2014年04月19日
種まきしました(^^)【米屋ふくち店長の米作り】
春まつり準備の最中、米作りも忙しくなってきました!
苗箱に種まきをしました。
水に浸けておいた種もみは水温を上げて、ぴょこっと芽が出るくらいにします。
白い芽が見えますか?

うちの米作りは独特なので、苗箱は普通のものとかなり違います!
左が普通の苗箱、うちで使うのは右のすじ状に底の抜けた苗箱です

底の抜けた部分に土をぎゅっと詰めてから
種をすじ状に蒔いていきます。

このようになります。

上に土を被せて均したら、

水をたっぷりかけて、
間に新聞紙を挟んで保湿しながら重ねていきます。

苗代に苗箱を据え付けるのは春まつりが終わってから!
いよいよ4月20日は春まつりです♪
★ふくち店長が作ったお米は↓こちらで販売しています
▼店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
▼店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村
苗箱に種まきをしました。
水に浸けておいた種もみは水温を上げて、ぴょこっと芽が出るくらいにします。
白い芽が見えますか?


うちの米作りは独特なので、苗箱は普通のものとかなり違います!
左が普通の苗箱、うちで使うのは右のすじ状に底の抜けた苗箱です


底の抜けた部分に土をぎゅっと詰めてから
種をすじ状に蒔いていきます。

このようになります。

上に土を被せて均したら、

水をたっぷりかけて、
間に新聞紙を挟んで保湿しながら重ねていきます。

苗代に苗箱を据え付けるのは春まつりが終わってから!
いよいよ4月20日は春まつりです♪

★ふくち店長が作ったお米は↓こちらで販売しています

▼店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
▼店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村