2017年07月13日
奥州市消防団 北上川上流水防演習リハーサル
日曜は朝から消防団活動!
奥州市水沢区胆沢川河川敷で
今年度の北上川上流水防演習リハーサルに参加してきました。

北上川上流水防演習は岩手県内の北上川流域各市の持ち回り開催。
今年は奥州市の担当です。
この日は最高気温33.5℃!
日なたはジリジリ陽が照り付けて40℃にはなっていたでしょうか?
しかも河川敷なのにこの日はほとんど無風!
水分はいくら摂っても足らない~

奥州市消防団前沢方面隊では
シート張り工法30人が2チーム参加します。

本番の水防演習は7月23日です。
一般市民にも公開されますので観覧自由です
さあ、これから早朝練習が始まります
九州の集中豪雨の大きな被害が連日報道されています。
水防訓練では、シート張り工法とか、月の輪工法とか、Tマット工法など様々ありますが
自然の猛威の前には全く役に立ちません。
ではなぜ水防演習なんてするの・・・?
しかし、大雨、洪水に備えて消防団として心構えをしておくことには意義があると思います。
消防団員としては
自分の命は自分で守る事を大前提としながら
住民の素早い避難を支援することを第一に心構えしておきたいものです。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
奥州市水沢区胆沢川河川敷で
今年度の北上川上流水防演習リハーサルに参加してきました。

北上川上流水防演習は岩手県内の北上川流域各市の持ち回り開催。
今年は奥州市の担当です。
この日は最高気温33.5℃!

日なたはジリジリ陽が照り付けて40℃にはなっていたでしょうか?

しかも河川敷なのにこの日はほとんど無風!
水分はいくら摂っても足らない~


奥州市消防団前沢方面隊では
シート張り工法30人が2チーム参加します。

本番の水防演習は7月23日です。
一般市民にも公開されますので観覧自由です

さあ、これから早朝練習が始まります

九州の集中豪雨の大きな被害が連日報道されています。
水防訓練では、シート張り工法とか、月の輪工法とか、Tマット工法など様々ありますが
自然の猛威の前には全く役に立ちません。
ではなぜ水防演習なんてするの・・・?
しかし、大雨、洪水に備えて消防団として心構えをしておくことには意義があると思います。
消防団員としては
自分の命は自分で守る事を大前提としながら
住民の素早い避難を支援することを第一に心構えしておきたいものです。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。