2017年01月20日
奥州水沢黒石寺蘇民祭2月3日開催!

奥州水沢黒石寺(こくせきじ)「蘇民祭」は2月3日(金)夜10:00から開催されます

数年前、ポスターで一躍全国からも注目されるようになりましたが、
マスコミなんかにゃ左右されない歴史と伝統を誇る祭りです。
時間は夜10:00から翌朝まで!!
極寒の夜に行なわれる裸の祭りですので、
なにとぞ完全防寒でお越しください。
JR水沢駅と東北新幹線水沢江刺駅から臨時バスも運行されます
(片道500円~600円)
お問合せ
奥州市商業観光課 0197-24-2111
奥州市観光物産協会 0197-22-7800
▼黒石寺地図
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月15日
1月15日は小豆粥!食べてますか??

快晴でビリッと寒い朝!

奥州市前沢今朝の最低気温は-12℃
この冬一番の冷え込みです!
岩手県の内陸盆地平野部は晴れていて
雪は多くありませんが、道路はツルツルです

さて、
1月15日は小豆粥ですね!


7日の七草粥はみんな知ってると思いますけど、
15日小豆粥は食べてますか??
小正月1月15日に
小豆の赤い色で邪気を払い、
一年の健康を願うものと言われています。
▼ご参考までに作り方・・・
小豆は前もって形が崩れない程度に煮てから、
お米と一緒に釜に入れて、
おかゆモード 又は
いつもより水の量を多くして炊きます。
味はつけないのが普通です。

飲み会続きの私にとっては、お粥はとってもありがたい~

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月15日
前沢商工会新春会員の集い♪

新年会はこれからがピーク!
13日は前沢商工会新春会員の集いに出席しました。
この会はいつも皆、満面の笑顔で談笑

新年の元気をフル充電します

その後は水沢の飲み屋街に♪
さすがに新年会シーズンの金曜日は混んでました~


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月09日
奥州市消防団 平成29年出初式★消防団って他人事・・・と思ってませんか??

平成29年奥州市消防出初式は
1月9日(月/祝)に行なわれました。
奥州市では日曜日、1月8日が成人式
成人の日、1月9日が消防出初式です。
朝からあいにくの雪

今年から屋外での式典を大幅に短縮していたのでとっても楽々

消防団は集合してすぐに分列行進

消防車両も続きます

初めての屋外短縮で早く終わりすぎて、
行進開始まで雪の中、20分ぐらい時間が余っちゃったのが今後の課題ですね~


分列行進のあとはZホール着席で式典の部が行なわれました。
奥州市水沢区の木遣りや

江刺区の纏振りなども出演して華やかです♪

全国各地の消防団では、ただ今
【消防団員を募集しています】
★消防団って他人事・・・と思ってませんか??
各地の消防団員は年々減少しています。
知ってますか?
消防ポンプ車は4人いないと放水できないって・・・
このままでは、
あなたの隣で火事があっても、
人員不足で火を消せない事態にもなりかねません。
こんなとき、
消防団が消してくれない!と批判ばかりしていても、火は燃え広がるだけです。
【誰かがやってくれるだろう】と見ているだけでなく、
消防団員といっしょになって火を消す技術があったなら・・・
火災や災害は大きくなればなるほど
プロの常備消防だけでは全く対応しきれません。
【あの糸魚川の大火災が、あなたの隣で起こったら・・・?】

あなた自身も、ポンプを操作して火事を消す方法を覚えておきませんか?
カッコ悪いとか、キタナイ、キツイとかではありません。
これは【社会の役に立つこと】です

式典行事なんか出られなくても、若くなくても、女性でも構いません。
思い立ったらすぐ行動

入団希望はお近くの消防団員、町内会長さん等、または市町村の防災担当課にきいてみてください。
今年こそ、【誰かがやってくれる】ではなく、【私が助ける】側になりましょう


消防団分団長もやってる私からのお願いでした・・・

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月07日
七草粥に漬物は和食の原点(^^)
1月7日は七草粥と残ったお餅でお雑煮
黒豆やお浸し、漬物もお供えしてから頂きます。

お粥には漬物が合いますね~
日本食の原点を感じます
これからまだまだ新年会等が続くので
飲み会の次の日は毎回お粥にしてもらいたいところなんですが・・・
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

黒豆やお浸し、漬物もお供えしてから頂きます。

お粥には漬物が合いますね~
日本食の原点を感じます

これからまだまだ新年会等が続くので
飲み会の次の日は毎回お粥にしてもらいたいところなんですが・・・

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月06日
新年会シーズンの始まりです(*^_^*)☆
2017年が明けて、
いよいよ新年会のシーズンが始まります

奥州市前沢区の新年交賀会は15:00開会!
調子に乗ると2次会・3次会が長~~い!!


新年会らしきものは、これから週2回ほどのペースで2月下旬まで!!
ペース配分をよーく考えてお付き合いしましょう
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いよいよ新年会のシーズンが始まります


奥州市前沢区の新年交賀会は15:00開会!
調子に乗ると2次会・3次会が長~~い!!



新年会らしきものは、これから週2回ほどのペースで2月下旬まで!!

ペース配分をよーく考えてお付き合いしましょう

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月06日
商店街は売り出し抽選会♪
奥州市前沢の商店街では
売り出しの抽選会が1月3日から5日まで開催されました

奥州市前沢区の商店街で組織する
前沢商業振興会の年末年始福引大売り出しの抽選会です♪

私は4日と5日が抽選所の当番
抽選所は連日賑わいました!

3等現金つかみどり150本も大好評

これからも、前沢商店街はいろんなイベントから目が離せません
今年もよろしくお願いします
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
売り出しの抽選会が1月3日から5日まで開催されました


奥州市前沢区の商店街で組織する
前沢商業振興会の年末年始福引大売り出しの抽選会です♪

私は4日と5日が抽選所の当番

抽選所は連日賑わいました!


3等現金つかみどり150本も大好評


これからも、前沢商店街はいろんなイベントから目が離せません

今年もよろしくお願いします

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月31日
前沢は雪のない年越しです
今年も1年、大変お世話になりました。
いーわ読者の皆さんに感謝申し上げます。
これからも、いわてのいーわ(輪・和)を広げていきましょう
奥州市前沢は全く雪のない年越しを迎えます
12月中旬にドカッと降った雪も、
日中が暖かいのであっという間に全部解けて
全く雪は残っていません!
(スキー場の雪不足が今シーズンも心配ですな~)
お店はようやく大掃除が終わりました~

商店街も日が暮れる頃には人も車もまばら

お年神様にお供えして

めったに家飲みしない我が家ですが・・・
大晦日ぐらいはね
さーて何飲む?

皆さん良いお年をお迎えください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いーわ読者の皆さんに感謝申し上げます。
これからも、いわてのいーわ(輪・和)を広げていきましょう

奥州市前沢は全く雪のない年越しを迎えます

12月中旬にドカッと降った雪も、
日中が暖かいのであっという間に全部解けて
全く雪は残っていません!
(スキー場の雪不足が今シーズンも心配ですな~)
お店はようやく大掃除が終わりました~


商店街も日が暮れる頃には人も車もまばら


お年神様にお供えして

めったに家飲みしない我が家ですが・・・
大晦日ぐらいはね

さーて何飲む?


皆さん良いお年をお迎えください

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年12月24日
前沢商店街は売り出し開催中♪
奥州市前沢商店街では
日が暮れるとイルミネーションが点灯しています

昭和っぽい?と言われてもご愛嬌
ただ今、年末年始の福引大売り出し開催中です♪

加盟店でお買い物してシールを貯めると
1月3日から1月5日までガラポン抽選
特等 ディズニーリゾート ペアご招待
1等 前沢牛
2等 灯油18L
3等 現金硬貨つかみどり
4等 各商店賞
5等 ボックスティッシュ等 空クジなし
田舎の商店街も、年末までは忙しくなります
うちのお店は31日午後5時まで通常営業しまーす
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
日が暮れるとイルミネーションが点灯しています


昭和っぽい?と言われてもご愛嬌

ただ今、年末年始の福引大売り出し開催中です♪


加盟店でお買い物してシールを貯めると
1月3日から1月5日までガラポン抽選

特等 ディズニーリゾート ペアご招待
1等 前沢牛
2等 灯油18L
3等 現金硬貨つかみどり
4等 各商店賞
5等 ボックスティッシュ等 空クジなし

田舎の商店街も、年末までは忙しくなります

うちのお店は31日午後5時まで通常営業しまーす

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年11月13日
奥州市消防団 秋の火災予防運動防火パレード
奥州市消防団前沢方面隊は日曜の朝から集合!
朝もやの中、防火パレードに出発です。


午前11ごろまで靄(もや)がかかっていましたが、
その後は快晴
各消防団では、地域内にチラシを配って防火の啓発運動にまわります。

紅葉は、ようやく里に降りてきています

空気はとても乾燥しています。
火の用心!
★住宅用火災警報器は約10年で寿命または電池切れになります。
この機会に、スイッチを押したり、ひもを引っ張って、鳴るかどうか確認してみてください。
大きな音で鳴らないような時は、寿命または電池切れです。
交換をおすすめします
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
朝もやの中、防火パレードに出発です。


午前11ごろまで靄(もや)がかかっていましたが、
その後は快晴

各消防団では、地域内にチラシを配って防火の啓発運動にまわります。

紅葉は、ようやく里に降りてきています


空気はとても乾燥しています。
火の用心!
★住宅用火災警報器は約10年で寿命または電池切れになります。
この機会に、スイッチを押したり、ひもを引っ張って、鳴るかどうか確認してみてください。
大きな音で鳴らないような時は、寿命または電池切れです。
交換をおすすめします

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月29日
天日干し新米の脱穀が終わりました(〃^o^〃)-☆

稲刈り以来、いいお天気が続いて、天日乾燥は無事完了♪

うちの田んぼでは、天日干し新米の脱穀が終わりました

稲刈りと脱穀を同時に行なって機械で乾燥するコンバイン刈りと違って、
稲刈りから約3週間天日で乾燥してから脱穀を行ないます。

脱穀は、乾燥した稲束から籾をしごき落として袋に入れます。
乾燥がとっても良いので、埃がもうもう!
鼻が真っ黒になります!


私はこの籾をトラックに運ぶ係


籾がパンパンに詰まった袋は40kg近く!

肩と腰に来ますが、収穫の喜びで思わず笑顔



籾を取った残りのわらは銘柄牛「前沢牛」の肥育農家さんたちに持って行ってもらいます。

脱穀で出たわらくずは燃やして田んぼの土に還します。
イネは捨てるところがないんです


夕方近く、わらくずを焼くこの煙が立ち込める景色は、
今年の米作りを締めくくる秋の風物詩です。

今年も豊作♪

ふくち店長が作った新米をどうぞお召し上がりくださーい

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月26日
前沢商工まつりが開催されました

奥州市前沢区では10月22日(土)23日(日)の2日間、
前沢文化と産業まつりが開催されました。
前沢ふれあいセンターでは作品展示や音楽祭♪
ふれあいセンター広場では商工まつりが同時開催。

お天気も上場!多くの人出で賑わいました

各商店の出店や女性部食堂はもちろん、

商工まつりらしく、
金型を使ってのストラップ作りや、大工組合による家庭の刃物砥ぎなども


イベント広場では前沢区内各団体のパフォーマンスも披露されました♪

建設業協会による高所作業車が大好評


ミニSLや、ハーレーのサイドカーも大人気でした♪



私は商工会の役員なので、子どもたちに風船を配る係

いっぱい作ったら、風で風船が絡まって大変でした~


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月06日
誕生日は恒例の栗ごはん(^^)

10月6日は私の誕生日なんです

だいたい毎年の恒例?で栗ごはん

今年の栗はでかい!!


稲刈りも無事終わってホッと一安心

夕飯は外食です

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月05日
稲刈りが終わりました★史上最大級のホンニョ!豊作です(^^)

うちの稲刈りが終わりました!
何とか台風が来る前に終わりました~

コンバイン刈りで機械乾燥するお米とは違って、
うちのお米はホンニョ掛けの天日乾燥(天日干し)米です

▼杭を運んで

▼杭を突いて

▼横木を結んで

▼田んぼの四隅を手刈りして

▼小さなバインダーで稲を刈って

▼束ねた稲を杭に掛けて


▼こうなります


史上最大級のホンニョができました!!

豊作です♪♪


杭運びからここまで2週間以上!
さらに、これから3週間ほど天日で乾燥させてから、籾摺りして出荷になります

天日乾燥の新米って、ものすごく手間がかかります

でもやめられな~い

わらのい~香りがする新米!
楽しみにしていてください♪


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月02日
稲刈りと国体がかち合った~!(*_*)
うちの田んぼは、いよいよ稲刈りが始まりました!

今年は稲刈り前に雨が多くて、なかなか土が乾かず、
いわて国体開催とかち合っちゃった!
うちの稲刈りは全量「ホンニョ掛け」の天日乾燥です
突いた杭に横木を結んでから

稲刈り機が回りやすいように田んぼの四隅を手刈りします。
ぬかっている所は特に大変!

刈った稲束はこのように杭に掛けていきます。
これが「ホンニョ」です。

稲刈り後、3週間ほど天日で乾燥してからの出荷になります
天日乾燥の新米は11月はじめごろからの出荷です。

稲刈り機械での本格的な稲刈りは10月3日からです。
いわて国体前半戦は見に行けそうにありませーん!
▼こちらでお楽しみください
「いわて国体の元気を届け隊!」
http://www.facebook.com/groups/1145263318864980/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

今年は稲刈り前に雨が多くて、なかなか土が乾かず、
いわて国体開催とかち合っちゃった!

うちの稲刈りは全量「ホンニョ掛け」の天日乾燥です

突いた杭に横木を結んでから

稲刈り機が回りやすいように田んぼの四隅を手刈りします。
ぬかっている所は特に大変!


刈った稲束はこのように杭に掛けていきます。
これが「ホンニョ」です。


稲刈り後、3週間ほど天日で乾燥してからの出荷になります

天日乾燥の新米は11月はじめごろからの出荷です。

稲刈り機械での本格的な稲刈りは10月3日からです。
いわて国体前半戦は見に行けそうにありませーん!

▼こちらでお楽しみください
「いわて国体の元気を届け隊!」
http://www.facebook.com/groups/1145263318864980/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年09月26日
稲刈り準備大忙し!(;^_^A

稲穂はすっかり黄金色

ただ今、稲刈り準備で大忙し!
うちの田んぼは全部「ホンニョ掛け」の天日乾燥です

私、天日乾燥用の杭を担いで運びます


この杭を1本ずつ突いていきます。
毎朝、お店が始まる前の朝仕事。
腕と腰と背筋がパンパン!


うちの稲刈りは10月始め頃からかな~?
うっ!いわて国体の時期にカブッちゃう


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年09月17日
中秋の名月

9月15日は旧暦8月15日、中秋の名月ですね。
雲の間から出たり入ったりでしたが
綺麗に見えました


店には、すすきとお団子をお供えして
お月様を拝みます


旧暦8月15日は中秋の名月といいますが、
今年は月齢的に満月は17日なんですね。
17日の晩も楽しみ

今年は台風が多くて、もわっと温かい夜が多かったのですが、
最近は秋らしい涼しい夜になっています。
そろそろ、稲刈りに向けて準備が忙しい季節です

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年08月20日
前沢夏まつり花火大会【動画もあります】
2016年8月16日
岩手県奥州市 前沢夏まつりが開催されました

台風の接近で、最後になって雨が降りだしましたが
無事に花火大会も開催できました

以下は花火大会の動画です

私は消防団で花火警戒担当だったので
観客席とは反対方向から撮影したものです。
じっくりご覧ください


2016.8.16前沢夏まつり花火01
2016.8.16前沢夏まつり花火02
2016.8.16前沢夏まつり花火03
2016.8.16前沢夏まつり花火04
2016.8.16前沢夏まつり花火05
2016.8.16前沢夏まつり花火06
2016.8.16前沢夏まつり花火07
2016.8.16前沢夏まつり花火09
2016.8.16前沢夏まつり花火10
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年08月16日
本日16日前沢夏まつり開催です♪
本日16日前沢夏まつり開催です♪

現在前沢は晴れてます
夕方から雨の予報ですが、
明日は台風!それよりはましでしょうね。
花火大会は19:30~21:00の予定ですが、
天候によっては時間が前後することがあるかもしれません。
前沢の花火は近いところで上がるので大迫力ですが、
風向きによっては花火のカスが落ちてくることも・・・
白いオシャレ着は避けたほうが無難です。


ザーザー降らないことを祈りましょう。
一応雨具は必須です。
駐車場は、今年から会場東に400台の第2駐車場ができたので十分あります。
▼前沢駅東口→本杉工業団地→会場の無料シャトルバスも運行します。

私は消防団で18:30から花火警戒です
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

現在前沢は晴れてます

夕方から雨の予報ですが、
明日は台風!それよりはましでしょうね。
花火大会は19:30~21:00の予定ですが、
天候によっては時間が前後することがあるかもしれません。
前沢の花火は近いところで上がるので大迫力ですが、
風向きによっては花火のカスが落ちてくることも・・・
白いオシャレ着は避けたほうが無難です。
ザーザー降らないことを祈りましょう。
一応雨具は必須です。
駐車場は、今年から会場東に400台の第2駐車場ができたので十分あります。
▼前沢駅東口→本杉工業団地→会場の無料シャトルバスも運行します。

私は消防団で18:30から花火警戒です

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年08月13日
お盆13日は朝市

飲み会の翌日、お盆13日は5時から朝市!

超~眠いですが4時から準備

日中は連日暑いのですが、朝は涼しくて朝市には絶好のお天気

奥州市前沢区、三日町朝市の呼び物は「宝もちまき」

私、うちの倉庫の肥料の山に登って、豪快に餅まきします!

そうめんや各商店賞が当たる宝もちまきは毎年大人気

会場は熱気ムンムン


今日は超眠~い!

昼寝してから仕事です。
明日14日は中学校の同級会でーす

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ