2012年06月27日

田んぼのイネは株分れしています♪

田植えから約1ヶ月。
岩手は6月16日に梅雨入りしましたが、
その後の台風4号の影響もなく田んぼのイネは元気に育っています。
今イネは株分かれの時期です。
写真は9枚、じっくりご覧くださいね(^^)

田んぼのイネは株分れしています♪
田植えから約1ヶ月。
田んぼの緑は濃くなってイネは元気に育っています。
こちらは一番最後に田植えしたひとめぼれ。


田んぼのイネは株分れしています♪
田植えの時、3~4本程度だったイネは
7月初めぐらいまでに20~30本ぐらいまで株分かれします。
これをイネの【分げつ】(ぶんげつ)と言います。
田んぼの緑が濃くなってくるように見えるのは
このためなんですね。

写真の真ん中の株で15本あります。
今、活発に株分かれ中(^^)
7月上旬で平均30本以下が理想的な稲です♪


田んぼのイネは株分れしています♪
今年は旧暦3月が2回ある『3月うるう』の年。
春先いつまでも寒くて山に雪がたくさんあったので
用水は例年よりやや冷たいです。

冷たい水を直接田に入れないように、
水口から黒いホースを長く伸ばして、水を温めながら入れています。


田んぼのイネは株分れしています♪
こちらは一番早く田植えしたササニシキの田んぼ。
緑が鮮やか~(^^)


田んぼのイネは株分れしています♪
ササニシキの方が株分かれが少し進んでいます。
今平均で20本ぐらい。
7月上旬ごろからは丈が伸び始めます(^^)


田んぼのイネは株分れしています♪
棚田のひとめぼれも株分かれ中。
うぐいすとカッコウの鳴き声が聞こえています♪♪
のどかですね~~(*^_^*)


田んぼのイネは株分れしています♪
沢伝いにある棚田ですが南向きに開けているので日当たり良好(^^)
こちらも平均20本ぐらいです。

株分かれが終わると丈が伸びる時期になります。


田んぼのイネは株分れしています♪
見えるかな?
田んぼの中ではおたまじゃくしが元気に泳いでいます(*^_^*)


田んぼのイネは株分れしています♪
田んぼの近くの斜面にはアジサイがこんもりと・・・
花が咲き始めました。
満開は7月上旬ぐらいかな?

梅雨の合間、青空が気持ちいい田舎の風景です(*^。^*)



★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(米作り)の記事

Posted by いーわ編集長 at 19:52│Comments(2)米作り
この記事へのコメント
 順調に株別れしていますね。 編集長はさすがプロです。 小生の田んぼ、株別れが悪いようだ。 昨秋は稲穂が倒れ、稲刈りに苦労した事から、肥料を少な目にしたのが良くなかったのかなぁ? タイミングが分からないが、少し追肥しましょうか?  素人百姓は困ったものです。
Posted by スガチャンスガチャン at 2012年06月27日 21:35
6月下旬から7月中旬までは、今年のイネの姿を決める重要な時期です。
お気軽にご相談ください(^o^)
Posted by いーわ編集長 at 2012年07月02日 19:32
この記事へのコメントは管理者の承認後に受付させて頂きます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。