2011年11月05日
遅くなりましたが
忙しすぎてUPが遅くなっちゃいましたが、
うちの田んぼは10月末で天日乾燥終了♪
脱穀作業の様子です

▲最低気温がひとケタという日も珍しくなくなりましたね
朝晩冷え込んで冷たい風が強く吹くと乾燥は進みます。
人のお肌もそうですよね≪^_^≫
お肌の乾燥は良くないけれど、稲の天日乾燥にはもってこいのお天気
ほんにょ掛けの稲はすっかり乾きました♪
お日様を十分浴びて、い~わらの香りがします(^o^)

▲稲束をほんにょから下ろして脱穀機にかけます。
稲束から籾をしごき落とす際には、穂くずの埃がもうもうと立ち昇ります。
埃がいっぱい立つほど良く乾燥している証拠♪

▲脱穀された籾はザーッと袋にたまっていきます。
大豊作なのであっという間に袋がいっぱいに!!

▲私、店長は、この籾が入った袋を担いで車まで運びます。
う・・・う~重いっ!
パンパンに入った袋は40kg近い重量!
汗だくで肩と腰がガクガクになっちゃいますが
収穫の喜びを体感できる幸せな時です(;^_^A

▲秋の夕暮れ
大地と天候に感謝して今年の米作りの終わりです。
今年も素晴らしい稔りをありがとう!(^O^)
▼田んぼの様子のバックナンバーもよろしかったらご覧ください♪
★うちの稲刈り
★岩手の新米に県知事のお墨付き
★ランキング参加しました
▼ぽちっとクリックお願いしまーす♪

にほんブログ村
うちの田んぼは10月末で天日乾燥終了♪
脱穀作業の様子です


▲最低気温がひとケタという日も珍しくなくなりましたね
朝晩冷え込んで冷たい風が強く吹くと乾燥は進みます。
人のお肌もそうですよね≪^_^≫
お肌の乾燥は良くないけれど、稲の天日乾燥にはもってこいのお天気

ほんにょ掛けの稲はすっかり乾きました♪
お日様を十分浴びて、い~わらの香りがします(^o^)

▲稲束をほんにょから下ろして脱穀機にかけます。
稲束から籾をしごき落とす際には、穂くずの埃がもうもうと立ち昇ります。
埃がいっぱい立つほど良く乾燥している証拠♪

▲脱穀された籾はザーッと袋にたまっていきます。
大豊作なのであっという間に袋がいっぱいに!!

▲私、店長は、この籾が入った袋を担いで車まで運びます。
う・・・う~重いっ!
パンパンに入った袋は40kg近い重量!
汗だくで肩と腰がガクガクになっちゃいますが
収穫の喜びを体感できる幸せな時です(;^_^A

▲秋の夕暮れ
大地と天候に感謝して今年の米作りの終わりです。
今年も素晴らしい稔りをありがとう!(^O^)
▼田んぼの様子のバックナンバーもよろしかったらご覧ください♪

★うちの稲刈り
★岩手の新米に県知事のお墨付き
★ランキング参加しました
▼ぽちっとクリックお願いしまーす♪

にほんブログ村
Posted by いーわ編集長 at 19:37│Comments(0)
│米作り
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。