2016年05月08日

種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)

あ・・・!!お祭りやGWに感けて
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!

4月春まつり前々日は種まき、前日には苗代作りしていますicon10icon01

◆種まき
種もみを漬けておいた水温を上げて芽出しして、
芽が少しだけ頭を出した状態で種まきします。
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)


うちの苗箱は、普通の平たい長方形の苗箱と違って、
すじ状に底の抜けている苗箱ですface08
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)


すじ状に底の抜けている部分に土をぎゅっと詰めてから種を蒔きます。
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)


種を蒔くとこんな感じface01
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)


その上に土を平らにかぶせて
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)


新聞紙を挟んで重ねながら、水をたっぷりやりますicon06
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)



◆苗代作り
予め掘っておいた苗床に肥料を混ぜて均します。
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)


水をたっぷりやりながら苗箱を丁寧に据え付けていきます。
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)


ビニールのトンネルを作ったら、芽が出るまで保温シートをかけておきますicon06
このシートは水を通す素材です。
芽が出るまでシートの上から毎日水をやりますicon06
種まき・苗代作りまだ載せてなかった~!(^_^;)



一箱置くたびにしゃがむので、腿がパンパン!face03
次の日の春まつりは踊るのがキツかったー!face05





岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


岩手県 ブログランキングへ


岩手県奥州市 ブログランキングへ






同じカテゴリー(米作り)の記事

Posted by いーわ編集長 at 12:48│Comments(0)米作りグルメ
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。