲む派ですね。



▼2次会?はその中の…地元民佐藤君行きつけの『中村』へ



▼50名は座れそうな小上がりとテーブル席、カウンターでとっても広いお店です。
海の幸料理と各種焼酎が楽しめます。
飲みたいのをぐっとこらえて海鮮雑炊…また炭水化物!(;^_^A

▼海老や牡蠣のいっぱい入った雑炊はコクがあってうまうま♪
付け出しのいかの塩辛もしょっぱいだけじゃなく、いかの甘みを感じる絶品です!
うぅ~~これで焼酎飲みたかった~~!



津波で店舗と自宅を流された佐藤君の話は、とても重みがありました。
地元消防団での活動の話、
避難所での暮らし、
建物を借り、自力で店舗再開までこぎつけた話、
瓦礫の中から見つかった奇跡のラッパの話・・・

ついつい遅くまで話し込んでしまって・・・
雪道を前沢に帰ってきたのは夜中でした!


今度はいーわブロガーで泊まりでゆっくり飲みに行きたいですね~~face02




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:52Comments(0)いーわ活動状況

2011年12月23日

大船渡屋台村開店!

大船渡屋台村いよいよお店が開店です!

▼メインゲートは明かりが灯るとさらにいい雰囲気。



▼サブゲートは港町らしく浮き玉の照明がすてき♪
 20店の屋台村、さあてどこのお店に入ろうかな~?



▼屋台の路地で理事長の及川さんと♪
 定休日は各店にお任せとのことですが、夜だけ営業のお店は日曜休みが多いかも?



▼私は大船渡地元民の佐藤君に案内してもらいました。
 同い歳のラッパ吹き仲間です♪



▼佐藤君なじみのお好み焼き店『なにわ屋』へ
店内はどのお店も最大8席程度。
震災前からの常連客が待ってましたとばかりにすぐ満席です!



▼モダン焼きは分厚くてボリューム満点!



▼おぉ~っと!
屋台村のコンサルタント藤崎さんと屋台村事務局の金野さんもご来店♪



▼なにわ屋のおやじさんは大工の心得もあって、店内の内装も自分でやっちゃったという味のあるマスターです。
私はあいにく車で飲めませんでしたが
モダン焼き一丁とウーロン茶でお一人様なんとたった900円!!
お店独自のクジ引きもやっていて、とってもいい雰囲気でしたface02






★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:12Comments(0)いーわ活動状況

2011年12月23日

屋台村式典・イベント

大船渡屋台村オープン式典の模様その2



式典の最後は、テープカットの後、



屋台の店主さんたちが勢ぞろいして、決意を述べて気勢をあげました。
いよいよこれからがスタートですね♪ 『がんばれー!』っと思わず叫んでしまいました。



ステージイベントでは、北九州から駆け付けた
COCOPERI(ココペリ)さんのライブ♪
風が冷たい中での熱唱♪



CDももらっちゃいました♪




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

  


Posted by いーわ編集長 at 17:31Comments(0)いーわ活動状況

2011年12月23日

大船渡屋台村の周辺

大船渡屋台村オープンの前に周辺を回ってきました。



ひと足先にオープンした大船渡夢商店街は屋台村のすぐ近く
八百屋さん、床屋さん、自転車屋さん等…約30店舗が入っています。


 
オープニング時のにぎわいはひと段落といったところ。



夢商店街と屋台村の間には
明治大学から寄贈された大きなクリスマスツリー!



日が暮れるとこんな風になります。






★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


  


Posted by いーわ編集長 at 17:14Comments(0)いーわ活動状況