2013年08月31日
花巻で冨田勲×宮沢賢治×初音ミク「イーハトーヴ交響曲」♪
8月29日「イーハトーヴ交響曲」岩手花巻演奏会を
聴きに行ってきました♪

花巻市文化会館は駅から離れた住宅地の真ん中にあるので駐車場が狭い。
開演30分前に着いたのに車が長蛇の列で、停めるまで10分ぐらいかかりました

久しぶりの花巻市民会館。
大ホール入り口には宮沢賢治の大きなパネルが!
さすが地元花巻!
没後80周年なんですね。

写真OKは開演前だけなので開演前の舞台の様子。
中央の黒いパネルが初音ミクのステージです。

プログラムはオール冨田勲。
「ジャングル大帝」も良かった!

冨田さん自身も会場にいらしていて、
曲の合間には指揮の大友さんと作曲のエピソードなどを話していました。
81歳という冨田さんは椅子に腰かけることもなく、ずーっと立ったままトーク。
お元気ですね~!!
手塚治虫と夜中電話でやり取りしながら作曲した話も爆笑を誘ったり・・・
「イーハトーヴ交響曲」の作曲には、
東北大学元総長・岩手県立大学元学長の半導体の権威、西澤潤一教授から
賢治の「雨ニモマケズ」の詩に曲をつけてほしいと頼まれたことがきっかけ・・・
さらに冨田さんが小学校の時見た映画「風の又三郎」や
大学生の時、花輪線の車窓から見た岩手山の雄大な景色が鮮明に残っていたことなど・・・
初音ミクを起用したのは奇をてらったわけではなく、
日本の伝統芸術である人形浄瑠璃や文楽のような、
「生身の人間以外が演じる」総合芸術を目指して作ったということです。
西澤教授も客席にいらしていて、大きな拍手を受けていました。

初音ミクはステージ上でテンポの微妙な動きにも対応した歌声で軽やかに踊りながら歌います♪♪
(テンポの揺れに対応できるようになったことは画期的なことらしい)
アンコールの「リボンの騎士」でもカッコいい帽子をかぶって歌ったり、
ちゃんとカーテンコールにも出てくるんですね~!
初音ミク新作ソフト発売のチラシもちゃっかり入ってました。

北海道や関東からのお客様もいるようで客席はぎっしり満員!
終演後明るくなってもしばらく拍手が鳴り止まなかった素晴らしいコンサートでした

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村
聴きに行ってきました♪

花巻市文化会館は駅から離れた住宅地の真ん中にあるので駐車場が狭い。
開演30分前に着いたのに車が長蛇の列で、停めるまで10分ぐらいかかりました


久しぶりの花巻市民会館。
大ホール入り口には宮沢賢治の大きなパネルが!
さすが地元花巻!
没後80周年なんですね。

写真OKは開演前だけなので開演前の舞台の様子。
中央の黒いパネルが初音ミクのステージです。

プログラムはオール冨田勲。
「ジャングル大帝」も良かった!


冨田さん自身も会場にいらしていて、
曲の合間には指揮の大友さんと作曲のエピソードなどを話していました。
81歳という冨田さんは椅子に腰かけることもなく、ずーっと立ったままトーク。
お元気ですね~!!
手塚治虫と夜中電話でやり取りしながら作曲した話も爆笑を誘ったり・・・
「イーハトーヴ交響曲」の作曲には、
東北大学元総長・岩手県立大学元学長の半導体の権威、西澤潤一教授から
賢治の「雨ニモマケズ」の詩に曲をつけてほしいと頼まれたことがきっかけ・・・
さらに冨田さんが小学校の時見た映画「風の又三郎」や
大学生の時、花輪線の車窓から見た岩手山の雄大な景色が鮮明に残っていたことなど・・・
初音ミクを起用したのは奇をてらったわけではなく、
日本の伝統芸術である人形浄瑠璃や文楽のような、
「生身の人間以外が演じる」総合芸術を目指して作ったということです。
西澤教授も客席にいらしていて、大きな拍手を受けていました。

初音ミクはステージ上でテンポの微妙な動きにも対応した歌声で軽やかに踊りながら歌います♪♪
(テンポの揺れに対応できるようになったことは画期的なことらしい)
アンコールの「リボンの騎士」でもカッコいい帽子をかぶって歌ったり、
ちゃんとカーテンコールにも出てくるんですね~!
初音ミク新作ソフト発売のチラシもちゃっかり入ってました。

北海道や関東からのお客様もいるようで客席はぎっしり満員!
終演後明るくなってもしばらく拍手が鳴り止まなかった素晴らしいコンサートでした


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村