2013年05月27日

小岩井農場を満喫♪

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

2日目は午前中から小岩井農場へ♪
延々と続く菜の花畑と牧草地に岩手山が映えます。


小岩井農場といえば、観光客が行くのはだいたい『まきば園』ですが、
日本一広い民間農場、小岩井農場の広さは3,000ha(900万坪)もあるんです。
まきば園はそのたった1%ちょっとに過ぎません。
ガイドさんが付く小岩井農場内バスツアーに参加すると、
歴史やいろいろな業務の内容が分かって面白いですface01



バスの中からですが、
国重要文化財の建物や、牛舎も間近で見ることができます。




もちろん、あの一本桜も小岩井農場の敷地内です。



小岩井農場って酪農だけと思っていたのですが、
実は林業が敷地の多くの割合を占め、さらにはバイオマスによる発電所まで!養鶏も盛んとの事!
ガイドさんおすすめの昼食は、
小岩井農場産の卵を贅沢に使ったオムライス♪
ライスはケチャップ味じゃなく、小岩井バターで炒めていますface01


昼食はジンギスカンだとばかり思っていたら・・・これも意外!
若いカップル等にはオムライスのほうが人気でしたよface02


うちの娘はポニーの乗馬に夢中!
3回も乗っちゃいました!!!



ポニーよりもっと小さいミニチュアホースをなでたりしながら、
馬のコーナーだけで1時間以上楽しんでましたicon06



ちょっとお金はかかりますがいろんな遊具があったり、
ボールや遊び道具を持ちこんで遊んだりしてほぼ1日、小岩井農場を満喫してきましたface02

それでもまだまだ回り切れない小岩井農場はホントに広いですね~~!!



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 20:28Comments(0)旅行

2013年05月27日

愛真館でやどべん♪

岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

運動会の代休を利用して繋(つなぎ)温泉愛真館へ♪
この頃の旅行はバイキングばかりでしたが、
今回の夕食は部屋で家族3人やどべん(宿のお弁当)にしてみました。




4段重のお弁当です。
小ぶりの重箱なので、最初は「少ないかな~?」と感じたものの、
ビールを飲みながら時間をかけて食すと結構お腹いっぱい!face01

食事時間の制約がなく、布団も入室時にはすでに用意されているので、
団欒の時間をお布団敷きで中断されることもありません。

こんな夕食もありかもねface02


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:39Comments(0)旅行