2013年05月03日

BRT大船渡駅周辺

大船渡駅の方へ行ってみると…




JR大船渡線の気仙沼~盛は、
東日本大震災で線路が壊滅して不通となっていましたが、
平成25年3月2日より
仮復旧として、BRT(バス高速輸送システム)の運行が開始されています。



JRの線路だった所を、バス専用の道路に作り替えて、
バスを電車と同じように走らせる方法ですが、

元々単線だった大船渡線ではバスがすれ違えないため、
結局は1時間に2本程度にしかなっていません。


しかも、まだ道路になっていない区間もあるので、駅を出るとバスは道は曲がって一般道へ。


駅の所だけ、バスがすれ違えるスペースがありますが、
待合室もベンチすら無い駅です。

お年寄りや雨、風、雪の場合はきびしそう。



全線でバスがすれ違える道路幅の確保と、
簡単でもいいから駅舎の建設が課題かも?


とはいえ、
駅周辺にはアパートや飲食店を中心に、徐々に再建され始めています。






岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 15:23Comments(0)東日本大震災

2013年05月03日

大船渡屋台村は健在♪

4月29日の映画と反省会の合間に、
大船渡の市街へちょっと出てみました。

懐かしの屋台村へ!
オープンの時に来て以来、1年4ヶ月ぶりです。


おぉっ!
屋台村の隣りにはホームセンター「サンデー」が出てる!




夢商店街の隣りにはマイヤのでっかいスーパーも出ていました。

オープンイベントをやった広場には
イスとテーブルが置かれて、
お店の外でも飲み食いできる、これぞ屋台村の雰囲気が出てきましたね♪face02


店の外にいても各店のオススメ品がわかるこんな看板もできて、
屋台村は健在!活気があることがわかります。


津波で被災した土地にも徐々にお店が建ち始めています。

今回の映画イベント会場に寄ってくれた大船渡の友達、佐藤くんも
「楽器店を元あった場所に再建する」と力強く語っていました。

応援していますicon06



岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 14:20Comments(0)東日本大震災

2013年05月03日

大船渡★映画とトークショー

4月29日の大船渡。
桜まつりのあとはリアスホールで映画会。



映画のあとは、
鈴木七沖・入江富美子、両監督によるトークライブ。

私的には映画より、生の声が聞けるこちらのトークのほうが興味深かったです。
「あなたの仕事は何ですか?」と聞かれて
自分の職業を答えるか・・・
自分の使命を答えるか・・・

とても感銘を受けましたicon06


スタッフの反省会にも参加していただき、ありがとうございました。







岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 12:35Comments(0)イベント・祭り

2013年05月02日

今日の平泉









今日5月2日の平泉は晴れ時々にわか雨。

沿道の桜はだいぶ散ってしまいましたが、中尊寺参道入口の桜は、まだ残っています。

明日5月3日は、
義経東下り行列が行われるので、かなり混雑しそう!icon10

時間に余裕を持ってお出かけください


岩手でお店、イベント、観光、地元情報を書くならいーわブログ!

★ランキング参加しています
▼ぽちっとクリックお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
  


Posted by いーわ編集長 at 19:27Comments(0)イベント・祭り