2016年12月10日

岩手のお米「金色の風」早くも試食用サンプルが届きました!!

12月8日、岩手県が開発したお米の名前が発表されましたface02
「金色の風」(こんじきのかぜ)です。




名前は公募ではなく、岩手県が決めたとの事で、
国宝【平泉中尊寺「金色堂」】をイメージさせる、
さらに、今年から試験販売の「銀河のしずく」とコラボしたような名前ですね。

魚沼コシヒカリを超える極上の味との噂。
▼なんと!早くも試食用サンプルが届きました!!face08



岩手県農林水産部から
全国のお米マイスターのお店に送られているようです。

▼立派なパンフレットと、岩手県知事のあいさつ文と、アンケート用紙。


↑「銀河のしずく」の時はなかったこと
 しかも素早い!face08


先日、新潟県から「新之助」サンプルが送られてきて、
▼記事にも書いたばかりでしたが・・・
http://eiwate.e-iwate.com/e79867.html
おぉぉー!!
岩手県の本気度は間違いない!!face05

新潟県のように、3年以上続けることが大事ですface01


これから、「銀河のしずく」や「新之助」と食べ比べてアンケート書きますicon06



岩手のお米「金色の風」(こんじきのかぜ)は、
今年、平成28年が試験栽培、
来年29年が試験販売、
30年(2018年)から量を増やして本格販売の予定です。

1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、人気が出るといいですねicon06




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 11:58Comments(0)お店グルメ食べ物

2016年12月05日

新潟県の米「新之助」試食

新潟県のお米の新品種「新之助」の試食用サンプルが、
新潟県農林水産部から送られてきましたface01


全国のお米マイスターに1kg入り5袋ずつ送られています。


「新之助」の試食用サンプルが送られてくるのは今年で3年目。
新潟県知事直々のあいさつ文が同梱されている等々、新潟県の本気度が伝わってきます。
今年からは紅白のきれいな袋になったんですね。

アンケートには
・パッケージ
・米の外観
・香り
・味(粘り・硬さ等)
・総合評価
・冷めた後の食味
 に忌憚のない意見を、と言っています。



アンケートに記入してFAXで送ります。

岩手県のお米の新品種「銀河のしずく」も
「米のヒット甲子園」(主催:日経トレンディ、特別協賛:象印マホービン)で大賞を取ったり
健闘していますが、
今年はあっという間に売り切れ!
増産される来年に期待しましょうface02


さらに、これからは
岩手米のフラッグシップとなるべき新品種
「岩手118号」の名前が12月には決まりますicon12

全国のお米マイスターに試食米を送るとか、
こういう取り組みが大事になってくると思います。
これから岩手県の本気度が試されますねicon06




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 13:42Comments(0)お店食べ物食卓

2016年11月09日

小学5年生あきんど市大盛況でした♪♪

11月5日、前沢小学校5年生のあきんど体験市が開催されました。

今年で16回目!
仕入れや、値付け、接客などを勉強しながら小学生自ら行ないますicon06
三日町商店街の空きスペースを活用してお店を出店します。

うちの倉庫にも4店舗が出店。
午前中はお店の準備



昼過ぎにみんなで掛け声をかけて、いよいよ開店です♪



元気な声でお店のPRface02



開店と同時にお客様がどっと詰め掛けます!!







看板も小学生の手づくり



三日町商店街では豚汁と甘酒サービスface05



お客様はゆっくり座って休憩もできますicon06




学校、商工会、商店街が一体になったあきんど体験市は、
今やすっかり地域に定着した行事になりました。

小学生の皆さん、スタッフの皆さん、大変お疲れさまでしたface02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


2016年11月03日

小学5年生あきんど市11/5(土)13:00から奥州市前沢区三日町商店街で開催♪

前沢小学校5年生によるあきんど体験市が
11/5(土)13:00から
奥州市前沢区三日町商店街で開催されます♪face02
チラシも手づくり!face05





前沢小学校5年生の4クラス各4店舗、計16店舗が
三日町商店街の空きスペースに出店しますicon06

肉屋、魚屋、八百屋、花屋、惣菜屋、乳製品、パン屋、お菓子屋さんなど・・・face05
例年、スタートからあっという間に完売の商品も多数!icon10
2時間程度で売り切れます!
早めのご来場がおすすめですface02


▼昨年のあきんど市から






★【ご注意】
当日、三日町商店街は交通規制はかかっておりませんので、
お買い物の際には、車に十分お気をつけください
icon06


▼会場:奥州市前沢区三日町商店街



▼駐車場は旧岩手銀行跡地:牛横広場が便利です♪






岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


2016年10月29日

天日干し新米の脱穀が終わりました(〃^o^〃)-☆



稲刈り以来、いいお天気が続いて、天日乾燥は無事完了♪icon01
うちの田んぼでは、天日干し新米の脱穀が終わりましたface02


稲刈りと脱穀を同時に行なって機械で乾燥するコンバイン刈りと違って、
稲刈りから約3週間天日で乾燥してから脱穀を行ないます。



脱穀は、乾燥した稲束から籾をしごき落として袋に入れます。
乾燥がとっても良いので、埃がもうもう!
鼻が真っ黒になります!face03



私はこの籾をトラックに運ぶ係icon10



籾がパンパンに詰まった袋は40kg近く!icon10
肩と腰に来ますが、収穫の喜びで思わず笑顔face02





籾を取った残りのわらは銘柄牛「前沢牛」の肥育農家さんたちに持って行ってもらいます。



脱穀で出たわらくずは燃やして田んぼの土に還します。
イネは捨てるところがないんですface02



夕方近く、わらくずを焼くこの煙が立ち込める景色は、
今年の米作りを締めくくる秋の風物詩です。



今年も豊作♪face02
ふくち店長が作った新米をどうぞお召し上がりくださーいicon06



ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


Posted by いーわ編集長 at 18:56Comments(0)お店風景季節の行事グルメ収穫食べ物食卓収穫

2016年10月08日

岩手誉日本酒夜学と前沢牛



10月7日は、地元前沢の蔵元「岩手誉」の日本酒夜学に呼ばれて行ってきました。

会場は「前沢牛オガタ」

岩手誉の(株)岩手銘醸さんから酒造りの話をいろいろ聞きながら・・・





霜降りの高級牛に負けない純米大吟醸の新製品を堪能face05


この日は純米・純米大吟醸・大吟醸原酒・大吟醸3年古酒の日本酒三昧face05



飲んだ飲んだ~~!icon12世界が回る~~icon14



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ











  


Posted by いーわ編集長 at 10:45Comments(0)お店いーわ飲み会お酒グルメ飲み会食べ物

2016年10月06日

誕生日は恒例の栗ごはん(^^)



10月6日は私の誕生日なんですface01

だいたい毎年の恒例?で栗ごはんface05
今年の栗はでかい!!face08



稲刈りも無事終わってホッと一安心icon06

夕飯は外食ですicon12




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


Posted by いーわ編集長 at 16:32Comments(2)季節の行事食べ物食卓

2016年10月05日

稲刈りが終わりました★史上最大級のホンニョ!豊作です(^^)



うちの稲刈りが終わりました!
何とか台風が来る前に終わりました~icon10

コンバイン刈りで機械乾燥するお米とは違って、
うちのお米はホンニョ掛けの天日乾燥(天日干し)米ですicon01

▼杭を運んで



▼杭を突いて



▼横木を結んで



▼田んぼの四隅を手刈りして



▼小さなバインダーで稲を刈って



▼束ねた稲を杭に掛けて





▼こうなりますface02



史上最大級のホンニョができました!!face08
豊作です♪♪face05



杭運びからここまで2週間以上!
さらに、これから3週間ほど天日で乾燥させてから、籾摺りして出荷になりますicon01
天日乾燥の新米って、ものすごく手間がかかりますicon10


でもやめられな~いface05
わらのい~香りがする新米!
楽しみにしていてください♪icon06






岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


Posted by いーわ編集長 at 23:57Comments(0)季節の行事グルメ食べ物収穫

2016年10月02日

稲刈りと国体がかち合った~!(*_*)

うちの田んぼは、いよいよ稲刈りが始まりました!


今年は稲刈り前に雨が多くて、なかなか土が乾かず、
いわて国体開催とかち合っちゃった!face03

うちの稲刈りは全量「ホンニョ掛け」の天日乾燥ですicon01

突いた杭に横木を結んでから



稲刈り機が回りやすいように田んぼの四隅を手刈りします。
ぬかっている所は特に大変!icon10



刈った稲束はこのように杭に掛けていきます。
これが「ホンニョ」です。icon06




稲刈り後、3週間ほど天日で乾燥してからの出荷になりますicon01
天日乾燥の新米は11月はじめごろからの出荷です。




稲刈り機械での本格的な稲刈りは10月3日からです。
いわて国体前半戦は見に行けそうにありませーん!face07
▼こちらでお楽しみください
 「いわて国体の元気を届け隊!」
http://www.facebook.com/groups/1145263318864980/




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


Posted by いーわ編集長 at 17:50Comments(0)地域情報季節の行事グルメ収穫食べ物収穫

2016年09月26日

稲刈り準備大忙し!(;^_^A



稲穂はすっかり黄金色icon12
ただ今、稲刈り準備で大忙し!

うちの田んぼは全部「ホンニョ掛け」の天日乾燥ですicon01
私、天日乾燥用の杭を担いで運びますicon10



この杭を1本ずつ突いていきます。
毎朝、お店が始まる前の朝仕事。
腕と腰と背筋がパンパン!face03



うちの稲刈りは10月始め頃からかな~?
うっ!いわて国体の時期にカブッちゃうface08icon10



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 18:19Comments(0)季節の行事グルメ食べ物

2016年08月29日

婚活は前沢牛BBQで♪



9月22日(木/祝)の婚活イベント♪
映画「リトルフォレスト」ロケ地で前沢牛バーベキューしましょうicon06





まだ若干空きがありますが、
ご応募多数の場合は抽選になります。
何卒ご了承ください。

お問合せは
▼奥州市前沢地区センター(千葉)
0197-56-6776

▼大船渡結婚相談支援センター(前野)
0192-22-7582

までお早めに!




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ










  


Posted by いーわ編集長 at 19:00Comments(0)グルメ飲み会婚活食べ物

2016年08月13日

秋田の海へ♪♪

8日~9日は家族で秋田の海へ行ってきました♪♪



高速道使って約2時間face01
連日の猛暑で秋田も日中は暑かったですがicon01
午後3時を過ぎると海風が涼しくなって汗だくにはなりませんface01



泊まりは秋田市内icon12
比内地鶏のお店で焼き鳥三昧



娘は親子丼、
パパとママはご飯にガラスープと白湯スープで2種類の雑炊face05



千秋公園の水蓮も綺麗に咲いてましたicon01



休暇らしい休暇はこれまで!
あとは超忙しいお盆に突入ですface05icon10




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 19:05Comments(0)旅行お店風景気象観光食べ物

2016年08月08日

第41回三日町夏まつり大賑わい♪♪(〃^o^〃)-☆



8月6日(土)は第41回三日町夏まつりが開催されました♪face02

もう今年で41回目!
子供が主役の夏まつりです♪face02
三日町の商店街が中心になって町内会の住民総出で行なっています。

お楽しみゲームがいっぱい!icon12












暗くなるにつれてますますドドーっとお客様が繰り出します!icon12icon14





売店も大賑わい!全て完売!!!



たくさんのご来場ありがとうございました!


次は8月13日、三日町朝市ですface02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


2016年08月08日

まえさわ牛横丁2016最終回も超満員でした!



まえさわ牛横丁最終回は8月5日金曜日icon12
今回も大盛況でした!


今年で6年目のまえさわ牛横丁は、
すっかり地域住民に定着していますicon06

通りから丸見えのビアガーデンface05



最後の最後まで超満員でした。



スタッフの皆さん、出店者の皆さん、大変お疲れさまでしたface02

さあ、8月6日は三日町夏まつりですicon12





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ











  


2016年07月29日

本日7/29梅雨明けしました!今の田んぼの様子はこちらです(^^)

【米屋ふくち店長の米作り】

7月29日、本日梅雨明けしました!
今年2016年東北北部の梅雨明けは去年と同日、平年より1日遅いですicon01

今の田んぼの様子はこちらですface02
▼本日7月29日の田んぼ ひとめぼれ



稲の丈は今、長い所で80cmぐらい。90cm以内が理想的。もうすぐ穂が出始めますface02



▼本日7月29日の田んぼ ササニシキ





いよいよ夏本番♪♪
穂が出るのが楽しみです!icon06



ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ









  


Posted by いーわ編集長 at 13:07Comments(0)気象地域情報季節の行事グルメ食べ物

2016年07月25日

三日町夏まつりと朝市のポスター作成(^^)



2016三日町夏まつりは8月6日(土)開催♪
ポスターは毎年、商店街会員の手書きですicon10




もう41回目となる夏の風物詩icon12
子供たちの夏休みの思い出になる夏祭りをと、
商店街だけでなく町内会のみんなが協力して毎年開催していますicon06

お楽しみに♪face02


ついでに朝市のポスターも手書き!






お祭り男の私、
お盆まで超忙しい~~!icon10
超楽しい~~!!face05


▼三日町夏まつりと朝市の会場は同じ場所です
 (まえさわ牛横丁の会場が駐車場になります)





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ








  


2016年07月23日

まえさわ牛横丁2016第3回も大盛況!8月第1週まで毎週金曜日開催です



まえさわ牛横丁2016第3回目、7月22日も大盛況でしたicon01
この日、
日中は晴れて暑いのですが夜になると涼しい、と言うか寒いくらい!

でもそんなお天気はお構いなしに各テーブル盛り上がっていますface02



前沢牛を炭火で焼いて食べられますface05

そのほか、前沢牛オガタさんの牛串やモツ煮込みも大好評icon14
各売店も大賑わいicon12
私は毎週飲み物売りですicon10




8月第1週まで毎週金曜日開催のまえさわ牛横丁icon12
次回4回目は7月29日(金)17:30~20:30です。

お楽しみにicon06

▼会場地図
JR前沢駅から徒歩3分(周辺に駐車場もあります)





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ


  


2016年07月16日

まえさわ牛横丁2016第2回目も大盛況!毎週金曜日開催です(*^_^*)




まえさわ牛横丁2016
第2回目7月15日も大盛況でしたface02

奥州市前沢で、8月第1週まで毎週金曜日開催しているビアガーデンicon12
前沢牛を炭火で焼いて楽しめます♪

2011年から始まって6年目、
地元の飲兵衛たちには欠かせないイベントに定着していますface05


他にも日替わりメニューが盛りだくさん!
ホタテ炭火焼



お好み焼き・焼きそば・フランクフルト・・・



子供たちに人気のおもちゃコーナーもありますicon06



毎週金曜17:30~20:30開催(雨天は土曜・8/6を除く)

場所:奥州市前沢区三日町「牛横広場」



来週もお楽しみに!face02




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ


  


2016年07月11日

まえさわ牛横丁2016スタート!毎週金曜日開催です(*^_^*)

前沢牛横丁2016 いよいよスタート!
8月第1週まで毎週金曜日開催ですface02



7月8日の第1回目は大盛況!!

2011年から始まってもう6年目にもなると準備はお手のものicon01

15時に出店者等が集まって準備開始。
16時ごろから搬入icon01
私は毎週飲み物売りですicon10



17:15からオープニングセレモニー
今年も市長が参加face01
あっ・・選挙演説じゃありませんからねface02



暗くなるにつれてドドーっとお客様が繰り出します!icon14



わいわい・ガヤガヤ!!
しかも道路から丸見えのビアガーデンface05
みんなが注目して、ますます人が流れ込みます!icon14



地元商店の売店も大忙し!



これから毎週金曜日
17:30~20:30の開催です
(雨天は土曜・ただし8/5雨天の場合は中止です)

あとは前沢の飲食店へ流れて2次会・3次会♪face05


▼会場はJR前沢駅西口から徒歩3分



次回開催7/15(金)もお楽しみにicon12




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ

  


2016年07月07日

まえさわ牛横丁★今年もやります毎週金曜!



7月8日(金)から今年もやります毎週金曜!
まえさわ牛横丁face05


2011年
震災直後の自粛ムードで閑古鳥の鳴いていた前沢の飲食店を元気づけようと
前沢商工会が音頭をとって始まった「前沢牛横丁」

今では出店者が実行委員会を自主的に組織して運営しています。

爆発的人気を得て、
今年も7/8 7/15 7/23 7/30 8/5 の毎週金曜日
17:30~20:30開催しますicon12

▼昨年の前沢牛横丁より









さあ毎週金曜は前沢牛横丁で
飲んで食べて楽しみましょうface02


▼会場 奥州市前沢区 牛横広場





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ