2017年06月01日
いわてのゆるキャラ漫画いーワン第4話出ました(〃^o^〃)-☆
岩手のゆるキャラ漫画いーワン第4話出ました
岩手山の三角関係??

▼第4話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e81981.html
いーわのトップページにも載っています
http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼マンガいーワンのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を

岩手のゆるきゃらまんがいーワンをよろしくお願いしま~す
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

岩手山の三角関係??


▼第4話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e81981.html
いーわのトップページにも載っています

http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼マンガいーワンのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます

http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を


岩手のゆるきゃらまんがいーワンをよろしくお願いしま~す

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年05月14日
いわてのゆるキャラ漫画いーわん第3話出ました(〃^o^〃)-☆
岩手のゆるキャラ漫画いーわん第3話出ました
南昌山、男助山、女助山ってこんな由来


▼第3話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e81909.html
いーわのトップページにも載っています
http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼マンガいーわんのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を

岩手のゆるきゃらまんがいーわんをよろしくお願いしま~す
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

南昌山、男助山、女助山ってこんな由来



▼第3話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e81909.html
いーわのトップページにも載っています

http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼マンガいーわんのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます

http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を


岩手のゆるきゃらまんがいーわんをよろしくお願いしま~す

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年05月13日
セミナーのやり方セミナー


セミナーを1から構築するためのセミナーに出ています

会場は盛岡のアイーナ
いつもながら立派な建物!

いままでお試しの無料セミナーばかりやっていたことを反省!
自分のセミナーを録画すると、話し方のクセが分かる等々・・・
とても刺激になりました

いーわのこれからのセミナーに役立てようと思います

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年04月22日
岩手のいーわんデビュー♪♪(〃^o^〃)-☆
岩手のゆるきゃらまんが【いーわん】がついにデビューしました~♪♪
岩手の漫画家ASUMAさん作
これから随時更新予定ですのでお楽しみに
▼第1号はこちらです

いーわのトップページにも登場!!
http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼いーわんのまんがはこちらからご覧いただけます
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を

岩手のいーわんをよろしくお願いしま~す
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

岩手の漫画家ASUMAさん作

これから随時更新予定ですのでお楽しみに

▼第1号はこちらです


いーわのトップページにも登場!!

http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼いーわんのまんがはこちらからご覧いただけます

http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を


岩手のいーわんをよろしくお願いしま~す

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年04月05日
名取市閖上の復興状況 津波から6年
2017年4月4日、宮城県名取市閖上(ゆりあげ)に行ってきました。

仙台市街から車で20分ほど、
東日本大震災の津波で街並みがすっかり流されてしまった閖上地区

あれから6年、復興はまだまだ途中です。


海から離れた仮設商店街も営業中ですが、
カナダ政府の援助で海沿いにできたメイプル館にもお店が入っています。
ネットショップ仲間だった料亭浜やさんもここで営業中。
海鮮丼が人気!

震災前に有名だった閖上朝市も開催されているとの事。
頑張っています!
また食べに来ます!
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

仙台市街から車で20分ほど、
東日本大震災の津波で街並みがすっかり流されてしまった閖上地区

あれから6年、復興はまだまだ途中です。


海から離れた仮設商店街も営業中ですが、
カナダ政府の援助で海沿いにできたメイプル館にもお店が入っています。
ネットショップ仲間だった料亭浜やさんもここで営業中。
海鮮丼が人気!

震災前に有名だった閖上朝市も開催されているとの事。
頑張っています!
また食べに来ます!
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年03月30日
ノブ横地SNS講習会in盛岡★あなたのSNSの使い方ってどう?
ノブ横地さんのSNS講習会に盛岡へ行ってきました

あなたのSNSの使い方ってどう??
私はガーンと思い知らされました!
ソーシャルメディア活用のポイントについて目からウロコの話がいっぱいだったので
忘れないうちに書いときます
「写真とってね」とポーズを決めるノブさん

ポイントその1
◆SNSは自分でやらない・・・やってもらう(書いてもらう)
ただしSNS書く人は取材のプロじゃない普通の人・・・だから「写真とってね」と必ず呼びかける
その2
◆あなたの投稿は、何て言われたら嬉しいの?
特にビジネスでは、どう応援されたいのか決めて、
それに合った投稿・ふるまいをしていくと・・・やがてSNSのシステム自体が応援してくれるようになる
その3
◆うまくいった人はいっぱい背中を押してもらった人
そのためには【誠実な下心】・・・こうしたい!・・・をみんなに言う・・・言わないとゼッタイ通じない
その4
◆あなたのSNSは、こうしたい!をプロフィールにはっきり書いていますか?
しかも書き方は「未来形」で! 等々・・・
おぉ~~!!
私の名刺はズバリ未来形です~~!!
これからはこの名刺をもらっても変人扱いしないでね

懇親会は少人数で駅前ぴょんぴょん舎にて
・ブログの書き出しは結論から・・・
・あちこちでテーマを絞って興味のある人達から地元を巻き込む等々・・・
ノブ横地さん、それに、この講演会を準備していただいた皆さんに感謝します!
ありがとうございました
これから第2弾、第3弾にも期待してます

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ


あなたのSNSの使い方ってどう??
私はガーンと思い知らされました!

ソーシャルメディア活用のポイントについて目からウロコの話がいっぱいだったので
忘れないうちに書いときます

「写真とってね」とポーズを決めるノブさん

ポイントその1
◆SNSは自分でやらない・・・やってもらう(書いてもらう)
ただしSNS書く人は取材のプロじゃない普通の人・・・だから「写真とってね」と必ず呼びかける

その2
◆あなたの投稿は、何て言われたら嬉しいの?
特にビジネスでは、どう応援されたいのか決めて、
それに合った投稿・ふるまいをしていくと・・・やがてSNSのシステム自体が応援してくれるようになる

その3
◆うまくいった人はいっぱい背中を押してもらった人
そのためには【誠実な下心】・・・こうしたい!・・・をみんなに言う・・・言わないとゼッタイ通じない

その4
◆あなたのSNSは、こうしたい!をプロフィールにはっきり書いていますか?
しかも書き方は「未来形」で! 等々・・・

おぉ~~!!
私の名刺はズバリ未来形です~~!!

これからはこの名刺をもらっても変人扱いしないでね


懇親会は少人数で駅前ぴょんぴょん舎にて
・ブログの書き出しは結論から・・・
・あちこちでテーマを絞って興味のある人達から地元を巻き込む等々・・・
ノブ横地さん、それに、この講演会を準備していただいた皆さんに感謝します!
ありがとうございました

これから第2弾、第3弾にも期待してます


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月31日
岩手のお米「金色の風」キックオフイベントに参加してきました!
岩手県が開発した新しいお米
「金色の風」(こんじきのかぜ)の生産・販売キックオフイベントに参加してきました

岩手県主催で、
2017年1月31日、盛岡市ホテルメトロポリタンニューウイングに
開発者、生産者、販売業者、消費者、報道関係者等約300人が集まりました。
私は、販売業者の一員として参加

達増拓也岩手県知事と県議会議長の挨拶に続いて

ごはんの試食

300人分なので冷めたご飯なのは仕方ありませんが、
それでもふっくら柔らかい!

しかも、
昨年末、県からサンプルを頂いて炊き立てを食べたときと同じく、
甘味が最高です!!

その後、生産者代表に種籾の引渡し式

金色の風の主産地となる
奥州市岩手ふるさと農協、岩手江刺農協、いわて平泉農協の代表者へ

さらに、
(株)純情米いわて代表取締役社長 菊池勝氏、
いわておかみ会 熊谷礼子さん、
食べよう!岩手のおいしいお米サポーター 川村セイ子さんの挨拶があり、
最後に参加者全員で、鬨の声を「えい!えい!オー!」


閉会後、知事や生産者代表の皆さんは、マスコミから盛んにインタビューを受けていました。


プロの皆さんの味の評価は別として、
私は、一般の若い女性の感想を聞きたくて、
いわて純情むすめのお二人に伺いました

若い世代の女性の率直なご意見を聞くことができて
このお米の今後の売り方のヒントを得ることができたように思います
ありがとうございました!
岩手県の新しいお米「金色の風」は
今年2017年の生産目標が100ha 500トン
2018年に600ha 3,000トン
2020年には2,000ha 1万トンを目指すそうです。
今年は試験販売なので、あまり数量は出回らないと思いますが、
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、
岩手県ブランド米の金・銀ツートップとなることが期待されます
うちに種籾が回ってくるのは数年先になるかもしれませんが、
うちの田んぼでも作って販売したい!!
そんな夢が沸いてきます
これからが楽しみですね♪
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
「金色の風」(こんじきのかぜ)の生産・販売キックオフイベントに参加してきました

岩手県主催で、
2017年1月31日、盛岡市ホテルメトロポリタンニューウイングに
開発者、生産者、販売業者、消費者、報道関係者等約300人が集まりました。
私は、販売業者の一員として参加

達増拓也岩手県知事と県議会議長の挨拶に続いて
ごはんの試食

300人分なので冷めたご飯なのは仕方ありませんが、
それでもふっくら柔らかい!


しかも、
昨年末、県からサンプルを頂いて炊き立てを食べたときと同じく、
甘味が最高です!!

その後、生産者代表に種籾の引渡し式
金色の風の主産地となる
奥州市岩手ふるさと農協、岩手江刺農協、いわて平泉農協の代表者へ
さらに、
(株)純情米いわて代表取締役社長 菊池勝氏、
いわておかみ会 熊谷礼子さん、
食べよう!岩手のおいしいお米サポーター 川村セイ子さんの挨拶があり、
最後に参加者全員で、鬨の声を「えい!えい!オー!」

閉会後、知事や生産者代表の皆さんは、マスコミから盛んにインタビューを受けていました。
プロの皆さんの味の評価は別として、
私は、一般の若い女性の感想を聞きたくて、
いわて純情むすめのお二人に伺いました

若い世代の女性の率直なご意見を聞くことができて
このお米の今後の売り方のヒントを得ることができたように思います

ありがとうございました!

岩手県の新しいお米「金色の風」は
今年2017年の生産目標が100ha 500トン
2018年に600ha 3,000トン
2020年には2,000ha 1万トンを目指すそうです。
今年は試験販売なので、あまり数量は出回らないと思いますが、
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、
岩手県ブランド米の金・銀ツートップとなることが期待されます

うちに種籾が回ってくるのは数年先になるかもしれませんが、
うちの田んぼでも作って販売したい!!
そんな夢が沸いてきます

これからが楽しみですね♪

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月31日
地元新聞に載りました♪
うちのお店が地元新聞に掲載されました
▼2017年1月31日 胆江日日新聞の記事


先週、取材を受けました。
年数長いだけで、会社としてはまだ駆け出しの弱小企業ですが、頑張ります
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

▼2017年1月31日 胆江日日新聞の記事


先週、取材を受けました。
年数長いだけで、会社としてはまだ駆け出しの弱小企業ですが、頑張ります

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月28日
盛岡ハンドバッグ工房たかむらさんへ
1月27日は午前中、
盛岡市材木町商店街のハンドバッグ工房たかむらさんへお邪魔しました。


いーわを使って記事を投稿しているたかむらさんにご挨拶を兼ねて、
お店のブログに有効な裏ワザをちょっと紹介させていただきました
店内はとっても明るくきれいで、職人用のミシンも2台


盛岡ハンドバッグ工房たかむらさん、
お時間を割いていただきありがとうございました
これからもよろしくお願いたします
★盛岡ハンドバッグ工房たかむらさんのブログはこちらです
▼地図
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
盛岡市材木町商店街のハンドバッグ工房たかむらさんへお邪魔しました。


いーわを使って記事を投稿しているたかむらさんにご挨拶を兼ねて、
お店のブログに有効な裏ワザをちょっと紹介させていただきました

店内はとっても明るくきれいで、職人用のミシンも2台



盛岡ハンドバッグ工房たかむらさん、
お時間を割いていただきありがとうございました

これからもよろしくお願いたします

★盛岡ハンドバッグ工房たかむらさんのブログはこちらです
▼地図
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月12日
いわて国体終わりましたね★陸上と閉会式の様子(^^)
いわて国体が終わりましたね
11日間の熱戦に元気を一杯いただきました
閉会式に行ってきました
いいお天気でしたが、
10日前は半袖だった開会式と比べると、かなり涼しくて風はもう冷たいぐらい!
秋が日に日に深まっての閉会式





来年は愛媛での開催です♪
▼前日撮ってきた陸上競技の動画はこちらです
陸上競技準決勝
▼閉会式の動画はこちらです♪
じっくりご覧ください
まだまだ画像がいっぱい!!
▼フェイスブック「いわて国体の元気を届け隊」もじっくりご覧ください♪
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/

ボランティアや関係者の皆さん、大変お疲れさまでした!
選手の皆さん、感動をありがとう!

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

11日間の熱戦に元気を一杯いただきました

閉会式に行ってきました

いいお天気でしたが、
10日前は半袖だった開会式と比べると、かなり涼しくて風はもう冷たいぐらい!
秋が日に日に深まっての閉会式






来年は愛媛での開催です♪
▼前日撮ってきた陸上競技の動画はこちらです

陸上競技準決勝
▼閉会式の動画はこちらです♪
じっくりご覧ください

まだまだ画像がいっぱい!!

▼フェイスブック「いわて国体の元気を届け隊」もじっくりご覧ください♪

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/

ボランティアや関係者の皆さん、大変お疲れさまでした!
選手の皆さん、感動をありがとう!


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月02日
いわて国体開会式動画6
いわて国体開会式動画6
いわて国体開会式 動画その6です♪
▼クリックしてご覧ください
https://youtu.be/R3HFp_faRYw
選手退場

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いわて国体開会式 動画その6です♪
▼クリックしてご覧ください

https://youtu.be/R3HFp_faRYw
選手退場

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月02日
いわて国体開会式動画5
いわて国体開会式動画5
いわて国体開会式 動画その5です♪
▼クリックしてご覧ください
https://youtu.be/natbPLtjrZg
炬火入場・点火・選手宣誓

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いわて国体開会式 動画その5です♪
▼クリックしてご覧ください

https://youtu.be/natbPLtjrZg
炬火入場・点火・選手宣誓

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月02日
いわて国体開会式動画4
いわて国体開会式動画4
いわて国体開会式 動画その4です♪
▼クリックしてご覧ください
https://youtu.be/Xs9YFIX2MiI
選手入場2

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いわて国体開会式 動画その4です♪
▼クリックしてご覧ください

https://youtu.be/Xs9YFIX2MiI
選手入場2

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月02日
いわて国体開会式動画3
いわて国体開会式動画3
いわて国体開会式 動画その3です♪
▼クリックしてご覧ください
https://youtu.be/_u7E8qqIxRo
選手入場1

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いわて国体開会式 動画その3です♪
▼クリックしてご覧ください

https://youtu.be/_u7E8qqIxRo
選手入場1

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月02日
いわて国体開会式動画2
いわて国体開会式動画2
いわて国体開会式 動画その2です♪
▼クリックしてご覧ください
https://youtu.be/Z_3LiwrkJbc
式典前演技2

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
いわて国体開会式 動画その2です♪
▼クリックしてご覧ください

https://youtu.be/Z_3LiwrkJbc
式典前演技2

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年10月02日
いわて国体開会式動画1
いわて国体開会式動画1
お待たせいたしました!
いわて国体開会式 動画その1です
▼クリックしてご覧ください
https://youtu.be/hDmqiTwv0G8
式典前演技1

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
お待たせいたしました!
いわて国体開会式 動画その1です
▼クリックしてご覧ください

https://youtu.be/hDmqiTwv0G8
式典前演技1

もっと見るなら
▼「いわて国体の元気を届け隊!」で

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/?pnref=story
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年09月09日
いわて国体水泳競技を見てきました♪(〃^o^〃)-☆

いわて国体水泳競技を見てきました♪

会場は盛岡市立総合プール。
9/9(金)~9/11(日)の3日間開催です。
メダリスト等多数参加で、混雑回避のため、
盛岡市実行委員会では前日18時から現地にて「入場整理券」を1,200枚配布しています。
前日並べない私のような遠方人は観戦は難しい??とも思いましたが、
とりあえず当日行ってみることにしました

★9月9日、朝6:03前沢発の普通列車に乗って、盛岡7:21着
昨日飲み会だったので超ねむ~い!列車の中で爆睡

★盛岡駅売店で朝食買って、西口1階臨時シャトルバス乗り場から
無料シャトルバスで約10分の間に朝食。
★7:50ごろ会場に着いて、まずは「入場待機券」をもらいに行きます。

▲1358番っていうことは、158人の待機待ちという券です。
これだけではいつ入れるか分からないので、
「種目別観覧券」ももらうために並びます。

並んでる間に、
▼こんな時間割表を渡されて、観戦希望の番号を何候補か決めておきます。

★「種目別観覧券」は1人1枚、8:30から配布開始。
約1時間毎、40人ずつ完全入れ替え制の立見席です。
午前の予選から午後の決勝まで、結構人気がバラけるので、
割と第1希望の時間帯をゲットできます


▲私は午後までは居られなかったので、
10:04~11:09の予選の時間帯にしました。
2つの券をゲットしたら、
あとは「種目別観覧」の集合時間9:44まで、大きなテントの待合所で待ちます。

朝早いと、テント内も売店も、まださほど混んでません。

★9:30の時点で、テント内掲示板に発表されている「入場可能な待機券」番号は1240番まで。
まだ40人が待機入場できたに過ぎません。

30分毎に発表されます。
★9:44「種目別観覧」の集合場所へ40人が集まって9:54移動開始。

外の非常階段を上って、3階席一番てっぺんの立見席へ。
「種目別観覧」の観覧時間は10:04~11:09.
40人のスペースが決まっていて、
指定されている種目だけ見ると、きっちり時間通り完全入れ替えになります。

観覧時間が終わって外に出ると、
11:30の「入場可能待機券」番号発表までの間に、売店で焼きそば買って昼食。
「とふっち」もいたよ!


11:30の「入場可能待機券」番号発表で1380番まで入場可能になったので、もう一度入場!
今度は最後まで見ても大丈夫な券です

通常入場口から入って、空いている座席を探せば1つか2つ見つかります。
席が見つからない場合は、立見席が2階観覧席の端っこにあります。

早く帰らないといけなかったので、ちょっとだけ見て12:40のシャトルバスで盛岡駅西口へ。
13:08発の普通列車で帰ってきました。
競泳は、前日並べない人でも、
当日朝早く行けば結構楽しめます!
土日はもっと混むかもしれませんが、
少しでもご参考にしていただければ幸いです

▼どうしても会場に行けない方は、
私が撮ってきた動画でお楽しみください


▼フェイスブック・グループ
「いわて国体の元気を届け隊!」にも登録してみてくださいね

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年09月08日
二子いも丸情報チャンネルに出演してきました♪(*^_^*)

「いわて国体の元気を届け隊!」FBグループ立ち上げのPRも兼ねて、
北上市のローカルネットTV
「二子いも丸情報チャンネル」に出演してきました。
となりは古くからの友人「モリドン」
プロレスラーじゃありません



いつもながら、爆笑フリートークの番組進行に笑が止まらなかった~



約1時間半の番組ですが中盤あたりから出てます

じっくりご覧いただくならこちら↓
▼二子いも丸情報チャンネル9月7日放送分
▼いわて国体の元気を届け隊!にもぜひ登録してみてくださいね

https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年09月06日
いわて国体の元気を届け隊!FBグループを立ち上げました♪

いわて国体秋季大会が10月1日開幕しますね♪

(もう水泳競技は始まっていますが)
このたび、フェイスブックグループ
「いわて国体の元気を届け隊!」を立ち上げました!

岩手を愛する皆さん、
ぜひメンバーになって投稿してみてください

▼facebookグループ
いわて国体の元気を届け隊!
https://www.facebook.com/groups/1145263318864980/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2016年03月19日
奥州市消防団 みんなの防災手帳(岩手県版)の使い方

岩手県では、24時間テレビチャリティー委員会寄贈による
「みんなの防災手帳」岩手県版が県内全世帯に1冊ずつ配布されています。
もう家族みんなでご覧になりましたか?

このほど、奥州市江刺総合支所で、この手帳の使い方講習会が行なわれました。
私も奥州市消防団から案内をもらって出席しました。

「みんなの防災手帳」は、災害が起きる前に、
どう逃げるか、どこを集合場所にするか、家族で必要なものを確認する、役割分担を決める、
読み合わせして納得の上で各々が勇気をもって行動する
「わが家の防災手帳」になります。
災害への心構え4ヶ条や
発災前→発災から10時間まで→4日後まで→2ヵ月後まで→1年後までなど、
家族全員で確認しておく必要を痛感しました!

ちなみに私、
講習会の中で、理解度チェックシートを記入したら
70点満点のたった14点でした!!

家族みんなが理解し、できることが大事です。
~~~~~~
家族会議は急務です!!

ぜひとも
「みんなの防災手帳」をじっくり読んでみることからお勧めします。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ