2016年06月25日

田んぼのイネは株分かれ中★雨水と用水の違いって??【米屋ふくち店長の米作り】

田んぼのイネは株分かれ中★雨水と用水の違いって??【米屋ふくち店長の米作り】



このところお天気はパッとしませんがicon02icon03
田んぼのそばの紫陽花はいきいき咲いていますface02




田んぼも緑を増していますicon12

田んぼのイネは今、「株分かれ」しています。




田植えの時、3本程度だった稲は、
株分かれして今20本以上face01

まだもう少し増えますが、
6月末で30本程度が、
1本1本の茎が太く倒れにくい理想の形ですicon06


雨水と用水の違いって?

空気の約78%は窒素です。(酸素は21%程度)
雨水は空気中の窒素と酸素を溶かし込んで落ちてくるのに対し、
用水路の水は、山の土のミネラル成分を溶かし込んで流れてきます。





◆窒素(N)は葉肥えとも言って、葉を育てる成分。
雨のあと、植物や田畑の作物の緑が濃くなるように感じるのは「気のせい」ではないんですicon12

◆山の土のミネラル成分は、根の張りを良くしたりします。
根は直接目には見えないところですが、
田畑の肥料(作物にとってはこっちが主食)を吸うためにとても重要ですねface01





あとはこの時期、適度に晴れてくれれば言うことなしですicon01





ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ


  


Posted by いーわ編集長 at 12:42Comments(0)気象グルメ食べ物

2016年06月07日

いちご大豊作♪(〃^o^〃)-☆



苺の旬は初夏です。
うちの苺は今が収穫のピーク!!
毎日小さなバケツ1杯穫れますface05

食べたい分ずつ、ざるに移して洗ったら、そのまま食卓へ♪
へたを取ってそのままパクパクface02



このところ良いお天気が続いてるので大豊作!icon06
ヤッホー!!icon14
ここしばらくは毎日食べ放題でーすface05




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ


  


Posted by いーわ編集長 at 12:37Comments(0)季節の行事グルメ食べ物収穫

2016年06月05日

快晴の前沢牛まつり♪

6月5日(日)は快晴!icon01
奥州市前沢区いきいきスポーツランドにて前沢牛まつりです♪♪face05

今年のゲストはスター!にしきのあきら♪♪



快晴に恵まれて午前中からものすごい人出!!face08



ズラッと並ぶ売店多数!
牛肉に限らず、ありとあらゆる食べ物が集まっています!



ステージでは牛の鳴きまねコンテストや踊りのパフォーマンス等♪
にしきのあきら歌謡ショーは14:30ごろからです♪



歌謡ショーを見る人たちはステージのまん前に陣取りますが、
食い気専門の皆さんは周りの芝生にテントを張りますface02



食べて飲んでの前沢牛まつり!
最高の盛り上がりで~す♪♪face02





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ  

Posted by いーわ編集長 at 15:20Comments(0)イベント・祭り旅行地域情報観光グルメ食べ物

2016年06月04日

うちの田植えはこんなに独特です!!(@_@;) 【米屋ふくち店長の米作り】

【米屋ふくち店長の米作り】

2016年 5月28日(土) 晴れ 最低12℃ 最高28℃

田植えが終わりました!
5月20日から23日までの超~暑い4日間で植えたので
最高に日に焼けました~~(〃^o^〃)

★ふくち方式の田植えは普通とは全く違う、独特な田植え方法です。
 じっくりご覧ください(^^)



普通の苗箱は底があるので
根は箱の中で絡み合って、底が平らなマット状になりますが、

うちの苗箱は筋状に底の抜けている特殊な苗箱です。
▼種まき・苗代づくりの記事参照(^^)
http://eiwate.e-iwate.com/e74593.html


根はまっすぐ床土まで伸びて、
こ~んなに根が張っています!




それを田植え当日、
ザックリ切ってしまいます!!(@_@;)

「ひぇ~~~!苗がかわいそうーー!!」と思うでしょ・・・


ところがこれには
田んぼで圧倒的な速さで根付く秘密があるんです・・・(^^)




根をばっさり切ったこの状態で田植え機にセットすると・・・




筋状に底の抜けている苗箱の苗は、
このように筋状に押し出されて・・・




さらに切り分けられて田んぼに植えられます。


根を切ることでイネの防衛本能が働き、
新しい根をすぐに出してくれます(^^)

◆切らないで根が絡まった状態で植えたものは
 今ある根を生かそうとするので、
 田んぼの中で根がまっすぐ直るまで新しい根が出難いんです。




ちなみにこれは、
根を切った苗箱を一晩、田んぼの水に漬けておいたものです。

白いまっすぐな根がピョコピョコ出ているのがわかりますね(^^)

一晩でこれだけ根が出るんです!
この新しい根こそ一番活力があるので、
植えた苗が真っ先に活着する(根付く)のです(^o^)




30℃超えの日もあって超暑かったですが、
田植えは大好き♪(^o^)

乗用田植え機と違って、田んぼの中を「自分の足」で歩くので
「この田んぼは水が温かいな~」とか
「おっと!ここは深い」とか
「ここの土はトロトロでコシがない」とか
「この土は粘りが強いな~」とか・・・

ふくち店長の田植えは
作業ではなく、田んぼとの対話です
足から伝わるいろんな感触がとっても楽しい~(〃^o^〃)-☆




1株当り3~5本植えが目安ですが、
たまには0本になってしまう所もあるので、

そういう所だけ、農家のおばちゃん達に
田植え機の後をついて植え直ししてもらいます(^^)




植えたばかりの苗(^^)

人間で言えば、
幼稚園(苗代)からようやく小学校に上がったくらいです(*^_^*)




温度調節や水やり、撫でて刺激を与えるなど・・・
人の手で管理できた苗代から、
いよいよ大自然の中に飛び出します。

これからも温かく見守ってあげてくださいね(^^)




田んぼとの対話の結果・・・
この通り泥んこにはなりますが、

今シーズンの田んぼと対話できた充実感でいっぱい♪♪

これからの米作りにもご期待くださ~い(〃^o^〃)-☆



ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ

  


Posted by いーわ編集長 at 20:21Comments(0)グルメ食べ物

2016年06月04日

田植え前の準備 【米屋ふくち店長の米作り】

【米屋ふくち店長の米作り】
2016年 5月18日(水) 晴れ 最低7.5℃ 最高26.5℃

4月中旬からの変わり易かったお天気も
5月中旬からは晴天続きですが、昼と夜の温度差がとっても大きい!
その差19℃!
20℃超えるときもあります。

こんなときは苗代の温度管理に細心の注意が必要。
もうすぐ田植えです(*^_^*)




苗代の苗は順調に育っています。

雨の日以外はトンネルを
・日が昇ったら開ける
・日のあるうちに閉める
 温度管理をしています。




毎朝、トンネルを開けたら
棒で苗を撫でます。

こうして苗に刺激を与えることで伸び過ぎを防いで
茎の太い丈夫な苗になります(^^)

◆毎日さわっている盆栽が小さくまとまるのに対して、
 さわっていないと伸び放題になるのと同じ理由です。




そのあと毎朝水やり(;^_^A

これから温度が上がる朝の水やりは
根の張りをよくします(^^)

暑い時にはお昼にもう1回。

気温や地温が下がってくる午後3時以降の水やりは
温度をさらに下げてしまうので行ないません。




田んぼは田起こしが終わると水を入れて代かきします。
田起こしと代かきは農家さんに頼んでいます。

ベテラン農家さんは棚田もお手のもの!
きれいに均してくれます(^o^)




その間に、田植え機は自分で整備(^^)

うちでは苗箱が特殊なので
田植え機も普通のとはぜんぜん違います!

田植えは私がやります。
毎年バッチリ整備してるのでスムーズな田植えができます♪

ふくち方式
驚きの田植え方法は次回ご期待!(^^)




ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/

★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/



★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/

★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/

★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ

  


Posted by いーわ編集長 at 20:09Comments(0)グルメ食べ物

2016年05月27日

6月5日は前沢牛まつり

6月5日(日)は前沢牛まつりです♪♪face02

今年のゲストはスター!にしきのあきら♪♪



奥州市前沢いきいきスポーツランドを会場に
世界の銘牛、前沢牛に舌鼓face05

◆牛肉前売り券は5月30日まで販売しています。
 お問い合わせは
奥州市前沢総合支所「前沢牛まつり実行委員会」
0197-56-2111まで

◆前売り券を買えなかった場合は
 数量限定ですが当日売りもあります


牛肉だけじゃなく出店もいっぱいです!



★会場は日を遮るものがないので
 タープやパラソルは持って行ったほうが無難ですicon01

★周辺の駐車場が広くなりました!
 当日は係員の指示に従ってください。

▼前沢いきいきスポーツランド地図



6/5(日)は前沢牛まつりでお楽しみくださいicon06




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ  


Posted by いーわ編集長 at 13:37Comments(0)イベント・祭り旅行地域情報観光グルメ食べ物

2016年01月11日

七草粥で休息(^^)/



1月7日は七草がゆで、
新年会ラッシュの中、しばし休息icon06

連日カロリーオーバーだったのでお粥にはホッとします。
私はこの日は朝、昼、晩ともお粥!icon12


暖冬、雪不足のお正月は、
雪がうっすら積もってもすぐ解けて全く雪かきいらず!
1月6日は小寒ですが、雪のない寒の入りを迎えました。





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ

  


Posted by いーわ編集長 at 23:00Comments(0)季節の行事食べ物

2015年12月27日

忘年会はそろそろ打ち止め?

先日23日は盛岡で飲み会♪
盛岡駅地下のPRONTO


飲み放題に料理が付いたコースでワイワイface05





盛岡駅前の開運橋は改装工事が終わってライトアップされてますねicon06



忘年会はそろそろ打ち止め?
あとは勢いにまかせて数人でやるのがあるか無いかです。

年末年始は肝臓をいたわり、
1月4日からの新年会ラッシュに備えますface05



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 15:22Comments(0)お店お酒グルメ飲み会食べ物

2015年11月26日

小学生に特別授業したお礼が届きました(*^_^*)

先日、地元の小学生に、『お米と日本食』の特別授業をさせていただきましたface01
そのお礼が生徒さんたちから届きました!



小学3年生向けだったので、
分かりやすい言葉を選んで授業したつもりでしたが、分かってもらえたかな??





みんなそれぞれ、心に残ったことを書いてくれていて、
とっても感激しました!

私のほうからこそ、ありがとうございましたicon06



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 17:55Comments(0)子供たち食べ物食卓

2015年10月27日

脱穀が終わりました【米屋ふくち店長の米作り】

脱穀が終わりました【米屋ふくち店長の米作り】

うちの田んぼでは天日乾燥が無事終了icon01
杭に掛けた稲束はすっかり乾いて、い~いワラの香り♪


コンバインで刈って機械乾燥したお米と違って、
天日乾燥(天日干し)したお米は、
わらの香りがほんのり米に移って、い~い香りの新米になりますface05

さあ、いよいよ脱穀!
ハーベスターで稲束からもみをしごき落とします。



大豊作!!face05
あっという間に袋いっぱいになります!!



私はもみの袋を車に運ぶ係!face05icon10
パンパンに入った袋は40kg近く!!
肩に、腰にズッシリきますが、これが豊作の喜び♪face02



トラックにはあっという間に袋が山積み!face08



脱穀が終わったワラは
当地前沢が全国に誇る【前沢牛】の敷きわら等に使われます。



脱穀が終わると、わらくずは燃やして土に還します。
稲は無駄にするところがないんです。
田んぼからこの煙が立ち上る風景は、米づくりの終わりを告げる風物詩face01



今年は大豊作!!
これで今年の米作りは無事終了です。
天と大地に感謝しますicon06




今なら、
太っ腹岩手県とのコラボにより、なんと30%OFFで新米予約受付中♪face02

▼ふくち店長が作ったひとめぼれ新米予約はこちらです↓

★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/fuku-ht10k-sale/

★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/fuku-ht5k-sale/





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 23:11Comments(0)グルメ食べ物

2015年10月05日

稲刈りが終わりました!【米屋ふくち店長の米作り】

うちの田んぼの稲刈りが終わりました!【米屋ふくち店長の米作り】



週末のたびに雨が降って、稲刈りは全体に遅れ気味でしたが、
雨の間を縫って何とか終わりましたface02


天日乾燥米にはコンバインは使いません。小さなバインダーで稲を束ねていきます



束ねた稲を集めて杭に掛けていきます



どんどん掛けていくと・・・人の背を超えるほどicon10



地元では天日干しするこの杭を「ホンニョ」と呼びます



これから3週間ほど天日で乾燥してから脱穀します





うちの田んぼの新米出荷は10月末頃からになりそうです(^^)



この記事を見たお客様【特別ご招待】icon06


ふくち店長が栽培した新米は
▼こちらで予約受付しています(^^)

★【新米予約】店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
 【送料無料】5,600円が
  ふるさと割クーポン使って30%OFF 3,920円!!
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/fuku-ht10k-sale/



★【新米予約】店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
 【送料無料】3,400円が
  ふるさと割クーポン使って30%OFF 2,380円!!
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/fuku-ht5k-sale/



★【新米予約】店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
 【送料無料】1,980円が
  ふるさと割クーポン使って30%OFF 1,386円!!
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/ten-ht2k-sale/




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 20:19Comments(0)グルメ食べ物

2015年09月29日

稲刈り準備と隅刈り開始!

稲刈り準備は急ピッチ!!(;^_^A
もう隅刈りが始まっていますicon10

うちの田んぼのお米は全量天日乾燥icon01
稲刈り準備にも手間がかかりますicon10

朝仕事の杭運びは人力で!!



杭を1本1本突くのがもっと重労働!!icon10



5日かかって杭突き終了!



イネは黄金色!たわわに稔っていますface02




立てた杭に横木を結びます



稲刈機(バインダー)が作業しやすいように
田んぼの入り口と隅を刈る「隅刈り」



稲刈りは隅刈りがもう始まっていますicon10



10月2日が雨予報なので
その前に終われるか??
がんばります!icon10



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 20:33Comments(0)グルメ食べ物

2015年09月15日

毎日田んぼの草刈りです(;^_^A

岩手県奥州市前沢では、ようやく良いお天気が続くようになりましたicon01



雨の被害はありませんでしたが、今まで雨の日が多くて、
畦の草刈りが遅れていましたが、ここに来て急ピッチ!!
あとは棚田のこの段だけ刈れば3巡目の草刈り終了ですicon10


稲穂は垂れて、だいぶ色づいてきましたが



近くに寄って手にとってみると、まだ青い籾もあります。
ほとんど全て黄金色になったら稲刈りですface01



もうすぐ、杭突きなど・・・稲刈りの準備が始まりますicon10




岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ
  


Posted by いーわ編集長 at 13:32Comments(0)グルメ食べ物

2015年08月29日

サンマとオクラご飯(^^)

大船渡や気仙沼に秋刀魚の水揚げが始まりましたね~♪
今シーズン初さんま・・・うまし!


おろしポン酢だと3本はいける!face05



ご飯はうちの畑のオクラでスタミナアップicon14


私はこの程度ですが
うちの娘は、ご飯よりオクラが多いネバネバてんこ盛り~!face08



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ

  


Posted by いーわ編集長 at 13:22Comments(0)グルメ食べ物食卓