2017年08月05日
前沢で42回三日町夏まつり♪♪
奥州市前沢では
本日8月5日(土)18:00~21:30まで
第42回三日町夏まつりが開催されます♪♪

ポスターは商店街メンバーの手書き!


小さな商店街のお祭りも今年でもう42回目!
さあ、始まりました!
スタートからもうこんな人出です



お天気は上々♪
最高の賑わいになりそうです
地図
奥州市前沢区三日町
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
本日8月5日(土)18:00~21:30まで
第42回三日町夏まつりが開催されます♪♪

ポスターは商店街メンバーの手書き!


小さな商店街のお祭りも今年でもう42回目!
さあ、始まりました!
スタートからもうこんな人出です




お天気は上々♪
最高の賑わいになりそうです

地図
奥州市前沢区三日町
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年08月04日
毎週金曜は前沢牛横丁★今夜第5弾最終回です♪
毎週金曜は前沢牛横丁
今夜8月4日、第5弾最終回開催です
先週も大盛況!!


出店も各種あります。
ノンアルコール飲料も多種揃っています
さあ今夜は最終回です!
皆さん、お待ちしてまーす

▼会場地図
▲駐車場は南に30m北銀前沢支店とその向かいをご利用ください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

今夜8月4日、第5弾最終回開催です

先週も大盛況!!


出店も各種あります。
ノンアルコール飲料も多種揃っています

さあ今夜は最終回です!
皆さん、お待ちしてまーす


▼会場地図
▲駐車場は南に30m北銀前沢支店とその向かいをご利用ください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年07月28日
毎週金曜は前沢牛横丁★今夜第4弾開催です(〃^o^〃)-☆
毎週金曜は前沢牛横丁
今夜7月28日第4弾開催です
先週も大盛況!!




▼会場地図
▲駐車場は南に30m北銀前沢支店とその向かいをご利用ください
出店も各種あります。
ノンアルコール飲料も多種揃っています
今夜もお待ちしてまーす
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

今夜7月28日第4弾開催です

先週も大盛況!!




▼会場地図
▲駐車場は南に30m北銀前沢支店とその向かいをご利用ください
出店も各種あります。
ノンアルコール飲料も多種揃っています

今夜もお待ちしてまーす

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年07月14日
毎週金曜夜は前沢牛横丁★今日は第2弾!
毎週金曜夜は前沢牛横丁
今日は第2弾です!
先週も大盛況
▼先週のようす





本日7/14(金)17:30開店です!
さあお越しください!

場所
奥州市前沢区三日町
牛横広場
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

今日は第2弾です!
先週も大盛況

▼先週のようす





本日7/14(金)17:30開店です!
さあお越しください!


場所
奥州市前沢区三日町
牛横広場
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年07月07日
金曜の夜は前沢牛横丁
いよいよ本日7月7日から始まります!
毎週金曜の夜は前沢牛横丁♪

会場の牛横広場、あとは開店を待つばかり
私は毎回飲み物売りです

生ビール片手に・・・
炭火を囲んで前沢牛を焼いて食べるもよし、
いろんな出店の味に舌鼓もよし・・・
地元の飲兵衛たちが待ち焦がれた季節がやってきました~~!!
毎回すごい賑わいです!!
ラストオーダーは20:30と早めですが、
飲兵衛たちはその後、町内のお店へハシゴします♪
JR前沢駅から歩いて3~4分の近さ
電車で水沢、一関方面から来る人たちもいます。
飲んで食べてワイワイ楽しんじゃいましょう!!

会場は
奥州市前沢区↓牛横広場(旧岩手銀行前沢支店あと)
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

毎週金曜の夜は前沢牛横丁♪


会場の牛横広場、あとは開店を待つばかり
私は毎回飲み物売りです


生ビール片手に・・・
炭火を囲んで前沢牛を焼いて食べるもよし、
いろんな出店の味に舌鼓もよし・・・
地元の飲兵衛たちが待ち焦がれた季節がやってきました~~!!
毎回すごい賑わいです!!
ラストオーダーは20:30と早めですが、
飲兵衛たちはその後、町内のお店へハシゴします♪

JR前沢駅から歩いて3~4分の近さ
電車で水沢、一関方面から来る人たちもいます。
飲んで食べてワイワイ楽しんじゃいましょう!!


会場は
奥州市前沢区↓牛横広場(旧岩手銀行前沢支店あと)
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年07月02日
イネの株分かれ(分げつ)【米屋ふくち店長の米作り】
稲の株分かれ(分げつ)【米屋ふくち店長の米作り】
東北地方は6月21日に梅雨入りしましたが
まだカラ梅雨気味で、いいお天気の日が多いです
田んぼのイネは株分かれしています
▼棚田のひとめぼれ

田植えの時、3本程度だったイネの茎数は、
もう30本近くまで増えています。
この株分かれのことを分げつといいます

▼ササニシキも順調♪

茎数は30本ぐらいまでだと1本1本が太い茎になるので理想的♪
これから7月は丈が伸びる時期になります

たまに飛んでくる鴨の夫婦も気持ち良さそう

土手の紫陽花も咲き始めました。

おまけ
地元小学校の2年生が「まち探検」の社会科学習で来店!
店頭の精米機で玄米を白米にするところを見せると
みんな「わーっ!すごい!」って目を丸くしてました

約2時間、ひっきりなしにやってくる子供たちの質問に対応して、
のどがカラカラになりそうでしたが
興味を持ってくれたようで感謝してます
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
東北地方は6月21日に梅雨入りしましたが
まだカラ梅雨気味で、いいお天気の日が多いです

田んぼのイネは株分かれしています

▼棚田のひとめぼれ

田植えの時、3本程度だったイネの茎数は、
もう30本近くまで増えています。
この株分かれのことを分げつといいます


▼ササニシキも順調♪

茎数は30本ぐらいまでだと1本1本が太い茎になるので理想的♪
これから7月は丈が伸びる時期になります


たまに飛んでくる鴨の夫婦も気持ち良さそう


土手の紫陽花も咲き始めました。

おまけ

地元小学校の2年生が「まち探検」の社会科学習で来店!
店頭の精米機で玄米を白米にするところを見せると
みんな「わーっ!すごい!」って目を丸くしてました


約2時間、ひっきりなしにやってくる子供たちの質問に対応して、
のどがカラカラになりそうでしたが

興味を持ってくれたようで感謝してます

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年06月12日
消防団練習後は愛ちゃんでお好み焼き♪(*^_^*)

奥州市消防団前沢方面隊では
6月11日の競技会に向けてポンプ操法の練習

5月から始まっている練習も終盤、各隊とも気合が入っています。

この日は前沢区内の居酒屋「愛ちゃん」で練習後の慰労会


昔からお好み焼きが名物です

〆には大量の焼きそば焼いて

目玉焼きを作って
横手風焼きそばも!


団体で行くときには
「●人でお好み焼き」と電話しといたほうが良いです。
居酒屋「愛ちゃん」
奥州市前沢区三日町新裏96-2
TEL 0197-56-5984
▼地図
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年06月08日
驚きの田植え法です!!(@_@;)【米屋ふくち店長の米作り】
5月下旬、田植えが終わりました~!
うちの田植えは皆ビックリ!驚きの田植え法です!
じっくりご覧ください。
田植え当日、
苗を苗代から掘り出します。

筋状に底の抜けている独特な苗箱を使っているので
根はびっしり下に伸びています。
この苗箱をスコップで一枚一枚掘り出して・・・
▼ここがこだわりの米づくり
根をザックリ切ってしまいます!!

普通の苗箱では根が箱の中で絡み合った状態で植えられます。
ある根でそのまま生きようとするので、根が土の中でまっすぐ直るのに時間がかかります。
それに対し、根をザックリ切ってしまうと、
イネの防衛本能が働き、切り口からすぐに新しい根が伸びてきます。
この新しい根こそが一番、養分の吸収力が旺盛なんです

そのおかげで、田植え後の活着(根付き)が抜群です
苗が浮いてしまうこともなく、寒い風が吹いてもへっちゃら
根を切って、このような状態で田植え機にセットします

田植えの初日は最高気温31℃の炎天下!
でも、ぬかる田んぼには好都合。
適度に土が締まってきれいに植えられます

苗は3本植え程度に調整していますが、所によっては0本という所も・・・
田植え機の後を、おばちゃん達がついて、0本のところを植え直しします。

日曜日には娘も田んぼで苗箱洗いのお手伝い
「そんな格好じゃ日に焼ける~!濡れるよ~!」っと言っても
「いいの、いいの」って面白おかしくやってます

苗は田植え機でこのように筋状に押し出されて

さらに切り分かられて植えられます。

ちなみに、
田植え3日後の田んぼに落ちていた苗を拾うと・・・なかなか抜けない!
もうこんなに根が生えています!!

稲の生命力ってすごいですね!
うちの田んぼは5ヶ所に分かれてあるので移動だけでも大変!
最終日、ようやく田植えが終わりました~

植えたばかりの苗は、人間で言うと幼稚園から小学校に入学したばかりのようなもの

今までぬくぬく暖かかった苗代から、大自然の元へ飛び出します。
元気に育ってくれますように
これからも見守ってくださいね
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

うちの田植えは皆ビックリ!驚きの田植え法です!

じっくりご覧ください。
田植え当日、
苗を苗代から掘り出します。

筋状に底の抜けている独特な苗箱を使っているので
根はびっしり下に伸びています。
この苗箱をスコップで一枚一枚掘り出して・・・
▼ここがこだわりの米づくり
根をザックリ切ってしまいます!!


普通の苗箱では根が箱の中で絡み合った状態で植えられます。
ある根でそのまま生きようとするので、根が土の中でまっすぐ直るのに時間がかかります。
それに対し、根をザックリ切ってしまうと、
イネの防衛本能が働き、切り口からすぐに新しい根が伸びてきます。
この新しい根こそが一番、養分の吸収力が旺盛なんです


そのおかげで、田植え後の活着(根付き)が抜群です

苗が浮いてしまうこともなく、寒い風が吹いてもへっちゃら

根を切って、このような状態で田植え機にセットします


田植えの初日は最高気温31℃の炎天下!

でも、ぬかる田んぼには好都合。
適度に土が締まってきれいに植えられます


苗は3本植え程度に調整していますが、所によっては0本という所も・・・
田植え機の後を、おばちゃん達がついて、0本のところを植え直しします。

日曜日には娘も田んぼで苗箱洗いのお手伝い

「そんな格好じゃ日に焼ける~!濡れるよ~!」っと言っても
「いいの、いいの」って面白おかしくやってます


苗は田植え機でこのように筋状に押し出されて

さらに切り分かられて植えられます。

ちなみに、
田植え3日後の田んぼに落ちていた苗を拾うと・・・なかなか抜けない!
もうこんなに根が生えています!!


稲の生命力ってすごいですね!

うちの田んぼは5ヶ所に分かれてあるので移動だけでも大変!
最終日、ようやく田植えが終わりました~


植えたばかりの苗は、人間で言うと幼稚園から小学校に入学したばかりのようなもの


今までぬくぬく暖かかった苗代から、大自然の元へ飛び出します。
元気に育ってくれますように
これからも見守ってくださいね

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年06月08日
田植え前の苗代は朝の宝石がキラキラ!【米屋ふくち店長の米作り】
田植え前の苗代は朝の宝石がキラキラ!【米屋ふくち店長の米作り】
5月中旬、田植え前、朝の苗代です
苗にはまん丸い朝露がついて、朝日にキラキラ輝いています
・・・まるで宝石を抱えているよう
・・・

苗は昼間は根から水と養分を吸収して光合成し、夜は余った水分を葉先から出しています
朝露が上がるのは苗が健康な証拠なんです
▼ここがこだわりの米づくり
この苗を、毎朝、棒で撫でてやります。
何で撫でるかって??・・・

・・・毎日さわっている盆栽が伸び過ぎないで太い立派な形になるのに対して、
ぜんぜん触っていない盆栽は、枝がビローンと伸び放題になってしまうのと同じ理由です
毎日刺激を与えることによって伸び過ぎを防いで、茎の太い丈夫な苗になります

田んぼのほうは田起こしが終わって

水を入れて代かきして、田植えの準備完了!

もうすぐ田植えです
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
5月中旬、田植え前、朝の苗代です

苗にはまん丸い朝露がついて、朝日にキラキラ輝いています

・・・まるで宝石を抱えているよう


苗は昼間は根から水と養分を吸収して光合成し、夜は余った水分を葉先から出しています

朝露が上がるのは苗が健康な証拠なんです

▼ここがこだわりの米づくり

この苗を、毎朝、棒で撫でてやります。
何で撫でるかって??・・・


・・・毎日さわっている盆栽が伸び過ぎないで太い立派な形になるのに対して、
ぜんぜん触っていない盆栽は、枝がビローンと伸び放題になってしまうのと同じ理由です

毎日刺激を与えることによって伸び過ぎを防いで、茎の太い丈夫な苗になります


田んぼのほうは田起こしが終わって

水を入れて代かきして、田植えの準備完了!

もうすぐ田植えです

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年05月17日
6/4(日)は前沢牛まつり★牛肉チケットはお早めに!
6月4日(日)は前沢牛まつりです♪

会場は前沢いきいきスポーツランド
牛肉引換前売券は
5月29日まで
▼下記で販売中です
奥州市役所・各総合支所
前沢商工会
JA岩手ふるさと前沢支店
前沢温泉舞鶴の湯
イオン前沢店など
▼盛岡
いわちくキッチン盛岡フェザン店
▼北上
さくら野百貨店北上店
▼一関
コープ一関COLZA
▼仙台
大同苑泉中央店
★当日券もありますが数量限定です。
前売り券を買っておいたほうが無難です
牛肉だけでなく、当日はいろんな食べ物・飲み物の出店が多数あります
お問い合わせは
前沢牛まつり実行委員会まで
0197-56-2111
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ


会場は前沢いきいきスポーツランド
牛肉引換前売券は
5月29日まで
▼下記で販売中です
奥州市役所・各総合支所
前沢商工会
JA岩手ふるさと前沢支店
前沢温泉舞鶴の湯
イオン前沢店など
▼盛岡
いわちくキッチン盛岡フェザン店
▼北上
さくら野百貨店北上店
▼一関
コープ一関COLZA
▼仙台
大同苑泉中央店
★当日券もありますが数量限定です。
前売り券を買っておいたほうが無難です

牛肉だけでなく、当日はいろんな食べ物・飲み物の出店が多数あります

お問い合わせは
前沢牛まつり実行委員会まで
0197-56-2111
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年05月02日
大学の先輩方が来店(*^_^*)
うちのお店は連休中も休みなしですが
大学オケ時代の先輩方が来店してくださいました♪

お米とお酒をお買い上げ頂き有難うございました!
お昼はいっしょに
前沢牛オガタ直営レストラン「味心」で

地元前沢の高級ブランド牛「前沢牛」を
▼サイコロステーキのランチで


先輩方にご馳走になっちゃいました~

これから花巻、遠野をまわって山田町まで行くそうです♪
道中お気をつけて
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
大学オケ時代の先輩方が来店してくださいました♪


お米とお酒をお買い上げ頂き有難うございました!

お昼はいっしょに
前沢牛オガタ直営レストラン「味心」で

地元前沢の高級ブランド牛「前沢牛」を

▼サイコロステーキのランチで


先輩方にご馳走になっちゃいました~


これから花巻、遠野をまわって山田町まで行くそうです♪
道中お気をつけて

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年05月02日
苗代の苗は順調に育っています♪【米屋ふくち店長の米作り】
苗代の苗は順調に育っています♪【米屋ふくち店長の米作り】
毎日水やり
伸びの良くない所にはぬるま湯をかけます

桜の後も花盛り!
庭のカイドウは満開

忘れな草も、こんもり咲いています


うちの田植えは5月20日ごろからの予定です。
それまで忙しい日々が続きます
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
毎日水やり

伸びの良くない所にはぬるま湯をかけます


桜の後も花盛り!
庭のカイドウは満開

忘れな草も、こんもり咲いています



うちの田植えは5月20日ごろからの予定です。
それまで忙しい日々が続きます

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年04月27日
芽が出ました(^^)【米屋ふくち店長の米作り】
【米屋ふくち店長の米作り】今日の苗代
19日に種まきした苗は芽が出てきました

保温シートは今日取り外しました。
これから温かい苗代ですくすく育っていきます
桜はほとんど散ってしまいましたが、
他の花がどんどん咲き始まっています
▼かいどうは鮮やかなピンク色

▼かいどうの足元にはムスカリの群青色

▼チューリップは色とりどり

▼イチゴの花も

この季節はいろんな花が次々咲いて毎日がワクワクです
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

19日に種まきした苗は芽が出てきました


保温シートは今日取り外しました。
これから温かい苗代ですくすく育っていきます

桜はほとんど散ってしまいましたが、
他の花がどんどん咲き始まっています

▼かいどうは鮮やかなピンク色

▼かいどうの足元にはムスカリの群青色

▼チューリップは色とりどり

▼イチゴの花も


この季節はいろんな花が次々咲いて毎日がワクワクです

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年04月13日
奥州市前沢☆桜開花しました!
岩手県奥州市前沢では桜が開花しました!
商店街にある老舗旅館半田屋の桜

4月13日未明には雪も降ったのですが、その雪も晴れ、
建物近くの枝が開花しています

半田屋より5mほど上に位置する
下小路保育園通りの桜は開花までもう少し

今日中か明日にでも咲きそうです

保育園から旧前沢小学校の脇を上ってお物見公園に通じる坂道には
商工会青年部がつるしたボンボリが並んで、夜は点灯が始まっています

前沢の桜は標高差があるので長い期間楽しめます♪
▼前沢の市街地地図
お花見のおすすめ散策コースは
半田屋旅館から下小路前沢保育園を通ってお物見公園へ
さあ4月15日(土)は春まつり前夜祭
16日(日)は前沢春まつり

22日(土)はお物見公園桜まつりです♪

前沢で前沢牛食べて
桜とお祭りを楽しんでくださいね♪

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

商店街にある老舗旅館半田屋の桜

4月13日未明には雪も降ったのですが、その雪も晴れ、
建物近くの枝が開花しています


半田屋より5mほど上に位置する
下小路保育園通りの桜は開花までもう少し

今日中か明日にでも咲きそうです


保育園から旧前沢小学校の脇を上ってお物見公園に通じる坂道には
商工会青年部がつるしたボンボリが並んで、夜は点灯が始まっています


前沢の桜は標高差があるので長い期間楽しめます♪

▼前沢の市街地地図
お花見のおすすめ散策コースは
半田屋旅館から下小路前沢保育園を通ってお物見公園へ

さあ4月15日(土)は春まつり前夜祭
16日(日)は前沢春まつり

22日(土)はお物見公園桜まつりです♪

前沢で前沢牛食べて



岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年04月10日
今年の稲作スタート!種まきの前準備(^^)【米屋ふくち店長の米作り】
今年の米づくりもいよいよ始まりました
種まきは春まつり後の予定なので
今のうちに種もみを水に漬けておきます。

青い袋がひとめぼれ
赤い袋がササニシキです
こうしてもみの殻を柔らかくしておいて
種まき2日前に13℃で1日
前日に30℃で1日、水温を上げて芽出しします
苗箱も準備します。
うちの苗作りと田植えは独特なので
苗箱が普通のと全く違います!
▼左が普通の苗箱・右がうちの苗箱

うちのは筋状に底が抜けています!
この底の抜けた部分に、湿り気を与えた育苗土をぎゅっと詰めて

このようにしておきます。

土の量は普通の半分で済むので運ぶとき楽ですが、
もっと驚きの効果は田植えのときにね・・・
これで苗箱は準備OK!
苗代の畑を掘ったら、あとはお祭りモード全開♪♪
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

種まきは春まつり後の予定なので
今のうちに種もみを水に漬けておきます。

青い袋がひとめぼれ
赤い袋がササニシキです

こうしてもみの殻を柔らかくしておいて
種まき2日前に13℃で1日
前日に30℃で1日、水温を上げて芽出しします

苗箱も準備します。
うちの苗作りと田植えは独特なので
苗箱が普通のと全く違います!
▼左が普通の苗箱・右がうちの苗箱

うちのは筋状に底が抜けています!

この底の抜けた部分に、湿り気を与えた育苗土をぎゅっと詰めて

このようにしておきます。

土の量は普通の半分で済むので運ぶとき楽ですが、
もっと驚きの効果は田植えのときにね・・・

これで苗箱は準備OK!
苗代の畑を掘ったら、あとはお祭りモード全開♪♪

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年02月23日
ようやく新年会終了!(^_^;)
仙台から帰ってきて2月22日は前沢酒販店会の総会
前沢温泉「舞鶴の湯」にて

総会といっても、前沢、衣川地区合わせて十数店ですが・・・
前もって予約しておけば
こういう料理も準備してもらえます
▼前沢牛すき焼き御膳

酒屋の総会らしく、
地元前沢の酒蔵(株)岩手銘醸「岩手誉」さんの新酒で乾杯
これでようやく私の新年会シーズンは終了です
この2ヶ月でかなりカロリーオーバーしたな~
あとはまじめに仕事しまーす
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

前沢温泉「舞鶴の湯」にて

総会といっても、前沢、衣川地区合わせて十数店ですが・・・
前もって予約しておけば
こういう料理も準備してもらえます
▼前沢牛すき焼き御膳

酒屋の総会らしく、
地元前沢の酒蔵(株)岩手銘醸「岩手誉」さんの新酒で乾杯

これでようやく私の新年会シーズンは終了です

この2ヶ月でかなりカロリーオーバーしたな~

あとはまじめに仕事しまーす

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月31日
岩手のお米「金色の風」キックオフイベントに参加してきました!
岩手県が開発した新しいお米
「金色の風」(こんじきのかぜ)の生産・販売キックオフイベントに参加してきました

岩手県主催で、
2017年1月31日、盛岡市ホテルメトロポリタンニューウイングに
開発者、生産者、販売業者、消費者、報道関係者等約300人が集まりました。
私は、販売業者の一員として参加

達増拓也岩手県知事と県議会議長の挨拶に続いて

ごはんの試食

300人分なので冷めたご飯なのは仕方ありませんが、
それでもふっくら柔らかい!

しかも、
昨年末、県からサンプルを頂いて炊き立てを食べたときと同じく、
甘味が最高です!!

その後、生産者代表に種籾の引渡し式

金色の風の主産地となる
奥州市岩手ふるさと農協、岩手江刺農協、いわて平泉農協の代表者へ

さらに、
(株)純情米いわて代表取締役社長 菊池勝氏、
いわておかみ会 熊谷礼子さん、
食べよう!岩手のおいしいお米サポーター 川村セイ子さんの挨拶があり、
最後に参加者全員で、鬨の声を「えい!えい!オー!」


閉会後、知事や生産者代表の皆さんは、マスコミから盛んにインタビューを受けていました。


プロの皆さんの味の評価は別として、
私は、一般の若い女性の感想を聞きたくて、
いわて純情むすめのお二人に伺いました

若い世代の女性の率直なご意見を聞くことができて
このお米の今後の売り方のヒントを得ることができたように思います
ありがとうございました!
岩手県の新しいお米「金色の風」は
今年2017年の生産目標が100ha 500トン
2018年に600ha 3,000トン
2020年には2,000ha 1万トンを目指すそうです。
今年は試験販売なので、あまり数量は出回らないと思いますが、
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、
岩手県ブランド米の金・銀ツートップとなることが期待されます
うちに種籾が回ってくるのは数年先になるかもしれませんが、
うちの田んぼでも作って販売したい!!
そんな夢が沸いてきます
これからが楽しみですね♪
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
「金色の風」(こんじきのかぜ)の生産・販売キックオフイベントに参加してきました

岩手県主催で、
2017年1月31日、盛岡市ホテルメトロポリタンニューウイングに
開発者、生産者、販売業者、消費者、報道関係者等約300人が集まりました。
私は、販売業者の一員として参加

達増拓也岩手県知事と県議会議長の挨拶に続いて
ごはんの試食

300人分なので冷めたご飯なのは仕方ありませんが、
それでもふっくら柔らかい!


しかも、
昨年末、県からサンプルを頂いて炊き立てを食べたときと同じく、
甘味が最高です!!

その後、生産者代表に種籾の引渡し式
金色の風の主産地となる
奥州市岩手ふるさと農協、岩手江刺農協、いわて平泉農協の代表者へ
さらに、
(株)純情米いわて代表取締役社長 菊池勝氏、
いわておかみ会 熊谷礼子さん、
食べよう!岩手のおいしいお米サポーター 川村セイ子さんの挨拶があり、
最後に参加者全員で、鬨の声を「えい!えい!オー!」

閉会後、知事や生産者代表の皆さんは、マスコミから盛んにインタビューを受けていました。
プロの皆さんの味の評価は別として、
私は、一般の若い女性の感想を聞きたくて、
いわて純情むすめのお二人に伺いました

若い世代の女性の率直なご意見を聞くことができて
このお米の今後の売り方のヒントを得ることができたように思います

ありがとうございました!

岩手県の新しいお米「金色の風」は
今年2017年の生産目標が100ha 500トン
2018年に600ha 3,000トン
2020年には2,000ha 1万トンを目指すそうです。
今年は試験販売なので、あまり数量は出回らないと思いますが、
1年早くデビューした「銀河のしずく」とともに、
岩手県ブランド米の金・銀ツートップとなることが期待されます

うちに種籾が回ってくるのは数年先になるかもしれませんが、
うちの田んぼでも作って販売したい!!
そんな夢が沸いてきます

これからが楽しみですね♪

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月16日
太五郎が初代ちゃんこ横綱に!(*^_^*)
大相撲初場所も後半戦ですが、
▼1月16日読売新聞岩手県版より▼

このたび、盛岡市のちゃんこ鍋「太五郎」が
日本ちゃんこ協会主催の「CHANKO- 1グランプリ」で
初代横綱に輝きました!

昨年12月、池袋西口公園で開催のグランプリで
来場者25,000人の人気投票で堂々の第1位!
出品した「岩手まるごとちゃんこ」は3月末まで1人前800円で食べられるとの事です。
ぜひ食べに行きたいですね

▼ちゃんこ太五郎
岩手県盛岡市 中央通3丁目11−3
TEL 019-625-8159
▼前沢店もあります
TEL 0197-56-2908
▲前沢店の「岩手まるごとちゃんこ」についてはお問合せください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
▼1月16日読売新聞岩手県版より▼

このたび、盛岡市のちゃんこ鍋「太五郎」が
日本ちゃんこ協会主催の「CHANKO- 1グランプリ」で
初代横綱に輝きました!


昨年12月、池袋西口公園で開催のグランプリで
来場者25,000人の人気投票で堂々の第1位!
出品した「岩手まるごとちゃんこ」は3月末まで1人前800円で食べられるとの事です。
ぜひ食べに行きたいですね


▼ちゃんこ太五郎
岩手県盛岡市 中央通3丁目11−3
TEL 019-625-8159
▼前沢店もあります
TEL 0197-56-2908
▲前沢店の「岩手まるごとちゃんこ」についてはお問合せください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月15日
1月15日は小豆粥!食べてますか??

快晴でビリッと寒い朝!

奥州市前沢今朝の最低気温は-12℃
この冬一番の冷え込みです!
岩手県の内陸盆地平野部は晴れていて
雪は多くありませんが、道路はツルツルです

さて、
1月15日は小豆粥ですね!


7日の七草粥はみんな知ってると思いますけど、
15日小豆粥は食べてますか??
小正月1月15日に
小豆の赤い色で邪気を払い、
一年の健康を願うものと言われています。
▼ご参考までに作り方・・・
小豆は前もって形が崩れない程度に煮てから、
お米と一緒に釜に入れて、
おかゆモード 又は
いつもより水の量を多くして炊きます。
味はつけないのが普通です。

飲み会続きの私にとっては、お粥はとってもありがたい~

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年01月07日
七草粥に漬物は和食の原点(^^)
1月7日は七草粥と残ったお餅でお雑煮
黒豆やお浸し、漬物もお供えしてから頂きます。

お粥には漬物が合いますね~
日本食の原点を感じます
これからまだまだ新年会等が続くので
飲み会の次の日は毎回お粥にしてもらいたいところなんですが・・・
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

黒豆やお浸し、漬物もお供えしてから頂きます。

お粥には漬物が合いますね~
日本食の原点を感じます

これからまだまだ新年会等が続くので
飲み会の次の日は毎回お粥にしてもらいたいところなんですが・・・

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ