2020年03月31日
奥州市前沢は梅が満開 桜の開花は?
奥州市前沢は梅が満開です

庭の梅の古木、

八重の紅梅です

さて、桜の開花は?
私の予想ですが、
例年うちの梅が満開になって、ちょうど2週間でお物見公園の桜が満開になります。
ということは満開日は4月14日。

お物見公園はちょっと高台にあるので平場の満開は4月12日ごろ?

とすると、平場の開花日は4月8日か9日ごろかな??

はっ・・・早い!!
お花見自粛ムードですが
見には行きたいですね。
3月31日現在、コロナが確認されていないのは
鳥取、島根、岩手の3県だけですが
それまで岩手がゼロでいられますように
岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ


庭の梅の古木、

八重の紅梅です


さて、桜の開花は?
私の予想ですが、
例年うちの梅が満開になって、ちょうど2週間でお物見公園の桜が満開になります。
ということは満開日は4月14日。

お物見公園はちょっと高台にあるので平場の満開は4月12日ごろ?

とすると、平場の開花日は4月8日か9日ごろかな??

はっ・・・早い!!

お花見自粛ムードですが
見には行きたいですね。
3月31日現在、コロナが確認されていないのは
鳥取、島根、岩手の3県だけですが
それまで岩手がゼロでいられますように

岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2020年01月26日
盛岡八幡宮にお参り
岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
研修会の折、盛岡八幡宮にお参りしてきました

毎年この時期に来ていますが、
参道や道路に雪はないけど、

路肩や日陰には寄せられた雪が結構あります
県南前沢よりはずっと多いな~

お天気は良いけど風はキリっと冷たい
清々しい気分になりますね

参道から八幡町方面をまっすぐ見渡せるこの景色が好きです

この逆もいいけどね
この一年、穏やかな年でありますように
岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
研修会の折、盛岡八幡宮にお参りしてきました


毎年この時期に来ていますが、
参道や道路に雪はないけど、

路肩や日陰には寄せられた雪が結構あります
県南前沢よりはずっと多いな~

お天気は良いけど風はキリっと冷たい
清々しい気分になりますね


参道から八幡町方面をまっすぐ見渡せるこの景色が好きです

この逆もいいけどね

この一年、穏やかな年でありますように

岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2019年12月29日
2019年末の平泉 大晦日は雪の予報です
初詣を予定している皆さまへ、2019年末の平泉です。
世界遺産中尊寺参道の登り口は雪はありません。

雪かきしていない芝生の部分は雪がありますが、
歩道も道路も雪はありません。

夕方撮ったので空いてますが、
年末年始は激混みの中尊寺第1駐車場

ちょっと歩きますが、第2、第3駐車場や毛越寺にも広い駐車場があります。
毛越寺の参道も雪はありません。

★ただし、12月31日の大晦日は雪の予報が出ています
特に夜の車の運転等には注意が必要です。
さらに、中尊寺の参道は坂道なので、足元には十分気をつけてくださいね
今年も大変お世話になりました。
岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
世界遺産中尊寺参道の登り口は雪はありません。

雪かきしていない芝生の部分は雪がありますが、
歩道も道路も雪はありません。

夕方撮ったので空いてますが、
年末年始は激混みの中尊寺第1駐車場

ちょっと歩きますが、第2、第3駐車場や毛越寺にも広い駐車場があります。
毛越寺の参道も雪はありません。

★ただし、12月31日の大晦日は雪の予報が出ています

特に夜の車の運転等には注意が必要です。
さらに、中尊寺の参道は坂道なので、足元には十分気をつけてくださいね

今年も大変お世話になりました。
岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2019年11月20日
初雪は積もることなく晴れましたが
岩手県奥州市前沢の今朝は初雪!


ちらちらから時にはモサモサ降るときもありましたが、
昼前にはすっかり晴れて快晴


近所の保育園の銀杏

見上げるような大木!

木枯らしに吹かれると一気に葉が落ちるので、そろそろ見納め近いです

冬が確実に近づいています。
タイヤ交換等、冬の備えはお早めに

岩手のご当地ブログいーわ
地元の口コミ イベント 観光情報等を無料ブログで発信しよう!
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のレポーターが活躍するネットテレビ局になります
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2019年04月29日
岩手のゆるキャラ漫画いーワン第49話 岩手山は厳鷲(ガンジュ)山
岩手のご当地ブログサイトいーわ編集長です。
岩手のゆるキャラ漫画いーワン第49話出ました

岩手山は厳鷲(ガンジュ)山
▼第49話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e91196.html
岩手のゆるきゃらまんがいーワン
いーわのトップページにも載っています
http://e-iwate.com/
月2回ペースで随時更新予定
▼マンガいーワンのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を

岩手のゆるキャラまんがいーワンをよろしくお願いしま~す
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
岩手のゆるキャラ漫画いーワン第49話出ました


岩手山は厳鷲(ガンジュ)山

▼第49話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e91196.html
岩手のゆるきゃらまんがいーワン
いーわのトップページにも載っています

http://e-iwate.com/
月2回ペースで随時更新予定
▼マンガいーワンのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます

http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を


岩手のゆるキャラまんがいーワンをよろしくお願いしま~す

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2019年02月06日
懐かしの花巻駅周辺 遠野まで久々の電車旅
日曜は遠野まで久々の電車旅

東北本線前沢から花巻まで行って、
釜石線に乗り換えるまで1時間もあったので
花巻駅周辺をぶらぶら・・・
懐かしい~花巻駅
電車でもいつも通過するばかりで、降り立つのは何十年ぶりでしょう!
子供のころ、母方のおばあちゃん家に行くときはいつも駅に迎えに来てくれました。

昔は駅の2階は広い食堂だったったけど
今は学習塾になってます。
駅の外観はほとんど変わってないけど
周りはずいぶん寂しくなりましたね~

ホテルと旅館が1件ずつあるだけ。
あ、ホテルの脇には
岩手軽便鉄道の花巻駅跡地の碑が

ここが宮澤賢治『銀河鉄道の夜』の始発駅だったんですね

駅の観光案内所を覗くと
わんこそば全日本大会のポスターが!

1時間経ってようやく釜石線の車両へ。
春から秋はSL銀河が1往復運行してますが、
ディーゼル車の音と振動もなかなか趣あります


釜石線の駅には宮澤賢治が愛したエスペラント語の愛称がついてます

宮守駅(Galaksia Kajo:ガラクシーア・カーヨ:銀河のプラットホーム)を過ぎると

有名な、めがね橋を渡ります
下からの眺めは絶好の撮影スポットですが
上から眺めると、こんな感じなんですね

遠野駅は(Folkloro:フォルクローロ:民話)

駅を降りると
古き良き時代にタイムスリップしたような街並み




古いお店を覗きながら歩くのも楽しい

雪は少ないけど空気はキリッと冷えてます
車で行けば高速道使って1時間ちょっとなのに
わざわざ乗り継ぎ悪い電車で2時間半もかけてやって来たのには訳がある

次の記事へつづく・・・

岩手のご当地ブログなら いーわブログ
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2019年02月06日
今年岩手の積雪は北上・花巻・遠野が特に少ないです!
2019年今年の岩手の積雪は北上・花巻・遠野が平年に比べて特に少ないようです!
日曜に電車で遠野まで行ってきました。
車窓から見てると
水沢・金ヶ崎付近はこの積雪 まあ平年並みぐらいかな~

それが北上を過ぎて花巻に近づくにつれてこんな感じ

さらに、遠野付近は全く雪がありませーん!


日曜の夜に雨がザーザー降ったので、
現在はもっと解けてると思います

2月節分の頃に、こんなに少ないのは滅多にないことですね~

こういう年は3月になってからドカッと降ったりして?!

まだまだ油断は禁物!
岩手のご当地ブログなら いーわブログ
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2018年12月28日
積雪20cm親子で雪かき(*^_^*)
2018年12月28日、朝の積雪は20cm!
昨日までまったく雪のなかった商店街は一晩で雪景色に変わりました~!

しかも明け方に除雪車が通ったので
道路脇に除けられた雪が固まって重~い!

でも、冬休みのお手伝いの一環で娘もいっしょに雪かき

6年生にもなるとけっこう戦力になります。
ありがとう!

思ったより短時間で終了

日中は晴れて、雪かきあとはきれいになりました

庭は雪が降るといい趣き


が、しか~し・・・
夕方からまた降ってきたー
車で帰省される皆さん、気をつけて!
岩手県内各所の道路状況は
いーわトップからリンクしている
▼岩手県道路情報提供サービスをご覧ください
http://www.douro.com/index.shtml
岩手のご当地ブログなら いーわブログ
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
昨日までまったく雪のなかった商店街は一晩で雪景色に変わりました~!


しかも明け方に除雪車が通ったので
道路脇に除けられた雪が固まって重~い!


でも、冬休みのお手伝いの一環で娘もいっしょに雪かき


6年生にもなるとけっこう戦力になります。
ありがとう!


思ったより短時間で終了


日中は晴れて、雪かきあとはきれいになりました


庭は雪が降るといい趣き



が、しか~し・・・
夕方からまた降ってきたー

車で帰省される皆さん、気をつけて!

岩手県内各所の道路状況は
いーわトップからリンクしている
▼岩手県道路情報提供サービスをご覧ください
http://www.douro.com/index.shtml
岩手のご当地ブログなら いーわブログ
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2018年11月16日
奥州市前沢の大銀杏 岩手のご当地ブログなら いーわブログ
岩手のご当地ブログなら いーわブログ
奥州市前沢の紅葉はもう終盤。
あとは銀杏くらいかな~
うちの近所の保育園の大銀杏

私がこの保育園に通っていた頃からこの形の大木です

ただ今落葉盛ん!
少し風が吹いただけで青空に黄色い葉っぱが舞ってます
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
奥州市前沢の紅葉はもう終盤。
あとは銀杏くらいかな~

うちの近所の保育園の大銀杏

私がこの保育園に通っていた頃からこの形の大木です


ただ今落葉盛ん!
少し風が吹いただけで青空に黄色い葉っぱが舞ってます

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2018年11月11日
奥州市前沢の紅葉もそろそろ終わりですが
岩手のご当地ブログなら いーわブログ
奥州市前沢の紅葉もそろそろ終わりですが、
先日一番きれいだった頃の前沢いきいきスポーツランド周辺

桜並木の歩道は落葉のじゅうたん

もみじもいい色

ポプラ並木は黄金色

来週ぐらいまでには終わっちゃうかな~
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
奥州市前沢の紅葉もそろそろ終わりですが、
先日一番きれいだった頃の前沢いきいきスポーツランド周辺

桜並木の歩道は落葉のじゅうたん

もみじもいい色

ポプラ並木は黄金色

来週ぐらいまでには終わっちゃうかな~
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2018年01月28日
雪の盛岡八幡宮 狛犬は白いリーゼント??!!
業界の研修会のついでに盛岡八幡宮に行ってきました

雪が全くなかった昨年とは大違いの雪景色
狛犬の頭は白いリーゼントスタイルになってます!

毎年この時期は八幡宮に来ますが
雪があると一層身が引き締まる気がします

お参りして御守買って

研修会の昼食は八幡宮向かいの初駒でそば付きランチ

冬の盛岡八幡宮おススメです
----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター
いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう
いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

雪が全くなかった昨年とは大違いの雪景色

狛犬の頭は白いリーゼントスタイルになってます!


毎年この時期は八幡宮に来ますが
雪があると一層身が引き締まる気がします

お参りして御守買って

研修会の昼食は八幡宮向かいの初駒でそば付きランチ


冬の盛岡八幡宮おススメです

----------------------
岩手を元気に!
将来は、岩手県内10万人のリポーターが活躍するネットテレビ局になります
★岩手のご当地ブログサイト いーわ
★あなたもいーわで地元のリポーター

いわてのいーわ(輪・和)を広げましょう

いーわは岩手のこんな人たちに
▼こんなサービスを提供しています
◆お店にお客さんを呼び込みたい
◆ものづくりの過程を伝えたい
◆私のまちのことを知ってほしい
◆私たちの活動を知ってほしい
・ブログ登録無料、投稿無料
・商用利用もOK
・誹謗中傷は厳禁です
▼以下はご相談ください▼
・広告非表示ブログ 月額3,000円(税別)
・主婦でも更新かんたんホームページ作成
最短3日 制作費50,000円~
月額費用5,000円(税別)
・動画広告 制作費50,000円~
月額費用10,000円(税別)
・岩手県内各地で開催 「いーわ講習会」
講演料10,000円~+交通費でどこへでも伺います
お問い合せは
有限会社e-iwate.com
(イーイワテドットコム)
〒029-4207
岩手県奥州市前沢区字三日町20
TEL 0197-56-5138 代表福地
----------------------
▼編集長ってこんな人(↓フェイスブック福地 至)
https://www.facebook.com/itaru.fukuchi
▼岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
岩手のご当地ブログサイト いーわ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年11月20日
初積雪4cm今夜はもっと積もるかも?(^_^;)
11月20日の朝
初積雪4cmでした

庭の木々も雪化粧

湿った雪だったので木の枝に着雪して
まるで雪の花が咲いた様!

日中は晴れて、店の前はまだ雪かき要らず

雪の花もほとんど解けてしまいましたが・・・

夜になったら、すごく降ってきたー!!
明日は今シーズン初の雪かきかも?
車の運転等は十分お気をつけください
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
初積雪4cmでした


庭の木々も雪化粧

湿った雪だったので木の枝に着雪して
まるで雪の花が咲いた様!

日中は晴れて、店の前はまだ雪かき要らず

雪の花もほとんど解けてしまいましたが・・・

夜になったら、すごく降ってきたー!!

明日は今シーズン初の雪かきかも?

車の運転等は十分お気をつけください

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年11月19日
初雪です 積もるかも?
いよいよ忘年会シーズンに突入
土曜は繋温泉に泊まって
第6回いわて青年の船に乗ったメンバーの例会
第6回青年の船って31年前です
今でも飲み会やってるのはうちらの班ぐらいでしょう!
日曜は朝から雪
タイヤ交換してて良かった~

前沢に帰って来ても雪
夕方までずーっと降り続いています

前沢の初雪は去年より10日遅いですが、
明日の朝まで降り続いたら積もるかも?

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

土曜は繋温泉に泊まって
第6回いわて青年の船に乗ったメンバーの例会
第6回青年の船って31年前です

今でも飲み会やってるのはうちらの班ぐらいでしょう!
日曜は朝から雪

タイヤ交換してて良かった~


前沢に帰って来ても雪
夕方までずーっと降り続いています


前沢の初雪は去年より10日遅いですが、
明日の朝まで降り続いたら積もるかも?

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年09月14日
陸前高田~八戸 弾丸ツアーその4 11時間かかって八戸、翌日は久慈
陸前高田~八戸 弾丸ツアーその4
11時間かかって八戸、翌日は久慈へ
田老を出て、また所々開通している三陸自動車道を使って野田道の駅で休憩。
45号線沿いの「道の駅のだ」は
三陸鉄道・北リアス線「陸中野田駅」も同じ場所にあって、
さらに村営バス・市民バスの駅と、観光物産館、産直施設がいっしょになっています。

昔、塩を内陸部盛岡方面へ牛で運んでいたモニュメントが建っています。

名物「塩ソフト」も食べたよー!
飽きのこない上品な味
三陸自動車道は「復興道路」として最優先の建設が進んでいます。
まだ途切れ途切れですが、
おかげで予想より早く移動できました。
八戸のホテルに着いたのが18:00
朝7:00に前沢を出発して休み休み行ったにもかかわらず、
11時間で到着しましたー!
19:00から宴会して

あとは夜遅くまで八戸市内飲み歩き~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日はいいお天気
久慈まで戻って小袖海岸と道の駅やませ土風館へ
久慈市内から小袖海岸までは海沿いの細い道
奇岩が並ぶ絶景ですが、僕らはバスでよかった!
わき見運転は禁物!すれ違うのがやっとの道幅です。


「あまちゃん」のふるさと小袖海岸

ブームはとっくに落ち着いて、日曜でも結構空いてます。

1日に何回か潜ってくれるようですが
写真撮ろうとしたら
「お金500円払わないと写真もダメ、見るだけもダメ!」って、おばちゃんに追い払われました
写真は撮っちゃた後だったけどね

隣の3階建ての建物から覗いても「見るなー!」って大声で追い払われます。
見えるものを見るなって!・・・見るなら金よこせって・・・なんちゅう商売!
行き場所がないから・・・あの灯台まで歩きました。

「あまちゃん」のオープニングに出てきたあの灯台。
堤防の上には上がれません。
この日は晴れていたけど台風一過で波が高~い!
堤防の脇を歩いていっても、波が打ちつける音が怖~い!
堤防の先端に行けば行くほど高波を被る恐れがあって危険です
これ以上は近づけないと判断して戻りました。


久慈市内に戻って道の駅「やませ土風館」へ
この日はおぼろ昆布の実演をやっていました。
岩手県に1人しかいないと言われる、
包丁一本で昆布を削る職人技に思わず見とれてしまいます。

手作業で削った昆布をその場で試食させてくれます。
ふわふわです!

昆布の外側を削った黒おぼろ昆布と、機械で削ったとろろ昆布を購入しました。


うちではよくやります。「とろろ昆布汁」
とろろ昆布とかつお節、ねぎ少々お椀に入れてお湯注いだら醤油をちょっと垂らすだけ
簡単で美味しいですよ
バスに乗り込もうとすると
前沢から来たと聞きつけた土風館スタッフのお姉さんが、
わざわざ挨拶しに来てくれました

「このまえ前沢・平泉に車で行ったけど、とっても遠かった~。
でも前沢牛が美味しくて美味しくて、遠くても行った甲斐がありました。」
「前沢から遠いところありがとうございました。
またいらしていただきたいので精一杯お見送りさせていただきます!」って・・・
なんて爽やか!なんてすてきな対応なんでしょう!
ホントに見えなくなるまで・・・旗を振ってくれていました

小袖海岸のおばちゃんとは大きな違いですね~
八食センターで寿司を食べて、お土産買って・・・
帰りは内陸の東北道で2時間半で前沢まで帰りました。
岩手県って県では日本一広い県!
だいたい四国4県合計と同じ面積です。
実質1日半で広い岩手をほぼ1週した弾丸ツアーでした


▲引用:マピオン ドライブ ルート検索
飲み過ぎ、食い過ぎと、座りっぱなしで若干お尻が痛いですが
楽しかったですね~
こんな無謀な企画を実現していただいた県南観光様、
事務に骨を折っていただいた北日本銀行前沢支店の皆さん、
ありがとうございました。
感謝します。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
11時間かかって八戸、翌日は久慈へ
田老を出て、また所々開通している三陸自動車道を使って野田道の駅で休憩。
45号線沿いの「道の駅のだ」は
三陸鉄道・北リアス線「陸中野田駅」も同じ場所にあって、
さらに村営バス・市民バスの駅と、観光物産館、産直施設がいっしょになっています。

昔、塩を内陸部盛岡方面へ牛で運んでいたモニュメントが建っています。

名物「塩ソフト」も食べたよー!
飽きのこない上品な味

三陸自動車道は「復興道路」として最優先の建設が進んでいます。
まだ途切れ途切れですが、
おかげで予想より早く移動できました。
八戸のホテルに着いたのが18:00
朝7:00に前沢を出発して休み休み行ったにもかかわらず、
11時間で到着しましたー!

19:00から宴会して
あとは夜遅くまで八戸市内飲み歩き~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日はいいお天気

久慈まで戻って小袖海岸と道の駅やませ土風館へ
久慈市内から小袖海岸までは海沿いの細い道
奇岩が並ぶ絶景ですが、僕らはバスでよかった!
わき見運転は禁物!すれ違うのがやっとの道幅です。


「あまちゃん」のふるさと小袖海岸

ブームはとっくに落ち着いて、日曜でも結構空いてます。

1日に何回か潜ってくれるようですが
写真撮ろうとしたら
「お金500円払わないと写真もダメ、見るだけもダメ!」って、おばちゃんに追い払われました

写真は撮っちゃた後だったけどね


隣の3階建ての建物から覗いても「見るなー!」って大声で追い払われます。
見えるものを見るなって!・・・見るなら金よこせって・・・なんちゅう商売!

行き場所がないから・・・あの灯台まで歩きました。

「あまちゃん」のオープニングに出てきたあの灯台。
堤防の上には上がれません。
この日は晴れていたけど台風一過で波が高~い!
堤防の脇を歩いていっても、波が打ちつける音が怖~い!
堤防の先端に行けば行くほど高波を被る恐れがあって危険です

これ以上は近づけないと判断して戻りました。


久慈市内に戻って道の駅「やませ土風館」へ
この日はおぼろ昆布の実演をやっていました。
岩手県に1人しかいないと言われる、
包丁一本で昆布を削る職人技に思わず見とれてしまいます。

手作業で削った昆布をその場で試食させてくれます。
ふわふわです!


昆布の外側を削った黒おぼろ昆布と、機械で削ったとろろ昆布を購入しました。


うちではよくやります。「とろろ昆布汁」
とろろ昆布とかつお節、ねぎ少々お椀に入れてお湯注いだら醤油をちょっと垂らすだけ
簡単で美味しいですよ

バスに乗り込もうとすると
前沢から来たと聞きつけた土風館スタッフのお姉さんが、
わざわざ挨拶しに来てくれました


「このまえ前沢・平泉に車で行ったけど、とっても遠かった~。
でも前沢牛が美味しくて美味しくて、遠くても行った甲斐がありました。」
「前沢から遠いところありがとうございました。
またいらしていただきたいので精一杯お見送りさせていただきます!」って・・・
なんて爽やか!なんてすてきな対応なんでしょう!
ホントに見えなくなるまで・・・旗を振ってくれていました


小袖海岸のおばちゃんとは大きな違いですね~
八食センターで寿司を食べて、お土産買って・・・
帰りは内陸の東北道で2時間半で前沢まで帰りました。
岩手県って県では日本一広い県!
だいたい四国4県合計と同じ面積です。
実質1日半で広い岩手をほぼ1週した弾丸ツアーでした



▲引用:マピオン ドライブ ルート検索
飲み過ぎ、食い過ぎと、座りっぱなしで若干お尻が痛いですが
楽しかったですね~

こんな無謀な企画を実現していただいた県南観光様、
事務に骨を折っていただいた北日本銀行前沢支店の皆さん、
ありがとうございました。
感謝します。
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年08月15日
大船渡観光碁石海岸方面に行ってきました(^^)
夏休みの家族旅行は大船渡から釜石を観光してきました。
▼碁石海岸穴通磯

天気は良かったけど風が強くて
碁石海岸を回る観光船はお休み。
上からの景色だけでしたがとっても綺麗でした
▼碁石海岸雷岩


泊まりは大船渡温泉

部屋から大船渡湾が一望できます!

狭いながらも海を一望できる部屋風呂も付いてました

大浴場の湯上がり処は結婚式場のよう

特に朝日が昇る大船渡湾は最高!

日が昇るにつれて海の青さが変わってきます


釜石、遠野を回って帰ってきました。


大船渡から釜石の手前までと、釜石から遠野、遠野から花巻まで、
ほとんど高速道路が開通しているので車での移動は快適!
しかも、有料なのは花巻空港ICから東北道の部分だけで、あとの区間は全て無料です
とっても楽しい家族旅行ができました
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
▼碁石海岸穴通磯

天気は良かったけど風が強くて
碁石海岸を回る観光船はお休み。
上からの景色だけでしたがとっても綺麗でした

▼碁石海岸雷岩


泊まりは大船渡温泉

部屋から大船渡湾が一望できます!

狭いながらも海を一望できる部屋風呂も付いてました


大浴場の湯上がり処は結婚式場のよう

特に朝日が昇る大船渡湾は最高!

日が昇るにつれて海の青さが変わってきます



釜石、遠野を回って帰ってきました。


大船渡から釜石の手前までと、釜石から遠野、遠野から花巻まで、
ほとんど高速道路が開通しているので車での移動は快適!
しかも、有料なのは花巻空港ICから東北道の部分だけで、あとの区間は全て無料です

とっても楽しい家族旅行ができました

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら
いーわブログ
http://e-iwate.com/
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年07月02日
イネの株分かれ(分げつ)【米屋ふくち店長の米作り】
稲の株分かれ(分げつ)【米屋ふくち店長の米作り】
東北地方は6月21日に梅雨入りしましたが
まだカラ梅雨気味で、いいお天気の日が多いです
田んぼのイネは株分かれしています
▼棚田のひとめぼれ

田植えの時、3本程度だったイネの茎数は、
もう30本近くまで増えています。
この株分かれのことを分げつといいます

▼ササニシキも順調♪

茎数は30本ぐらいまでだと1本1本が太い茎になるので理想的♪
これから7月は丈が伸びる時期になります

たまに飛んでくる鴨の夫婦も気持ち良さそう

土手の紫陽花も咲き始めました。

おまけ
地元小学校の2年生が「まち探検」の社会科学習で来店!
店頭の精米機で玄米を白米にするところを見せると
みんな「わーっ!すごい!」って目を丸くしてました

約2時間、ひっきりなしにやってくる子供たちの質問に対応して、
のどがカラカラになりそうでしたが
興味を持ってくれたようで感謝してます
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
東北地方は6月21日に梅雨入りしましたが
まだカラ梅雨気味で、いいお天気の日が多いです

田んぼのイネは株分かれしています

▼棚田のひとめぼれ

田植えの時、3本程度だったイネの茎数は、
もう30本近くまで増えています。
この株分かれのことを分げつといいます


▼ササニシキも順調♪

茎数は30本ぐらいまでだと1本1本が太い茎になるので理想的♪
これから7月は丈が伸びる時期になります


たまに飛んでくる鴨の夫婦も気持ち良さそう


土手の紫陽花も咲き始めました。

おまけ

地元小学校の2年生が「まち探検」の社会科学習で来店!
店頭の精米機で玄米を白米にするところを見せると
みんな「わーっ!すごい!」って目を丸くしてました


約2時間、ひっきりなしにやってくる子供たちの質問に対応して、
のどがカラカラになりそうでしたが

興味を持ってくれたようで感謝してます

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年06月18日
岩手のゆるキャラ漫画いーワン第6話も出ましたー!(^^)
岩手のゆるキャラ漫画いーワン第6話も出ましたー!
遠野宮守めがね橋を渡るSL銀河

▼第6話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e82354.html
いーわのトップページにも載っています
http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼マンガいーワンのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を

岩手のゆるきゃらまんがいーワンをよろしくお願いしま~す
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

遠野宮守めがね橋を渡るSL銀河

▼第6話はこちら ASUMAさん作
http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/e82354.html
いーわのトップページにも載っています

http://e-iwate.com/
これから随時更新予定
▼マンガいーワンのバックナンバーは
↓こちらからご覧いただけます

http://iwateyurucharacteriwan.e-iwate.com/
↑ぜひ読者登録を


岩手のゆるきゃらまんがいーワンをよろしくお願いしま~す

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年06月08日
驚きの田植え法です!!(@_@;)【米屋ふくち店長の米作り】
5月下旬、田植えが終わりました~!
うちの田植えは皆ビックリ!驚きの田植え法です!
じっくりご覧ください。
田植え当日、
苗を苗代から掘り出します。

筋状に底の抜けている独特な苗箱を使っているので
根はびっしり下に伸びています。
この苗箱をスコップで一枚一枚掘り出して・・・
▼ここがこだわりの米づくり
根をザックリ切ってしまいます!!

普通の苗箱では根が箱の中で絡み合った状態で植えられます。
ある根でそのまま生きようとするので、根が土の中でまっすぐ直るのに時間がかかります。
それに対し、根をザックリ切ってしまうと、
イネの防衛本能が働き、切り口からすぐに新しい根が伸びてきます。
この新しい根こそが一番、養分の吸収力が旺盛なんです

そのおかげで、田植え後の活着(根付き)が抜群です
苗が浮いてしまうこともなく、寒い風が吹いてもへっちゃら
根を切って、このような状態で田植え機にセットします

田植えの初日は最高気温31℃の炎天下!
でも、ぬかる田んぼには好都合。
適度に土が締まってきれいに植えられます

苗は3本植え程度に調整していますが、所によっては0本という所も・・・
田植え機の後を、おばちゃん達がついて、0本のところを植え直しします。

日曜日には娘も田んぼで苗箱洗いのお手伝い
「そんな格好じゃ日に焼ける~!濡れるよ~!」っと言っても
「いいの、いいの」って面白おかしくやってます

苗は田植え機でこのように筋状に押し出されて

さらに切り分かられて植えられます。

ちなみに、
田植え3日後の田んぼに落ちていた苗を拾うと・・・なかなか抜けない!
もうこんなに根が生えています!!

稲の生命力ってすごいですね!
うちの田んぼは5ヶ所に分かれてあるので移動だけでも大変!
最終日、ようやく田植えが終わりました~

植えたばかりの苗は、人間で言うと幼稚園から小学校に入学したばかりのようなもの

今までぬくぬく暖かかった苗代から、大自然の元へ飛び出します。
元気に育ってくれますように
これからも見守ってくださいね
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ

うちの田植えは皆ビックリ!驚きの田植え法です!

じっくりご覧ください。
田植え当日、
苗を苗代から掘り出します。

筋状に底の抜けている独特な苗箱を使っているので
根はびっしり下に伸びています。
この苗箱をスコップで一枚一枚掘り出して・・・
▼ここがこだわりの米づくり
根をザックリ切ってしまいます!!


普通の苗箱では根が箱の中で絡み合った状態で植えられます。
ある根でそのまま生きようとするので、根が土の中でまっすぐ直るのに時間がかかります。
それに対し、根をザックリ切ってしまうと、
イネの防衛本能が働き、切り口からすぐに新しい根が伸びてきます。
この新しい根こそが一番、養分の吸収力が旺盛なんです


そのおかげで、田植え後の活着(根付き)が抜群です

苗が浮いてしまうこともなく、寒い風が吹いてもへっちゃら

根を切って、このような状態で田植え機にセットします


田植えの初日は最高気温31℃の炎天下!

でも、ぬかる田んぼには好都合。
適度に土が締まってきれいに植えられます


苗は3本植え程度に調整していますが、所によっては0本という所も・・・
田植え機の後を、おばちゃん達がついて、0本のところを植え直しします。

日曜日には娘も田んぼで苗箱洗いのお手伝い

「そんな格好じゃ日に焼ける~!濡れるよ~!」っと言っても
「いいの、いいの」って面白おかしくやってます


苗は田植え機でこのように筋状に押し出されて

さらに切り分かられて植えられます。

ちなみに、
田植え3日後の田んぼに落ちていた苗を拾うと・・・なかなか抜けない!
もうこんなに根が生えています!!


稲の生命力ってすごいですね!

うちの田んぼは5ヶ所に分かれてあるので移動だけでも大変!
最終日、ようやく田植えが終わりました~


植えたばかりの苗は、人間で言うと幼稚園から小学校に入学したばかりのようなもの


今までぬくぬく暖かかった苗代から、大自然の元へ飛び出します。
元気に育ってくれますように
これからも見守ってくださいね

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年06月08日
田植え前の苗代は朝の宝石がキラキラ!【米屋ふくち店長の米作り】
田植え前の苗代は朝の宝石がキラキラ!【米屋ふくち店長の米作り】
5月中旬、田植え前、朝の苗代です
苗にはまん丸い朝露がついて、朝日にキラキラ輝いています
・・・まるで宝石を抱えているよう
・・・

苗は昼間は根から水と養分を吸収して光合成し、夜は余った水分を葉先から出しています
朝露が上がるのは苗が健康な証拠なんです
▼ここがこだわりの米づくり
この苗を、毎朝、棒で撫でてやります。
何で撫でるかって??・・・

・・・毎日さわっている盆栽が伸び過ぎないで太い立派な形になるのに対して、
ぜんぜん触っていない盆栽は、枝がビローンと伸び放題になってしまうのと同じ理由です
毎日刺激を与えることによって伸び過ぎを防いで、茎の太い丈夫な苗になります

田んぼのほうは田起こしが終わって

水を入れて代かきして、田植えの準備完了!

もうすぐ田植えです
ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
5月中旬、田植え前、朝の苗代です

苗にはまん丸い朝露がついて、朝日にキラキラ輝いています

・・・まるで宝石を抱えているよう


苗は昼間は根から水と養分を吸収して光合成し、夜は余った水分を葉先から出しています

朝露が上がるのは苗が健康な証拠なんです

▼ここがこだわりの米づくり

この苗を、毎朝、棒で撫でてやります。
何で撫でるかって??・・・


・・・毎日さわっている盆栽が伸び過ぎないで太い立派な形になるのに対して、
ぜんぜん触っていない盆栽は、枝がビローンと伸び放題になってしまうのと同じ理由です

毎日刺激を与えることによって伸び過ぎを防いで、茎の太い丈夫な苗になります


田んぼのほうは田起こしが終わって

水を入れて代かきして、田植えの準備完了!

もうすぐ田植えです

ふくち店長が栽培したお米は
▼こちらで販売しています(^^)
★店長が作ったお米ひとめぼれ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/733501/
★店長が作ったお米ひとめぼれ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/822246/
★店長が作ったお米ひとめぼれ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437050/
★店長が作ったお米ササニシキ10kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855921/
★店長が作ったお米ササニシキ5kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/855922/
★店長が作ったお米ササニシキ2kg
http://item.rakuten.co.jp/komeyafukuchi/437051/
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ
2017年04月18日
前沢は桜満開☆おすすめのお花見コースは?(^^)
奥州市前沢は桜が満開♪

今回は地元民がおススメするお花見散策コースをご紹介します
▼下記の地図をご参考にしてみてください
前沢は旧伊達藩領のお城があった丘がお物見公園となっていて、
その下に城下町が帯状に連なっています。
前沢の桜は標高差があるので長~く楽しめます
1.まずは前沢駅の西口を出発点にしましょう。
イオン側が東口
旧町内側が西口です
西口からまっすぐ駅通りを行くと200mほどで
▼老舗旅館半田屋の桜が見られます

2.信号をまっすぐゆるい坂を上って100mで
▼保育園通りに突き当たります
3.T字路を左に曲がって保育園通りを南に進みます
▼保育園から旧前沢小学校へ続く200m程の通りは見事な桜並木!

4.旧前沢小学校の立派な門のちょっと手前
一番迷いやすいところ
▼ここが坂道の入り口です
5.坂道を登っていく途中にはこんな桜のトンネルも


坂の上から見ると・・・桜が折り重なっています


6.坂道を登り切った所で左折して、
アパート、住宅の脇を通ってお物見公園駐車場です
お物見公園は芝生の周りに遊歩道やベンチがあります。
ゆっくりランチしたり、芝生で遊んだりできます♪
丘の上なので風は下より強いです。
夜は防寒対策をしっかりと!


売店は桜が咲いてる期間だけ、
だいたい9:00~20:30ごろまでやってまーす


桜と街の景色もステキ

いっぱい写真撮ってアップしてみてくださいね
岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ


今回は地元民がおススメするお花見散策コースをご紹介します

▼下記の地図をご参考にしてみてください
前沢は旧伊達藩領のお城があった丘がお物見公園となっていて、
その下に城下町が帯状に連なっています。
前沢の桜は標高差があるので長~く楽しめます

1.まずは前沢駅の西口を出発点にしましょう。
イオン側が東口
旧町内側が西口です
西口からまっすぐ駅通りを行くと200mほどで
▼老舗旅館半田屋の桜が見られます

2.信号をまっすぐゆるい坂を上って100mで
▼保育園通りに突き当たります
3.T字路を左に曲がって保育園通りを南に進みます
▼保育園から旧前沢小学校へ続く200m程の通りは見事な桜並木!

4.旧前沢小学校の立派な門のちょっと手前


▼ここが坂道の入り口です
5.坂道を登っていく途中にはこんな桜のトンネルも



坂の上から見ると・・・桜が折り重なっています



6.坂道を登り切った所で左折して、
アパート、住宅の脇を通ってお物見公園駐車場です
お物見公園は芝生の周りに遊歩道やベンチがあります。
ゆっくりランチしたり、芝生で遊んだりできます♪

丘の上なので風は下より強いです。
夜は防寒対策をしっかりと!


売店は桜が咲いてる期間だけ、
だいたい9:00~20:30ごろまでやってまーす



桜と街の景色もステキ


いっぱい写真撮ってアップしてみてくださいね

岩手で地域の口コミ・イベント・観光・地元情報なら いーわブログ!
★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪

にほんブログ村

岩手県 ブログランキングへ

岩手県奥州市 ブログランキングへ