2011年11月27日

花巻リズムヤンガー♪コンサート

岩手県の老舗ジャズバンド
「花巻リズムヤンガー」のコンサートが11月26日前沢でありました。



古城公民館の小学生わんぱくバンドをリズムヤンガーのメンバーが指導していて
いざ発表会という1週間前に3月の大震災で中止になってしまい、
その縁で今回のコンサートになったそうです。



花巻リズムヤンガーは、先日結成65周年の記念コンサートを行った老舗のビックバンドです。
スタンダードジャズやラテン、トトロや歌謡曲もあって、
公民館の会場には近所のじいちゃん、ばあちゃんや、わんぱくバンドの子供達も集まって
和気あいあいの雰囲気で楽しんでいました♪

元ラッパ吹きの私はこういうビックバンドのジャズは好きですねー♪face02



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 10:54Comments(0)音楽

2011年11月25日

いよいよ明日!釜石で大凧揚げ

明日11月26日、釜石市の空に浜松の大凧が上がります!!
大凧揚げメンバーの皆さんが今夜浜松を出発しました。

イベントは明日
11月26日(土)12:00~16:00釜石商工高校グランドにて ※雨の場合は旧釜石商業高校体育館

★みんな誘って勇壮な大凧揚げをぜひ見に行こう♪ 揚げてみよう♪face02

内容は
・大凧にみんなでメッセージを書こう!
・メッセージを書いた大凧をみんなで揚げよう!
・浜松の地場産品を味わおう!・・みかん、うなぎパイ、静岡茶
その他、
・初子さんお祝い(浜松まつりで実施している地域で生まれたお子さんの誕生を祝い、健やかな成長を願う儀式)、
・ヤマハ発動機ラグビー部ジュビロのユニフォーム贈呈、
・J1ジュビロ磐田の選手メッセージ入りボール贈呈

 など、盛り沢山になりそうです。


11月26日(土)12:00~16:00釜石商工高校グランド

浜松大凧揚げイベントin釜石▼イベント紹介記事はこちら▼






▼岩手の口コミ総合情報サイト「いーわ」▼
http://e-iwate.com/

▼浜松大凧揚げイベントin釜石のブログ▼
http://takoage.e-iwate.com/




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 20:08Comments(0)イベント・祭り

2011年11月23日

国道4号で日報駅伝



伝統の第70回日報駅伝が本日行われています。

11年ぶりに国道4号線のルートに戻ってきました。

一般の部は一関8:00スタート
高校の部は北上10:30スタート

盛岡ゴールは13:00過ぎごろです。
がんばれ!!



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 10:01Comments(0)スポーツ

2011年11月22日

11/26釜石で大凧揚げ

岩手県釜石市の空に浜松の大凧が上がります!!

大凧揚げで有名な静岡県浜松市の皆さんの熱い思いに
岩手の総合情報サイト「いーわ」が応援させていただきます。

11月26日(土)12:00~16:00釜石商工高校グランドにて ※雨の場合は旧釜石商業高校体育館

★みんな誘って勇壮な大凧揚げをぜひ見に行こう♪ 揚げてみよう♪face02

内容は
・大凧にみんなでメッセージを書こう!
・メッセージを書いた大凧をみんなで揚げよう!
・浜松の地場産品を味わおう!・・みかん、うなぎパイ、静岡茶
その他、
・初子さんお祝い(浜松まつりで実施している地域で生まれたお子さんの誕生を祝い、健やかな成長を願う儀式)、
・ヤマハ発動機ラグビー部ジュビロのユニフォーム贈呈、
・J1ジュビロ磐田の選手メッセージ入りボール贈呈

 など、盛り沢山になりそうです。


11月26日(土)12:00~16:00釜石商工高校グランド

浜松大凧揚げイベントin釜石▼イベント紹介記事はこちら▼






▼岩手の口コミ総合情報サイト「いーわ」▼
http://e-iwate.com/




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:27Comments(0)イベント・祭り

2011年11月21日

雪が積もりそー!!





ひー!!
雪がもっさもさ降ってきました!

今夜は積もるかも?
今夜は自力でタイヤ交換せねば!




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 17:46Comments(0)気象

2011年11月21日

今朝は雪!!

岩手県奥州市前沢では
昨日のぽかぽか陽気から一転、今朝は雪でした!!
庭の紅葉も凍えそう!



しばらくもさもさ降っていて、どうなる事かと心配していましたが
昼には晴れて青空も・・・




昨日は最高気温は17.5℃もありましたが今日は今のところ最高7℃
いよいよ冬の備えを急がないとですね。



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 13:25Comments(0)気象

2011年11月20日

岩手にSL最終日

岩手県の東北本線にSL運行は本日最終日!
お天気にも恵まれて乗客の皆さんも、見物や写真を撮る皆さんもいっぱいでした♪

JR前沢駅付近であちこち撮っちゃいましたface02

▼駅に入ってくる列車

▼わりと静かに入ってきます


撮影場所を移動して
▼駅のホームは人・人・・・


▼さらに移動して出発を狙いました♪


▼走り始めるときが一番煙がもくもく!大迫力!!


▼きたー!!


▼疾走する雄姿



駅で結構な時間止まっていたので、あちこちから撮れました。
これからも定期的に来てほしいですねface02




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 17:04Comments(2)旅行

2011年11月18日

50周年懇親会







前沢商工会青年部女性部50周年懇親会の部です。

女性部による前沢牛音頭の踊りもあったり…
ありゃ、ちょっとぶれてますが、芸達者ぞろいですねー♪



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 20:29Comments(0)その他

2011年11月18日

平泉と岩手県人のかかわり方




前沢商工会青年部・女性部50周年の記念式典にお呼ばれしました。

★講演がとってもいい話でした。

仙台駅の観光案内所に訪れる年間40数万人のうち、2割は平泉についての問い合わせということ。
もう「知らない・・・」では済まされなくなっているということ。
平泉は世界遺産登録以来、観光客が前年比300%以上になっているとのこと。

これを岩手全体の活性化に生かすために岩手県人はどうかかわったらよいのかというお話でした。


観光客はヘリでピンポイントに降り立つわけでは\なくて、電車や道路の【線】で移動します。
平泉観光で岩手に来たお客様にとっては、
一関も前沢も花巻も盛岡も、泊まる宿や売店も…みんな「平泉への旅行」の印象の中にひっくるめられてしまうということ。

観光客に平泉について質問されたときに、「知らない…」ではせっかく岩手に来たお客様ががっかりするので、
岩手県人として、平泉の見どころや歴史、さらにはその土地その土地でのおすすめを少しは語れるようになっていると、岩手へのリピート観光を促進して県全体に波及効果が出てくるということでした。


さあこれから懇親会です。




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 16:42Comments(0)その他

2011年11月17日

岩手にSLがやってきた♪

本日11月17日「SLがんばろう岩手号」が東北本線一関~北上間を1往復走りました。



★下りの一関→北上は蒸気機関車が先頭で引っ張るのですが、
帰りの上り北上→一関はディーゼル機関車に逆向きに引っ張られていきます。
今はここら辺の駅にはターンテーブルがないのでUターンできないからなんでしょうね。



★走っているSLを撮るなら午前中の下り一関→北上間がおすすめです♪
 

▼これは今日午後の写真ですが
 前沢駅で入場券買ってホームからも撮れたので結構迫力ありました♪





▼客車はもちろんレトロな対面シートの車両。



東北本線も昭和40年代初めまでは普通に蒸気機関車が走っていました。
私自身はあまり記憶がないのですが、
私が小学校に上がる前には
出荷の手続きをするうちのおじいさんにくっついて、毎日のように駅に機関車を見に行っていたそうです。

こういう幼少期の記憶がどこかにあるんでしょうね。
SLはずっと見ていても飽きません。

★ちなみに・・・
PCいーわトップページのロゴは、
いにしえの古都平泉から銀河鉄道が未来へ旅立つイメージで作ったものです☆face02
http://e-iwate.com/


▼特に出発するこの瞬間が大好き♪
 汽笛が鳴って

 蒸気を噴射してゆっくり動輪が回りだします♪



19日、20日も走ります。土日だからもっと混むでしょうね。



▼19日、20日も同じダイヤ。乗車券は売り切れです。
下り一関発10:30→平泉→前沢着10:58 前沢発11:15→水沢→北上着12:11
上り北上発14:23→水沢→前沢着15:16 前沢発15:36→平泉→一関着16:10




★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村


  


Posted by いーわ編集長 at 17:35Comments(0)旅行

2011年11月16日

平泉まだ紅葉は見頃





配達途中平泉へ♪

昨日あたりから冷たい北風が吹いて高い山はうっすら雪化粧。
平泉の街路樹の銀杏は散り始めましたが、もみじはまだ見頃です♪

風は冷たいのであったかくしてお出かけください。



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:54Comments(0)旅行

2011年11月13日

岩手にSL走る♪

岩手にSL 蒸気機関車が走りますface02

11月17日(木)一関~北上間で1往復だけ
沿岸被災地域のご家族を募集して走るSLだそうで、
ただ今試運転中。

試運転中の列車を撮影できました。
ケータイカメラだったので画質は今イチでしたが、

▼下りJR前沢駅にて11:20ごろ


▼上り前沢白鳥舘付近にて15:30ごろ

▲帰りはディーゼル機関車で逆向きに引っ張られて行きましたが、当日は雄姿を見せてくれることでしょう♪


11月17日(木)SLがんばろう岩手号

≪1往復のみ運行≫
下り 一関発10:30~北上着12:11 (停車駅 平泉・前沢・水沢)
上り 北上発14:23~一関着16:10 (停車駅 水沢・前沢・平泉)

▲停車の各駅では結構な時間停車するみたいです♪
 入場券買うと間近で見れますね。


▼詳細はこちらです
 JR東日本盛岡支社HPよりPDFファイル
http://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1317803225_1.pdf



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 16:37Comments(3)旅行

2011年11月13日

奥州市消防団 防火パレードへ



今日は奥州市前沢区消防団の防火パレード

朝霧の中、消防車が集結して出発です。

今年は石油ストーブが流行りですが、ファンヒーター等より直火に近い暖房器具です。

取り扱いには気をつけましょうね。



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 09:22Comments(0)その他

2011年11月12日

あきんど市完売です♪

岩手県奥州市前沢区
前沢小学校5年生のあきんど市、早くも完売しました♪

▼最初にみんなでがんばるぞー!おーっ!


▼元気いっぱいの掛け声で、飛ぶような売れ行き!








▼なんと1時間半で完売しちゃいましたface02


▼最後に商店街の女性部から、いものこ汁をいただいておしまい。



毎年この時期にやっているイベントですが
小学生が自ら売る商品や値入れ、宣伝などを考えて行なっています。
完売して良かったね♪
お疲れさまでした~!face02



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:00Comments(0)子供たち

2011年11月12日

小学生あきんど市

岩手県奥州市前沢区では
本日11月12日(土)13:00から
三日町商店街を会場に
前沢小学校5年生によるあきんど市が開催されます。

▼ただ今準備中!▼









肉に魚、野菜や花、パンや総菜、乳製品にデザート等、今年は特にお得な商品がいっぱい♪
本日13:00オープンです!






★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 11:21Comments(0)子供たち

2011年11月11日

11/12打楽器の達人

岩手県奥州市前沢ふれあいセンターで
11/12(土)18:30から
野尻小矢佳(さやか)パーカッションコンサートが開催されます。

当日券大人1,000円
高校生以下700円





多種多様な打楽器を奏でるプロの達人の音楽をお楽しみに♪

子供達も楽しめると思いますよ♪


問い合わせ 前沢ふれあいセンター0197-56-7100






★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:03Comments(0)コンサート

2011年11月11日

今朝は初氷!

奥州市前沢区うちの温度計は今朝の最低気温0℃!

外の流しの桶にうっすら氷が張っていました。
手に取るとあっという間に解けちゃいましたがいよいよ冬間近。
来週火曜日15日は天気予報に雪マークicon04ガついてました。



蔵の前の柿は渋柿ですが、
背が高すぎてこのごろは干し柿にすることもなく、もっぱら小鳥たちのデザートになっていますface02

震災でぱっくりひびの入ったこの蔵はそのうち取り壊し予定。
柿の木も切り倒されることでしょう。
この景色も今年で見納めでしょうね~face10



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 11:01Comments(0)風景

2011年11月10日

秋真っ盛り♪





娘を保育園へ送って行く途中、あまりにきれいで撮っちゃいました!
保育園のイチョウの古木
私が通っていたころからこの形の大木です。

下の写真が1週間前だから、だいぶ色づきましたね。
今朝の最低気温は1℃!
冷え込みとともに色づきも増します。

今年も銀杏拾いやるのかな~face02



★ランキング参加しました
▼ぽちっとクリックお願いしまーす♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

  


Posted by いーわ編集長 at 11:09Comments(0)風景

2011年11月05日

遅くなりましたが

忙しすぎてUPが遅くなっちゃいましたが、
うちの田んぼは10月末で天日乾燥終了♪
脱穀作業の様子ですface02


▲最低気温がひとケタという日も珍しくなくなりましたね
朝晩冷え込んで冷たい風が強く吹くと乾燥は進みます。
人のお肌もそうですよね≪^_^≫

お肌の乾燥は良くないけれど、稲の天日乾燥にはもってこいのお天気icon01
ほんにょ掛けの稲はすっかり乾きました♪
お日様を十分浴びて、い~わらの香りがします(^o^)



▲稲束をほんにょから下ろして脱穀機にかけます。
稲束から籾をしごき落とす際には、穂くずの埃がもうもうと立ち昇ります。

埃がいっぱい立つほど良く乾燥している証拠♪



▲脱穀された籾はザーッと袋にたまっていきます。
大豊作なのであっという間に袋がいっぱいに!!



▲私、店長は、この籾が入った袋を担いで車まで運びます。

う・・・う~重いっ!
パンパンに入った袋は40kg近い重量!
汗だくで肩と腰がガクガクになっちゃいますが
収穫の喜びを体感できる幸せな時です(;^_^A



▲秋の夕暮れ
大地と天候に感謝して今年の米作りの終わりです。
今年も素晴らしい稔りをありがとう!(^O^)



▼田んぼの様子のバックナンバーもよろしかったらご覧ください♪face02

★うちの稲刈り

★岩手の新米に県知事のお墨付き



★ランキング参加しました
▼ぽちっとクリックお願いしまーす♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:37Comments(0)米作り

2011年11月04日

11/5早稲田金管演奏会



奥州市前沢ふれあいセンターにて
11/5(土)14:00から
「早稲田の杜金管合奏団」チャリティー特別演奏会があります。

≪入場無料≫

早稲田大学交響楽団のOBが中心のメンバーで
11/4は大船渡
11/5は前沢での演奏会です。

曲目はクラシックからジャズポピュラーなナンバーまで・・・
プロではありませんがかなりの腕前だと思います。

≪入場無料≫整理券とかもありません♪

金管楽器奏者の皆さん
小・中・高校生・一般の方々ぜひ聴いてみてくださいね♪♪


主催:前沢ふれあいセンター・前沢商工会
問い合わせ:前沢ふれあいセンター
TEL 0197-56-7100



★ランキング参加しました
▼ぽちっとクリックお願いしまーす♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:47Comments(0)コンサート