2016年03月13日

2016.3.11宮古市・岩泉町へ

2016.3.11大槌・山田町から宮古市へ。

宮古市に入った時点でもう午後4時過ぎ!
やはり朝、陸前高田で1時間半の足止めが響いてる~!!

宮古市、閉伊川河口方面



岩手県沿岸全市町村を1日で回る無謀な計画は変更せざるを得ません。
最終目的地を岩泉までに変更です。

商店街の裏手、宮古小学校の隣にある宮古商工会議所へ。



青年部担当の橋場さんとお話させていただきました。
お忙しいところありがとうございました。


商工会議所を出てコンビニで休憩して、最後目的地、岩泉商工会を目指します。
16:30を回って西日がまぶしい!


これからの道のりが長いんです!
しかも岩泉の中心街は海からかなりの距離の山道を行かなければー!icon10


案の定、岩泉商工会に着いたのは5::50過ぎ。
JR岩泉駅の2階に商工会があります。

5;30には駅舎が閉まるので外階段から。
皆さん残業中でした。

遅い時間に突然お邪魔した私を温かく対応してくださり、感謝しております。
本当にありがとうございました。


商工会を出ると、
日はとっぷり暮れてあたりはもう真っ暗!



雪の残る早坂高原を越えて帰途に着きました。icon12



総運転時間は12時間超!
しかも曲がりくねった山道が多くて、
車を降りてからもしばらく体がゆーらゆーら揺れている感覚でした。



今回訪問させていただきました商工会、商工会議所の皆様、
申告等で最高にお忙しいこの時期に、突然伺ってしまいまして誠に申し訳ございませんでした。
でも皆さんにとても優しく対応していただき、大変、大変感謝しております。

国体が迫る岩手の地元民の皆さんの活発な地元情報発信に
いーわが少しでもお役に立てればと思います。

ありがとうございました。




これからも各地を回らせていただきます。
訪問の際には何卒よろしくお願いいたします。




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ





  


2016年03月13日

2016.3.11大槌町・山田町へ

2016.3.11釜石から大槌町・山田町へ。

大槌町は津波で町長以下、役場職員の多くが犠牲になり、
当時の行政機能が完全に麻痺してしまいました。

そんな中、支援の拠点のひとつになったのが前沢に本社を置く
(株)千田精密工業の大槌工場です。

奥州市前沢からトラックで毎日のように物資を大槌に届けました。

その千田精密工業大槌工場のすぐ隣にできた産業復興団地の中に、大槌商工会はあります。





青年部担当の伊藤さんとお話させていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。


コンビニで昼食、サンドイッチと野菜ジュースを2分で平らげまた出発!
45号線沢山交差点付近から見た大槌川




大槌から山田町に向かう途中、あの時刻、2:46を迎えました。
浪板海岸を過ぎた所で海に向かって合掌。



遠くに波板観光ホテルが見えます。


震災前、このホテルの前は広い砂浜で、海水浴客で賑わっていたのですが、
津波にさらわれて砂浜はすっかりなくなってしまいました。
波が岸壁に打ちつけています。

奪われてしまった楽しむ場の再生も必要ではないかと思います。



山田町に入りました。
周りをぐるっと山に囲まれた山田湾はとても穏やか。
牡蠣等の養殖イカダがいっぱい浮いています。





そんな山田町も津波で市街地が壊滅。
海岸線には長大な津波防波堤が建設中です。


市街地は盛り土して再開発が進められ、元の町の景色がほとんど分からないほどです。
カーナビは全く効かず、迷って迷って山田町商工会に到着。



青年部担当の金野さんとお話させていただきました。
お忙しいところありがとうございました。

いーわが地元の情報発信に少しでもお役に立てればと思います。



次は宮古市へ。




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ

  


2016年03月13日

2016.3.11釜石へ

2016.3.11大船渡から釜石へ。

リアス式海岸の岩手県沿岸は、隣町に行くには必ず山を越えます。
一部開通している三陸道で旧三陸町(現大船渡市)へ
吉浜付近の雄大な景色。



釜石に近づくと


さすが鉄と工業の町。工場群の煙突からは煙が勢いよく出ています。




釜石商工会議所の会館は津波の被害をなんとか免れ、伝統ある建物のままです。



青年部担当、猪又さんとお話させていただきました。
お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。


今年春の甲子園に釜石高校が21世紀枠で出場します!
この日行なわれた抽選で、小豆島高校と21世紀枠対決が決まりました。
みんなで応援しましょう♪



商工会議所の近くには
釜石復興ビルも建って、ハード面はだいぶ整備されてきていように感じます。
ソフト面等はぜひ地元の皆さんにいーわで綴っていただきたいです。




う~お昼をとっくに過ぎてしまってますが、
昼食ガマンして次は大槌町、山田町へ。



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


2016年03月13日

2016.3.11大船渡へ

2016.3.11陸前高田から大船渡へ。

大船渡魚市場は再建され水揚げが戻ってきています。



いーわで計画からオープンまでを綴ってくれた大船渡復興屋台村は健在。
NHK3週ドラマ松下奈緒主演「恋の三陸 列車コンで行こう!」のロケもここで行なわれました。





商工会議所に行く前に、
45号線に店を再建した「よつば楽器」佐藤君を訪ねました。

旧商店街の店舗を津波で流された佐藤君はラッパ友達♪
市の商店街復興計画を待つことなく、すぐに浸水を免れた盛町に仮店舗を出店し、
このほど45号線に新店舗を開店しました。



復興の話、商売の話等・・・しばらく話し込みました。
友達に勧めてくれるということで、いーわ資料一式お渡ししてきました。

全くのアポなして突然お邪魔したにもかかわらず、ありがとう!


旧大船渡商工会議所も津波に飲まれて大破。
現在は少し離れた場所に新築されています。立派な建物!



事務局長の齊藤さんとお話させていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。



次は釜石へ。




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


2016年03月13日

2016.3.11陸前高田へ




2016年3月11日、
岩手県の地元口コミ情報サイトいーわは、いよいよ岩手沿岸部に営業を開始しました。

2016年2月13日グランドオープンしたものの、1ヶ月足らずでの震災で、
県内各地の営業に回ることができずにおりました。

しかし震災から5年、秋にはいわて国体も開催される今年は
岩手の復興をアピールする絶好の機会です。

地元で暮らす皆さんが、
テレビや新聞等で紹介されない身近な話題を自ら発信する場として、
ぜひいーわをご活用いただきたいと思います。


そのうち・・・なんて思っていると結局延び延びになってしまうので、
全くアポ無しですが、3.11、この日に行くと決めました。


いーわ編集長の私、朝7時に地元奥州市前沢を出発して一路沿岸へ!

岩手県は内陸盆地から海に出るのに、北上山地を越えなければなりません。
ひたすら山道を通常は1時間半~2時間ぐらいですが・・・



なんと、陸前高田に入る手前、土砂崩れの工事で当日10:00開通とのこと!
気仙沼方面を迂回するにはあまりに遠すぎる!
結局1時間半足止めでした~!

陸前高田商工会に着いたのは10:30
高台の鳴石地区プレハブの建物です。



商工会青年部担当の末峰さんとお話させていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。



高台のJRバス陸前高田駅前に新築された高田コミュニティーホールは追悼式会場になっています。



陸前高田は前沢商工会青年部がいち早く支援に訪れた地。
いーわも4月に支援物資を各避難所を回ってお届けしましたが、
瓦礫の山だった当時とは、全く景色が変わっています。



周辺の山を切り崩して宅地造成。
その土を巨大ベルトコンベアーで運んで盛り土した最大12mのかさ上げ地ができています。
12mって、だいたいビル4階ぐらいの高さです。

この上に大型ショッピングセンター併設の図書館や商店街等を整備するそうです。


しかし、津波の最大高は15.1m!
この看板の一番上のラインです!!





巨大堤防の高さも12.5m
市の要望15mが認められなかった結果のようですが、
津波の場合は、堤防や盛り土をゼッタイ過信せず、さらに高い所へ逃げることが必須です。



次は、大船渡方面へ。




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ  


2016年02月15日

福島正伸氏講演会★盛岡へ行ってきました

2月13日盛岡で行なわれた
福島正伸氏講演会に行ってきました。



会場は旧岩手銀行本店の向かいプラザおでって





盛岡市ゆいとぴあ歯科医院さんの10周年記念講演会





笑いと涙の3時間講演icon06
仲間とも会えてとても充実した時間でした。



2月13日は5年前あの震災の1ヶ月前、いーわがオープンした記念日です。
いーわをスタートする最終決断のきっかけになったのも、
震災後、もがき苦しんでいたときに岩手遠野で勇気づけていただいたのも福島先生でした。


座右の銘にしている「決してあきらめない」を再確認することができました。
いーわにとって、とても素敵な5周年の誕生祝いになりました!

ゆいとぴあ歯科医院のみなさん、本当にありがとうございました。



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


2015年12月20日

トランペットとピアノのライブ素敵でした~♪♪

奥州市水沢で13日に行なわれた
トランペットとピアノのチャリティーライブ♪♪素敵でした~icon12



会場の水沢グランドホテル♪
開演前と途中の休憩時間には軽食が楽しめますface02





トランペットの岩渕繁紀くんは平泉出身!
県立水沢高校→東京音楽大学卒のプロ奏者♪



ピアノの菊池栞さんは
県立盛岡二高→東京音楽大学大学院在学中です♪



昨年出演のホルンの石川善男さんもサプライズで友情出演♪



曲の合間には
会場の子供たちと合奏したり、



ありゃ!
私も抽選に当たっちゃった~!!face05



ライブの益金は東日本大震災被災地の子供たちに楽器を届ける活動に使われます♪icon06
当日会場にお越しの、
大槌を拠点に活動する【槌音プロジェクト】代表、臺さんともお話しさせて頂くことができました♪





岩渕くん、菊池さん、石川さん、
スタッフ・会場ホテルの皆さん、
素敵な音楽会をありがとうございました♪♪face02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


2015年12月09日

12/13(日)水沢でトランペット&ピアノのチャリティーライブ♪

12月13日(日)奥州市水沢で
トランペットとピアノによるチャリティーライブがあります♪icon06





◆トランペット奏者の岩渕重紀くんは平泉出身。
県立水沢高等学校から東京音楽大学卒業、
2002年アジアユースオーケストラメンバー、
NHK Eテレ「クインテット♪」や
ズーラシアンブラス「動物の音楽会」
TOYOTAのCM等で演奏している若手期待の演奏家です♪

◆ピアノの菊池栞さんは、盛岡二高から東京音大♪
 現在大学院在学中です。

◆コンサートの益金で、東日本大震災で被災した岩手県沿岸の学校に楽器を寄付する活動もしています。

▼過去のチャリティーライブ画像より





高校の遠い後輩にあたる重紀くんのコンサートを
当社でも後援させていただいています♪

ご家族、お友達お誘い合わせてお越しください♪face02


12月13日(日)
◆開場16:30
開演までカレー等の軽食をお楽しみいただけます。
(ドリンクは別料金)
◆開演17:30

★チケットは
一般 前売3,000円・当日3,500円
高校生以下 前売1,500円・当日2,000円
未就学児 無料

★チケットお問い合わせは
・水沢グランドホテル
TEL 0197-25-8311


▼地図 水沢グランドホテル
 JR東北本線水沢駅から徒歩5分程度





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


2015年07月25日

本日18:00増田寛也氏講演会前沢で!



本日18:00~前沢ふれあいセンターチェリーホールで
前岩手県知事、元総務大臣
増田寛也氏の文化講演会が開催されます。


まえさわ牛横丁が雨で金曜から土曜に延期されてしまったので、
私は聴きにいけませんがface07チケットまだあります!

当日券700円


人口減少の驚愕のシュミレーションを発表した増田寛也氏は
岩手の未来にどんな話をしてくださるんでしょうか?


増田寛也氏の父、増田盛さんは前沢出身の元参議院議員。

★公演後、短時間ですが増田氏を囲む懇親会もあります。
(人数限定)前沢ふれあいセンターにお問合せください。
0197-56-7100


駐車場はじゅうぶん広いので、車でのご来場もまったく問題ありません。
本日18:00前沢ふれあいセンターにぜひお越しください。




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 11:05Comments(0)いーわ活動状況東日本大震災講演会復興

2015年02月05日

北上二子いも丸情報チャンネルに出演しました♪(*^_^*)

北上で南岩手観光会議のあとは、北上市二子地区交流センターへ!
二子いも丸くん情報チャンネルにおじゃまして来ましたface02




いーわのトップページでも毎週紹介している二子いも丸情報チャンネルは、
さといもで有名な二子地区から、
毎週水曜日午後7:30から放送しているインターネットテレビです。




交流センターの一室に設営するスタジオは、お菓子や飲み物もあって、とっても気軽な雰囲気icon06




スタッフはMC含めて6人。
今は機材がだいぶ充実していますが、
放送開始当初は、かなりアナログな技を駆使して放送していたそうです。


いーわの将来の夢を語らせていただきました。

来年の岩手国体で、
岩手県の全市町村から競技の模様を中継できるようにがんばります!face01


最初から大げさに考えなくても、放送は簡単にできる時代です。

二子いも丸情報チャンネルは、インターネットテレビ中継の模範になれると思います。
これからいーわが県内各地に伺ったときに紹介させていただきますので、
県内の志ある皆さん、ぜひ一度、二子へ見に行ってもらいたいなと思いますface02

▼お問い合せ(FAX)
二子いも丸情報チャンネル
FAX 0197-66-2050




▼2月4日放送分▼後半のほうに出演しています(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=si7Q-ai9Pcs


スタッフの皆さんありがとうございました♪
またおじゃまさせていただきますface02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 11:24Comments(2)いーわ活動状況いーわTV地域情報テレビ番組

2014年09月05日

いーわ講習会してきました



奥州市水沢区のアテルイシニアネットクラブで第2回目のいーわ講習会。

講演会形式より、パソコンを実際操作しながらだと楽しいですね♪face02

いーわ5分プレゼンを披露してから、実際にいーわを体験しながらの講習会。
またまた予定時間オーバーの熱気に満ちた講習会でした。

アテルイシニアネットクラブの皆さんありがとうございました。
これからもお呼びがかかればいつでも行きます!icon06




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村  


Posted by いーわ編集長 at 18:54Comments(0)いーわ活動状況

2014年08月08日

いーわ講習会





ただいま、
アテルイシニアネットクラブで、いーわ講習会開催中です♪

皆さんすごく意欲的!
予定時間を軽くオーバーしてしまいましたが
楽しかったですね~face02



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 14:55Comments(0)いーわ活動状況

2013年09月08日

盛岡でいーわの夢を語る!

9月7日は盛岡の
「岩手ベンチャーサミット」で5分間のいーわプレゼンしてきました。


会場には達増岩手県知事もご来場され、
インタビューに答えられていました。


発表の機会を与えていただきました主催者の皆さんに感謝します。
ありがとうございました。




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:53Comments(0)いーわ活動状況

2013年09月06日

宮古でいーわの夢を語る

9月4日は日帰りで宮古へ行ってきました。


11月3日に宮古で開催される
夢の発表会
三陸ドリームプランプレゼンテーション宮古大会の発表者を応援するため、
昨年遠野で発表したいーわのプレゼンをさせていただきました。



宮古の発表者はみんな真剣!
11月3日に向けて10分のプレゼンを着々と練り上げています。
当日は素晴らしい発表会になることでしょうface02
今から楽しみです♪


宮古では10分のプレゼンでしたが、
明日9月7日は盛岡の
「岩手ベンチャーサミット」で5分間のプレゼンします。



ただ今作り直し中icon10
今夜はたぶん徹夜~~face05



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:38Comments(0)いーわ活動状況

2013年08月19日

遠野で飲んできました!

8月18日は遠野で飲んできました!
昨年、共に遠野でドリームプランを発表した仲間が遠野から釜石に転勤するとのことで、遠野で壮行会。



なんと発芽玄米でお世話になっている遠野道の奥ファームの社長さんもいらしていて、
翌日は会社にお邪魔させていただきました。



社長のオススメ商品は
遠野産黒豆100%
遠野産大豆「秘伝」100%のポン菓子



うす塩、砂糖、チョコ味の3種類で
ポリポリ食べられるお手軽サイズ!
ビールのおつまみにもいいなーface02


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!


★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:02Comments(0)いーわ活動状況

2013年07月13日

7/14(日)前沢よさこいフェスタ★7時間生中継予定♪♪

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!



奥州前沢よさこいフェスタ9が
7月14日(日)10:30~18:00(雨天決行)
奥州市前沢区で開催されます♪face02

今年で第9回目となる今回は
東北各地から46チームが参加して熱い演舞を繰り広げます♪

▼昨年の祭りのようす







 ★☆★☆★☆★☆
 今年もやります!
 いーわで生中継♪
 ★☆★☆★☆★☆

ふれあいセンター会場の模様を
7時間ぶっ続けで生放送しますface05icon10
▼放送時間
7月14日(日)11:00~18:00
▼いわてのいーわTOPページにて
http://e-iwate.com/

▼放送のタイムスケジュール(予定)はこちら
http://maeyosa.e-iwate.com/e46428.html


▼会場は計4ヶ所です。
 それぞれに売店も多数!!
▼会場間を結ぶ無料シャトルバスも運行します。



◆駐車場はイオン前沢、前沢ふれあいセンターとも十分にあります。
▼イオン前沢


▼前沢ふれあいセンター



当日は晴れ間ものぞく天気予報ですが、
お天気が急変する場合もありますので、
雨具は一応準備していったほうが無難です。

7月14日は皆さんお誘い合わせて奥州前沢よさこいフェスタにお越しくださいface02


岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 12:58Comments(0)いーわ活動状況

2013年03月30日

盛岡でいーわプレゼン♪





盛岡に来ています。

盛岡駅西口のアイーナで開催されている
岩手ドリームプランプレゼンテーション説明会で
ゲストプレゼンさせていただきます



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 13:32Comments(0)いーわ活動状況

2012年02月24日

今夜いーわ飲み会♪

いーわ編集長ですface02

いーわ1周年記念飲み会いよいよ今夜です♪





岩手県民によるいわての情報サイト「いーわ」は
昨年平成23年2月13日にグランドオープンして以来、おかげさまで1周年になりました。

オープンして間もなくの東日本大震災で本当に大変な1年でしたが
おかげ様で1周年を迎えることができました。

みんなで祝いしましょう♪


★日時
2月24日(金)午後7時~
★会場
JR水沢駅すぐ「庄や水沢駅前店」
★会費
2,000円程度…あとはいーわもち!


★参加のお申し込みは
 ▼こちらの記事▼あてにコメントで
http://eiwate.e-iwate.com/e19715.html
 「参加するよ」とお知らせください。


みんなで祝いましょうface02

  


Posted by いーわ編集長 at 12:17Comments(0)いーわ活動状況

2012年02月08日

宮古市いわみんTV

本日2月8日の岩手日報に載ってました。

宮古市のネットTV放送局「いわみんTV」



ほぼ毎日、午後5:50ごろからユーストリームで配信中とのことで、今日見てみました。

もともとは10分番組だったそうですが
本日1時間ちょっとの番組中は3人のトークで、
新聞ネタやツイッター等の投稿に答える形で進む感じです。

▼よろしかったら午後5:50ごろから見てみてくださいね。
http://ustweet.net/channel/iwaminlive

やや…まったり感はありますが、
地元のニュースやネタをどんどん配信することはとても素晴らしいと思います。

いーわでリンクを申請しようかなface02



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:52Comments(0)いーわ活動状況

2011年12月23日

屋台村の2次会

大船渡屋台村のすぐ隣にも飲食店街ができていました。

▼こちらは屋台村よりもう少し広めのお店でゆっくり飲む派ですね。



▼2次会?はその中の…地元民佐藤君行きつけの『中村』へ



▼50名は座れそうな小上がりとテーブル席、カウンターでとっても広いお店です。
海の幸料理と各種焼酎が楽しめます。
飲みたいのをぐっとこらえて海鮮雑炊…また炭水化物!(;^_^A

▼海老や牡蠣のいっぱい入った雑炊はコクがあってうまうま♪
付け出しのいかの塩辛もしょっぱいだけじゃなく、いかの甘みを感じる絶品です!
うぅ~~これで焼酎飲みたかった~~!



津波で店舗と自宅を流された佐藤君の話は、とても重みがありました。
地元消防団での活動の話、
避難所での暮らし、
建物を借り、自力で店舗再開までこぎつけた話、
瓦礫の中から見つかった奇跡のラッパの話・・・

ついつい遅くまで話し込んでしまって・・・
雪道を前沢に帰ってきたのは夜中でした!


今度はいーわブロガーで泊まりでゆっくり飲みに行きたいですね~~face02




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 18:52Comments(0)いーわ活動状況