2017年01月31日

岩手のお米「金色の風」キックオフイベントに参加してきました!

岩手県が開発した新しいお米
「金色の風」(こんじきのかぜ)の生産・販売キックオフイベントに参加してきましたface02


岩手県主催で、
2017年1月31日、盛岡市ホテルメトロポリタンニューウイングに
開発者、生産者、販売業者、消費者、報道関係者等約300人が集まりました。
私は、販売業者の一員として参加face01



達増拓也岩手県知事と県議会議長の挨拶に続いて


ごはんの試食face05


300人分なので冷めたご飯なのは仕方ありませんが、
それでもふっくら柔らかい!icon12face05
しかも、
昨年末、県からサンプルを頂いて炊き立てを食べたときと同じく、
甘味が最高です!!face08




その後、生産者代表に種籾の引渡し式


金色の風の主産地となる
奥州市岩手ふるさと農協、岩手江刺農協、いわて平泉農協の代表者へ



さらに、
(株)純情米いわて代表取締役社長 菊池勝氏、
いわておかみ会 熊谷礼子さん、
食べよう!岩手のおいしいお米サポーター 川村セイ子さんの挨拶があり、

最後に参加者全員で、鬨の声を「えい!えい!オー!」icon09





閉会後、知事や生産者代表の皆さんは、マスコミから盛んにインタビューを受けていました。





プロの皆さんの味の評価は別として、
私は、一般の若い女性の感想を聞きたくて、
いわて純情むすめのお二人に伺いましたface02


若い世代の女性の率直なご意見を聞くことができて
このお米の今後の売り方のヒントを得ることができたように思いますicon14

ありがとうございました!icon06



岩手県の新しいお米「金色の風」は
今年2017年の生産目標が100ha 500トン
2018年に600ha 3,000トン
2020年には2,000ha 1万トンを目指すそうです。

今年は試験販売なので、あまり数量は出回らないと思いますが、
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、
岩手県ブランド米の金・銀ツートップとなることが期待されますicon14


うちに種籾が回ってくるのは数年先になるかもしれませんが、
うちの田んぼでも作って販売したい!!
そんな夢が沸いてきますicon06

これからが楽しみですね♪face02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


2017年01月31日

地元新聞に載りました♪

うちのお店が地元新聞に掲載されましたface02

▼2017年1月31日 胆江日日新聞の記事





先週、取材を受けました。
年数長いだけで、会社としてはまだ駆け出しの弱小企業ですが、頑張りますicon14




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


2017年01月30日

ボルダリング優勝は盛岡の中学生!(〃^o^〃)-☆

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

昨夜TVのスポーツニュースで見ましたface02
ボルダリングのジャパンカップで14歳で最年少優勝!!

ワールドカップや世界選手権で活躍する第一人者に勝つなんてすごいな~と思っていたら・・・
今日の新聞でびっくり!岩手県の中学生でした!!face08


盛岡市松園中2年伊藤ふたばさんおめでとう!face02
地元新聞に大きく記事が載っていますicon12
▼1月30日岩手日報より



テレビのインタビューでは、両手の指紋が無くなるぐらい練習しているそうですface08

長野スケート国体少年女子500m優勝 盛岡工1年熊谷萌さんもおめでとう!



ボルダリングは東京オリンピックで正式種目スポーツクライミングの一種目face02
ぜひオリンピックで活躍して欲しいですねicon14



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 15:23Comments(0)スポーツスポーツテレビ番組

2017年01月29日

岩手県民オケ演奏会へ♪

岩手県民オーケストラの定期演奏会に行ってきました♪face02





元ラッパ吹きの私、
昔ちょっとだけ在籍していた県民オケですが、
当時のメンバーもまだ現役で演奏している姿に感動!icon12

これからも末永く頑張ってください♪face02


▼来週はこれに行く予定♪





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 19:32Comments(0)音楽コンサート

2017年01月28日

研修会場は盛岡八幡宮(^^)

盛岡市材木町からタクシーで盛岡八幡宮参集殿へface01


1月27日昼前からは岩手県農薬小売商組合の研修会に参加icon10
農薬を安全に正しく使ってもらうための販売店の研修会ですface02



盛岡八幡宮参集殿は結婚式場としても使われますが、
こういう会議、研修会等にも使われていますface01


この機会に八幡宮にお参りicon06





雪は日陰にちょっと残っている程度でしたが、
帰りの時間には強い雨icon03
しかも傘が飛ばされそうな風で、傘をさして歩いてもびしょぬれ!face03
途中からタクシーで駅まで行って、電車で帰途に・・・


ぎっしり中身の濃~い2日間の盛岡でしたface02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 12:18Comments(0)気象研修会季節の行事講演会観光会議・会合

2017年01月28日

盛岡ハンドバッグ工房たかむらさんへ

1月27日は午前中、
盛岡市材木町商店街のハンドバッグ工房たかむらさんへお邪魔しました。





いーわを使って記事を投稿しているたかむらさんにご挨拶を兼ねて、
お店のブログに有効な裏ワザをちょっと紹介させていただきましたface02


店内はとっても明るくきれいで、職人用のミシンも2台icon12





盛岡ハンドバッグ工房たかむらさん、
お時間を割いていただきありがとうございましたface02

これからもよろしくお願いたしますicon06


★盛岡ハンドバッグ工房たかむらさんのブログはこちらです

▼地図





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 11:44Comments(2)いーわ活動状況お店商店街

2017年01月28日

北銀経友会新春講演会へ

1月26日、北日本銀行「経友会」新春講演会に参加してきました。


盛岡市の本店ホールに200人ぐらい集まって
(株)双日総合研究所チーフエコノミスト吉崎達彦氏の講演。

国際政治的には、サプライズの2016年から不透明の2017年で予測が難しそうですが、
・TPP離脱のトランプ大統領が二国間交渉にどんな難題を突きつけてくるか?
・4月のフランス大統領選挙
・5月イタリアで行なわれるG7サミット、ほとんどが新顔で果たして共同宣言が出せるか?
 が注目のようです。

講演会のあとはその場で懇親会。
翌日も別の研修会が盛岡であるので盛岡泊ですicon12



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 11:19Comments(0)研修会講演会会議・会合

2017年01月27日

前沢42歳「雅龍白巳会」演舞初披露♪

奥州前沢42歳厄年連「雅龍白巳会」演舞初披露♪



1月25日、水沢信用金庫前沢支店「前信会」の新年会で、
4月15日・16日に開催される前沢春まつりに出演する
42歳厄年連「雅龍白巳会」(がりゅうはくみかい)の踊りが初披露されました♪









▼動画はこちら▼



これからお祭りの熱気が高まっていきますねface02
4月の春まつり本番が楽しみです♪icon14



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 22:14Comments(0)イベント・祭り地域情報観光

2017年01月27日

前沢25歳「煌燎迅」演舞初披露♪

奥州市前沢25歳「煌燎迅」(こうりょうじん)演舞初披露♪



1月25日、水沢信用金庫前沢支店の「前信会」新年会で
4月15日・16日に開催される前沢春まつりに出演する
25歳厄年連「煌燎迅」(こうりょうじん)の踊りが初披露されました♪







▼動画はこちら▼



4月の春まつり本番が楽しみです♪icon14




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 22:00Comments(0)イベント・祭り地域情報観光

2017年01月24日

奥州前沢春まつり42歳厄年連に寄付

今年の奥州前沢春まつりは
4月15日(土)前夜祭
4月16日(日)本祭の日程で行なわれます♪face05

春まつりのメインを飾る今年の42歳厄年連「雅龍白巳会」は
年明け早々に祭典事務所開きを行い、創作演舞の練習に入っているようです♪

会長さん達がお店にやってきて、当店も寄付を出しました。
42歳作成のポスターをいただきましたicon06



1月25日には某新年会で踊りを初披露してくれるので楽しみ♪face02

まだまだ寒中で寒い前沢ですが、
お祭りの熱気はこれからぐんぐん高まっていきますicon14



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 18:54Comments(0)イベント・祭り旅行地域情報季節の行事観光

2017年01月23日

道路は恐怖の黒氷(くろごおり)!!

奥州市前沢では1月23日夜には、
解けた雪がツルツルに凍る黒氷(くろごおり)が発生しています!icon12face08



23日朝の積雪4cm、午後は3cm積もって
雪かき2回は大した事ありませんでしたが・・・





道路は日中にすっかり解けてビシャビシャ!icon01
それが夜にはすっかり凍ってツルツルです!!face03

▼ちょっと見には、ただ濡れているだけのように見える黒い路面・・・
 これが一番滑る「恐怖の黒氷」です!



車は急ブレーキ・急ハンドル厳禁!!
さらに、この上にうっすら粉雪なんか降りかかると・・・
何処に黒氷があるか分からず最悪です!!face07



たぶん道路は明日の朝にかけて最悪の状態です。
車の運転はもちろん、歩行にも十分気をつけましょう!icon06




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 19:48Comments(0)旅行気象地域情報観光商店街

2017年01月20日

奥州水沢黒石寺蘇民祭2月3日開催!



奥州水沢黒石寺(こくせきじ)「蘇民祭」は2月3日(金)夜10:00から開催されますicon04

数年前、ポスターで一躍全国からも注目されるようになりましたが、
マスコミなんかにゃ左右されない歴史と伝統を誇る祭りです。

時間は夜10:00から翌朝まで!!

極寒の夜に行なわれる裸の祭りですので、
なにとぞ完全防寒でお越しください。


JR水沢駅と東北新幹線水沢江刺駅から臨時バスも運行されます
(片道500円~600円)


お問合せ
奥州市商業観光課 0197-24-2111
奥州市観光物産協会 0197-22-7800


▼黒石寺地図





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ












  


Posted by いーわ編集長 at 11:51Comments(0)イベント・祭り旅行地域情報季節の行事観光

2017年01月18日

学校が始まると雪が降る~!(^_^;)

1月18日、小学校は冬休みが終わって今日が3学期の始業式face02



「学校が始まると雪が降る」のセオリー通りface08今朝は積雪7cm
娘が家を出る7:00前に雪かきicon04



今まで冬休み中は雪かきする時間も遅めでしたが、
学校が始まると親も早起きになりますicon14icon10



今日はふわふわの粉雪なので雪かきは楽チン♪
先日の重たい雪ががっちり固まった雪山に、粉雪パウダーを振り掛けて完了!icon04face02




学校は始まりましたが、1月20日は大寒。
寒さはこれからが本番です。
皆さん、風邪などひかれませんようにicon06



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 09:29Comments(0)子供たちお店気象子育て商店街

2017年01月16日

太五郎が初代ちゃんこ横綱に!(*^_^*)

大相撲初場所も後半戦ですが、
▼1月16日読売新聞岩手県版より▼



このたび、盛岡市のちゃんこ鍋「太五郎」が
日本ちゃんこ協会主催の「CHANKO- 1グランプリ」で
初代横綱に輝きました!icon12




昨年12月、池袋西口公園で開催のグランプリで
来場者25,000人の人気投票で堂々の第1位!

出品した「岩手まるごとちゃんこ」は3月末まで1人前800円で食べられるとの事です。
ぜひ食べに行きたいですねicon06face05


▼ちゃんこ太五郎
岩手県盛岡市 中央通3丁目11−3
TEL 019-625-8159



▼前沢店もあります
TEL 0197-56-2908
▲前沢店の「岩手まるごとちゃんこ」についてはお問合せください





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 18:23Comments(0)旅行お店観光グルメ食べ物

2017年01月15日

1月15日は小豆粥!食べてますか??




快晴でビリッと寒い朝!icon01
奥州市前沢今朝の最低気温は-12℃
この冬一番の冷え込みです!

岩手県の内陸盆地平野部は晴れていて
雪は多くありませんが、道路はツルツルですicon10


さて、
1月15日は小豆粥ですね!icon06



7日の七草粥はみんな知ってると思いますけど、
15日小豆粥は食べてますか??

小正月1月15日に
小豆の赤い色で邪気を払い、
一年の健康を願うものと言われています。


▼ご参考までに作り方・・・
  
小豆は前もって形が崩れない程度に煮てから、
お米と一緒に釜に入れて、
おかゆモード 又は
いつもより水の量を多くして炊きます。

味はつけないのが普通です。



飲み会続きの私にとっては、お粥はとってもありがたい~face05



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 12:32Comments(0)季節の行事食べ物食卓

2017年01月15日

前沢商工会新春会員の集い♪


新年会はこれからがピーク!
13日は前沢商工会新春会員の集いに出席しました。

この会はいつも皆、満面の笑顔で談笑face02
新年の元気をフル充電しますicon14

その後は水沢の飲み屋街に♪
さすがに新年会シーズンの金曜日は混んでました~icon12





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 11:49Comments(3)地域情報季節の行事商工会飲み会商店街

2017年01月12日

積雪15cm雪かきが重~い!!



奥州市前沢は今朝の積雪15cmicon04
お正月はぜんぜん雪がなかったのですが、今度の寒波は長く居座る予報です。



気象予報士によると、
日本海の海水温が異常に高いので雪雲が特に発達して大雪になりやすいみたいです。
温暖化しているから雪が多いということもあるんですね。

湿った重い雪で、雪かきが大変!icon10
かき終わったと思ってもまだまだ積もる~!face08



お昼頃にちょっとだけ晴れた隙にもう一度雪かきして、何とかきれいになりましたが・・・





ま・・また降ってきたー!face08

これから4、5日は寒気が居座るようなので、昼の気温の上がり方も鈍そうです。
道路の凍結等には気をつけましょう!


icon04一方、今まで雪不足で営業できないでいた奥州市内の各スキー場は、
この雪でようやく営業開始していますicon14

奥州市衣川 国見平スキー場
https://www.facebook.com/KunimidairaSki

奥州市胆沢 ひめかゆスキー場
http://himekayuski-staff.seesaa.net/

奥州市江刺 越路スキー場
http://koeji.exblog.jp/


週明けまでは小学校等はまだ冬休みicon04
スキー場にとっては恵みの雪ですねicon06



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 15:10Comments(0)お店気象地域情報商店街

2017年01月09日

奥州市消防団 平成29年出初式★消防団って他人事・・・と思ってませんか??



平成29年奥州市消防出初式は
1月9日(月/祝)に行なわれました。

奥州市では日曜日、1月8日が成人式
成人の日、1月9日が消防出初式です。

朝からあいにくの雪icon04でしたが、
今年から屋外での式典を大幅に短縮していたのでとっても楽々face05

消防団は集合してすぐに分列行進



消防車両も続きます



初めての屋外短縮で早く終わりすぎて、
行進開始まで雪の中、20分ぐらい時間が余っちゃったのが今後の課題ですね~icon04



分列行進のあとはZホール着席で式典の部が行なわれました。
奥州市水沢区の木遣りや


江刺区の纏振りなども出演して華やかです♪




全国各地の消防団では、ただ今
【消防団員を募集しています】

★消防団って他人事・・・と思ってませんか??


各地の消防団員は年々減少しています。
知ってますか?
消防ポンプ車は4人いないと放水できないって・・・

このままでは、
あなたの隣で火事があっても、
人員不足で火を消せない事態にもなりかねません。

こんなとき、
消防団が消してくれない!と批判ばかりしていても、火は燃え広がるだけです。
【誰かがやってくれるだろう】と見ているだけでなく、
消防団員といっしょになって火を消す技術があったなら・・・


火災や災害は大きくなればなるほど
プロの常備消防だけでは全く対応しきれません。

【あの糸魚川の大火災が、あなたの隣で起こったら・・・?】face08

あなた自身も、ポンプを操作して火事を消す方法を覚えておきませんか?
カッコ悪いとか、キタナイ、キツイとかではありません。
これは【社会の役に立つこと】ですicon06



式典行事なんか出られなくても、若くなくても、女性でも構いません。

思い立ったらすぐ行動icon16
入団希望はお近くの消防団員、町内会長さん等、または市町村の防災担当課にきいてみてください。


今年こそ、【誰かがやってくれる】ではなく、【私が助ける】側になりましょうface02icon06



消防団分団長もやってる私からのお願いでした・・・icon06




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 20:21Comments(2)気象季節の行事消防・防災防災

2017年01月07日

七草粥に漬物は和食の原点(^^)

1月7日は七草粥と残ったお餅でお雑煮face02
黒豆やお浸し、漬物もお供えしてから頂きます。



お粥には漬物が合いますね~
日本食の原点を感じますicon06


これからまだまだ新年会等が続くので
飲み会の次の日は毎回お粥にしてもらいたいところなんですが・・・icon10




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ











  


Posted by いーわ編集長 at 16:35Comments(0)季節の行事食べ物食卓

2017年01月06日

新年会シーズンの始まりです(*^_^*)☆

2017年が明けて、
いよいよ新年会のシーズンが始まりますface05



奥州市前沢区の新年交賀会は15:00開会!
調子に乗ると2次会・3次会が長~~い!!face08icon12



新年会らしきものは、これから週2回ほどのペースで2月下旬まで!!icon10
ペース配分をよーく考えてお付き合いしましょうface05



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 20:02Comments(0)お酒季節の行事飲み会会議・会合