2014年02月22日
夢に向かっての習慣
喜んで働く会「喜働会」の一関セミナーに行ってきました!
講演の写真を撮り忘れて、懇親会の写真しかありませんが、
ナニワのメンター、ナニメン吉井雅之さんの講演は一言一言が心にしみました。


例えば、・・・
一年前の元旦、どんな一年の目標を立てましたか?
もしかして、今年の元旦にどんな目標を立てたかも忘れてしまってたりして・・・
人間は、毎日なんとなーくでも生きていける生き物。
ソチオリンピックに出場するようなアスリートは、
4年前、8年前、はたまた20年以上も前から、
夢に向かっての習慣を積み上げてきた人達!
絶対にやる気の起きない仕事って・・・?
完成図のない1000ピースのジグソーパズル。
オリンピックじゃなくても、
家を建てたい!
あの学校に入りたい!
全国大会に行きたい!
会社を地域No.1にしたい!等々・・・
それに向かって家族が、メンバーが心をそろえて取り組む習慣を積み重ねて行く。
このためだったら、言い訳なんかしませんよね。
楽しくてしょうがない♪(〃^o^〃)-☆
家族やメンバーの中に、1人でも心がそろえられない人がいると、夢はゼッタイ実現しない。
最初は意識してでも、目で見える行動を毎日繰り返すことが、やがてみんなの習慣になる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
大事なのは・・・
知っている と 出来る では全く違うということ!・・・等々・・・
がぁ~~ん!!
知ったかぶりばかりで全然出来ていなかったー!!!!
まずは、
子ども、社員、そしてお客様の話を聞くときは
そっぽ向いて仕事しながらではなく、
ちゃんと体を向けて正面で聞くこと! から意識して実践しようと思います。
講演を聴いて勝手に思いを書いちゃいましたが
ナニメン吉井雅之さん、本当にありがとうございました!
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村
講演の写真を撮り忘れて、懇親会の写真しかありませんが、
ナニワのメンター、ナニメン吉井雅之さんの講演は一言一言が心にしみました。


例えば、・・・
一年前の元旦、どんな一年の目標を立てましたか?
もしかして、今年の元旦にどんな目標を立てたかも忘れてしまってたりして・・・
人間は、毎日なんとなーくでも生きていける生き物。
ソチオリンピックに出場するようなアスリートは、
4年前、8年前、はたまた20年以上も前から、
夢に向かっての習慣を積み上げてきた人達!
絶対にやる気の起きない仕事って・・・?
完成図のない1000ピースのジグソーパズル。
オリンピックじゃなくても、
家を建てたい!
あの学校に入りたい!
全国大会に行きたい!
会社を地域No.1にしたい!等々・・・
それに向かって家族が、メンバーが心をそろえて取り組む習慣を積み重ねて行く。
このためだったら、言い訳なんかしませんよね。
楽しくてしょうがない♪(〃^o^〃)-☆
家族やメンバーの中に、1人でも心がそろえられない人がいると、夢はゼッタイ実現しない。
最初は意識してでも、目で見える行動を毎日繰り返すことが、やがてみんなの習慣になる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
大事なのは・・・
知っている と 出来る では全く違うということ!・・・等々・・・
がぁ~~ん!!
知ったかぶりばかりで全然出来ていなかったー!!!!
まずは、
子ども、社員、そしてお客様の話を聞くときは
そっぽ向いて仕事しながらではなく、
ちゃんと体を向けて正面で聞くこと! から意識して実践しようと思います。
講演を聴いて勝手に思いを書いちゃいましたが

ナニメン吉井雅之さん、本当にありがとうございました!

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村
Posted by いーわ編集長 at 17:40│Comments(0)
│講演会
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。